2004年にJR札幌駅のコンコースを会場にスタートした「まちかどの
近代建築写真展」も、第10回を数えることとなりました。会場も山形
県長井市に残る郡役所や大阪市港区に残る天満屋ビル、山梨県甲
府市のカトリック教会などの会場で回を重ねることができましたことを、
会場を提供してくださった方々、また、来場頂いた皆様に感謝申し上
げます。
「まちかどの近代建築写真展」は、近代建築探訪メーリングリスト
有志の撮影による、全国各地の身近な近代建築の写真展です。
どこの町にも、生活や歴史を秘めた素敵な近代建築がひっそりと
建っているものです。この写真展は、こうした近代建築を通じて、
それぞれの町を見直しきっかけとなればと思いスタートさせました。
これからも私たちの写真展が、人々の思い出や町の歴史のために
役立てればと願っています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「まちかどの近代建築写真展 IN 根津II」(第10回) 谷中芸工展参加
会期:2007年10月6日(土)~10月14日 (日)
時間:10:00~17:00 (初日は16:00から最終日は16:00まで)
会場: 日本基督教団根津教会 東京都文京区根津1-19-6
主催: 日本基督教団根津教会
企画: まちかどの近代建築写真展実行委員会
協力: 近代建築探訪メーリングリスト
日本建築学会関東支部歴史意匠専門研究委員会
データベースワーキンググループ
建築から学ぶ会
会期:3月5日(月)~4月7日(土)
4月7日(土)は午前中で終了します。
会場:天満屋ビル2階「お茶と雑貨のハaハaハa」
場所:大阪市港区海岸通1-5-28
時間:7:30~18:00 土・祝は11:00~18:00(定休日:水曜、日曜)
主催:お茶と雑貨のハaハaハa
企画:まちかどの近代建築写真展実行委員会
協力:近代建築探訪メーリングリスト
会期:2月10日(土)~2月17日(土)
時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会場:日本基督教団根津教会 文京区根津1-19-6
主催:日本建築学会関東支部歴史意匠専門研究委員会
データベースワーキンググループ
企画:まちかどの近代建築写真展実行委員会
協力:大倉ひとみ
masa
近代建築探訪メーリングリスト
特別講演会
日時:2月11日(日)13:15~15:00
会場:日本基督教団根津教会礼拝堂
講演内容:根津教会の歴史的価値と大正建築の見どころ
講演者:内田青蔵埼玉大学助教授
料金:無料(当日先着順50名まで 13:00から受付)
主催:日本建築学会関東支部歴史意匠専門研究委員会データベース
ワーキンググループ
協力:近代建築探訪メーリングリスト
建築から学ぶ会
・会期:2006年10月21日(土)~27日(金)(22日の日曜日は休)
10:00~17:00(21日午前に設営、27日午後に撤収)
・会場:山口銀行旧本店(山口県指定有形文化財)
山口県下関市観音崎町10-6
・主催:「まちかどの近代建築写真展 IN 下関」実行委員会
・料金:無料
「近代化遺産全国一斉公開2006」公開事業の関連行事として開催いたします。
お近くの皆さま、是非ご覧ください。
アユミギャラリー主催「近代建築史への旅スケッチ展」が、旧津金学校校舎で開催されます。今年の4月に甲府で開催された「まちかどの近代建築写真展」の時に作った山梨オリジナル「山梨の近代建築」のパネルを20点ほど、須玉歴史資料館で展示することになりました。
一部の出張展示は初めてのケースです。
会期2006年7月29日(土)~8月31日(木)
9時30分~17時(入館は4時半まで)
◎須玉歴史資料館(旧津金学校校舎)
(山梨県北社市須玉町下津金2963)
目白バ・ロック音楽祭共催の「目白・下落合歴史的建物のある散歩道」展
同時開催
「まちかどの近代建築写真展 IN 目白」
●2006年6月10日(土)→17日(土) 13:00~18:00
●目白・三春堂ギャラリー (JR目白駅より徒歩4分)
東京都新宿区下落合3-2-8 メゾンドバルセルB1
電話 03-3952-7977 又は 03-3950-0950(展覧会中専用)
数多くの協賛企業の方や会場を貸してくださった甲府カトリック教会には、たくさんのありがとうを申し上げます。みなさま、また、甲府で開催できるよう努力いたします。ありがとうございました。
○日程 2006年4月22日(土)~4月30日(日)
○会場 甲府カトリック教会講堂 甲府市中央2-7-10
○主催 まちかどの近代建築写真展 IN 甲府実行委員会
○協賛 甲府カトリック教会
○後援 山梨県建築士会、建築学会山梨支所
甲府カトリック教会が来年、献堂80年を迎えるのに合わせて、文化的価値の高い聖堂を多くの方に見て戴くとともに、文化としての建築について考えてもらうための契機となることを願い企画しました。無料ですので、是非足をお運びください。
4月22日(土)の午前中に設営をし、30日(日)に撤収作業を行います。
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪天満屋ビル
会期 2006年3月11日(土)~3月25日(土)
3月11日(土)午前中に設営、3月25日(土)の午後に撤収
天満屋ビル2階「お茶と雑貨のハaハaハa」 大阪市港区海岸通1-5-28
11:00-18:00(定休日:水曜、日曜)
○主催 お茶と雑貨のハaハaハa
○企画 まちかどの近代建築写真展実行委員会
○協力 近代建築探訪メーリングリスト
甲府での写真展の前に、大阪の天満屋ビルの雑貨屋プラス喫茶店「ハa ハa ハa」で、写真展の開催が決まりました。先日、大阪まで飛んで、打合せをしてきました。
このスペースはとっかかりがないので、展示方法を模索中。直接貼ってもよいとのこと。片付けはしてくれるそうです。角材など使用できそうなものもあります。右端に写っているテーブルも使用可能(200×60)
手前の台みたいなのは、階段の名残だそうで、動かせないがテーブルみたいに使用することは可能です。
こちらはトイレへの通路です。片面が110×240で、写真の左にはパイプが上を通っていて、テグスを通して使用できるかもしれません。右の板戸の上にも展示可能。上のサンに留めることができそうです。
海岸通建物物語
2006年3月11日(土)~3月21日(祝)
商船三井築港ビル 1階
Stem Gallery (ステム・ギャラリー)
13:00ー18:00(定休日:日曜)
天満屋ビル2階
お茶と雑貨のハaハaハa 大阪市港区海岸通1-5-28
11:00-18:00(定休日:水曜、日曜)
この企画展の一部として開催します。
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪天満屋ビル
会期 2006年3月11日(土)~3月21日(祝)
3月11日(土)午前中に設営、3月21日(祝)の午後に撤収
○主催 お茶と雑貨のハaハaハa
○企画 まちかどの近代建築写真展実行委員会
○協力 近代建築探訪メーリングリスト