
出張場所から近かったので、時間を作って見学してきました。
「YAMAHAコミュニケーションプラザ」
タップリ楽しんできました。

YAMAHAを象徴するプロダクトがお出迎え。

YAMAHAで発動機といえば2000GTは外せません。

現行ラインナップの数々。V-MAXは僕には大きすぎ;;
SRがないのがなんだか不思議な気分です。

YZR-M1も外せませんね。ロッシ様!!

R1のシミュレータも。283kmまで出ました(笑

船外機関連でこんなコーナーも。恥ずかしくてやってません。

お次は2Fへ。

企業ミュージアムには欠かせない社史コーナー。

歴代プロダクトの数々。

船外機他諸々も。

企画展コーナーはレーシングヒストリー展。ガンバレYAMAHA。

ジョーダンヤマハも。

むむ!?

スーパーテネレ!!
必死になってテレビにかじりついてパリダカを見ていたガキんちょだった僕には夢のマシンです。

ライダーはもちろんペテランセル。
当時はその後パジェロで走るとは思い浮かびませんでした・・・

YAMAHAつーたら僕の中ではこのブルー。

思えばこの頃からビバンタム君に洗脳されていたのか・・・

ナックルガードが片方吹き飛んでます^^;


後期型では前愛車TRXのエンジンを搭載。
思えばTRXに乗れたのも縁だったのだろうか・・・
そのころパリダカではシトロエンが205T16そのまんまの
ZXラリーレイドで最強を誇っていました。
シトロエン=ラリー(レイド)というふざけた刷り込みが頭に残っていてC2選んだのを思い出します(笑
一部の車種にかじりついてしまいましたが、かなり堪能しました。YAMAHAコミュニケーションプラザ。ご馳走様でした!
「YAMAHAコミュニケーションプラザ」
タップリ楽しんできました。

YAMAHAを象徴するプロダクトがお出迎え。

YAMAHAで発動機といえば2000GTは外せません。

現行ラインナップの数々。V-MAXは僕には大きすぎ;;
SRがないのがなんだか不思議な気分です。

YZR-M1も外せませんね。ロッシ様!!

R1のシミュレータも。283kmまで出ました(笑

船外機関連でこんなコーナーも。恥ずかしくてやってません。

お次は2Fへ。

企業ミュージアムには欠かせない社史コーナー。

歴代プロダクトの数々。

船外機他諸々も。

企画展コーナーはレーシングヒストリー展。ガンバレYAMAHA。

ジョーダンヤマハも。

むむ!?

スーパーテネレ!!
必死になってテレビにかじりついてパリダカを見ていたガキんちょだった僕には夢のマシンです。

ライダーはもちろんペテランセル。
当時はその後パジェロで走るとは思い浮かびませんでした・・・

YAMAHAつーたら僕の中ではこのブルー。

思えばこの頃からビバンタム君に洗脳されていたのか・・・

ナックルガードが片方吹き飛んでます^^;


後期型では前愛車TRXのエンジンを搭載。
思えばTRXに乗れたのも縁だったのだろうか・・・
そのころパリダカではシトロエンが205T16そのまんまの
ZXラリーレイドで最強を誇っていました。
シトロエン=ラリー(レイド)というふざけた刷り込みが頭に残っていてC2選んだのを思い出します(笑
一部の車種にかじりついてしまいましたが、かなり堪能しました。YAMAHAコミュニケーションプラザ。ご馳走様でした!
写真にちらっとみえたRZRのテールにほくそ笑んでしまいました。
10月までに一度はいってみたいな。
単車がないのにこんなところを見ると欲しくなりますね・・・
4AGがきたら3Sとかも置いてほしいところですが、
高性能はYAMAHAかよってところでT社さんの面目が・・・
でもクラウンアスリートのエンジンは置いてありました^^;