マイベストイレブン第9弾!
今日は…ちょっと予想外かもしれませんが…この選手!

ウッチーこと内田篤人!
好きな所は…イケメンすぎるところ…( ̄▽ ̄)
というのは冗談ですが、クールな面と熱い面を持ち合わせていて、顔だけでなく中身もイケメン…。。。
攻守に渡って賢く、気が利いていて、それでいて走れて、体も張れる。
メンタル的にも本当にタフな選手です。
いや、かっこよすぎるやろ!
数多くの代表戦の中でも印象的だったのは、やはりブラジルW杯。
残念な結果となってしまった予選リーグ3試合の中で、孤軍奮闘と言ってもいいような活躍ぶりでした。
膝の状態が最悪な中で、世界で戦える選手だということを証明したと思います。
そんなW杯のプレー集はコチラ!
【日本の為にW杯を戦い抜いた男】内田篤人ブラジルワールドカッププレー集2014 HD
また、ピッチ内でのプレーではなく、インタビューの言葉選びが上手い所も、好きな所の1つです!
W杯後の、このインタビュー良かったですねー。
代表引退!?内田篤人 ワールドカップコロンビア戦後 澤登正朗インタビュー【サッカー日本代表】2
日本にも、ヒーローがたくさん出てきてほしいです!
さらに、1週間前ぐらいにネットに上がっていた、コロナウイルス感染拡大に関してのインタビュー記事ですが…後半部分は、うちの選手たち、そしてOB達にもぜひ読んで欲しいな!
戦える選手になるためには、サッカーだけじゃないということ。
サッカーではないステージでも、戦える人になるということ。
そんなことを考えさせてくれますね。
というわけで、うちの選手達…リフティングも勉強も、どっちも大事ですよ( ̄▽ ̄)
このインタビューにもある、リーグ戦のシーズンの時期について記事がありましたが…少しそれとも関連させて。
全然サッカーとは関係のないネット記事で見たのですが、日本の学校制度を、4月始まりではなく、欧米と同じ9月始まりにしてはどうか?という高校生のツイートが話題に上がっているようです。
専門家の中でも、そういった提案をされている方も結構いらっしゃるようですね。
9月始まりにすれば、海外の学校への入学や転校の兼ね合いもスムーズになり、また海外の企業への就職もしやすくなるというもの。
また、1,2月ぐらいのインフルエンザ等が流行する時期が受験と重なるためその辺りの時期もずらせるとのこと。
サッカー的にも、海外は8月や9月の開幕がほとんどなので、日本と欧州の移籍もよりスムーズになる。
いやー、素晴らしいでしょ!
てか、むしろ、4月始まりである必要性はあるのか?!と思って、4月始まりになった理由を調べてみた所…、
日本も元々の学校制度が始まった時には、9月始まりだったそうですが、政府の絡み?会計の絡み?的な問題で、4月始まりになったそうです。
4月始まりでなければならない理由は…特になさそう?!
そんな感じなので…9月始まりでよくないか?!という気がします。
この4月~8月は調整期間として、新年度を9月からにすれば、勉強も出来るし、スポーツも年間通して出来る。
高校3年生は最後のインターハイがないまま引退を迎える可能性が高そうだけど…その問題も回避出来る。
あらゆる仕事に関しては、もちろん調整が大変なこともあるんだと思いますが、どうにかなるでしょ!よく分からんけど( ̄▽ ̄)
調べてみると、数年前からそういう動きをしている大学もあり、政府も数年前に、そういった動きを見せていたらしい。
いや、じゃあ、やりましょうよ!今しかないでしょ!
そうなれば、学生達は、早く再開してくれ…なんて焦ることなく、先が見えずに堕落してくこともなく、この半年ぐらいを有意義に使えそうな気がしますね!
こんな小さなサッカークラブの監督がブログに書いてもあまり意味はないけど…ゼロではない…かもしれない。
どなたか、頭のいい政治家の皆さんに伝達をお願いします( ̄▽ ̄)
安倍さん、マスクもいいですが、ぜひぜひ大改革をお願い致します( ̄▽ ̄)
では!
ベストイレブン予想は、安部裕葵?阿部勇樹?
と思ったら…安倍晋三首相の漢字間違いのご指摘でしたか( ̄▽ ̄;)すみません。。。