
嫁さまが居なくなって
早、数日。
カップラーメン → はなまるうどん → カップラーメン → はなまるうどん
飯は
これのヘビーローテーションですからして
早死にするのは、もはや時間の問題www。
早く帰って来てプリーズ


中古のキャブレターを入手しました事で
一気に作業は進みます。
不良部品の交換は無論
思い当たる不具合に対して
少々の仕様変更も施しましたら

勢い余って
プラグも新調してしまいました。。
今から思えば
これが一番、
効いたかもしれません。。


ひとつ、うれしい誤算。
キャブレターの分解歴があったのが
不思議に感じておりましたのですけれど
その理由が判明いたしました。。。
たぶん・・・(笑)
あまりバイクに精通しておりませんので
あくまでも、、、あくまでも
グーグル教授、曰くですが
インシュレーターが FJ1200用
いわゆる ”フルパワー仕様” というヤツに
なっていると思われ。
あくまでも、 ”たぶん” ですよ。

そんな御託を並べ終えましたら
とっとと、キャブを組みまして
朝晩のクソ重たい車輌の
手押し出し入れから解放されましょう。

なぜだろう??
キャブの ”同調” って
やったことが無いのに
なぜか持ってた、4連バキュームゲージ。。
当然、使った痕跡すらございません (笑) 。

もっとバラバラにずれているのかと思いきや
意外と4気筒とも揃っておりました。。。
が。
毎度の ”もうちょっとなんとかならんか” 精神で
少し、攻めてみました。

あれやこれやコネくり倒した結果、
落ち着いた数値がコレ。。
ちなみに、当たり前ですが
やったことがないので
”同調” は我流です m(_ _)m 。
「オーバーホールをしたんだよ」
「セッティングを変えたんだよ」
という 『心のチューン』 も加わりまして
ワタクシの素直な感想。。
イイんぢゃね?、、、さようなら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます