goo blog サービス終了のお知らせ 

トッカーノのひとりごと 心のままに

新しいPCに変えてからgooブログも開設

近くの公園で

2012-03-12 | イベント

東日本大震災から一年
      (平成23年3月11日・午後2時46分発生)
昨年も 今年も 天気


復興支援
 花の苗販売店で 好きな春の花を買って育てる楽しみを・・・
 若かりし頃5年間宮城県仙台市に滞在してた頃を思い出しながら
 被災地の宮城県石巻より 販売店で三陸わかめ・魚を 買ってきました。 

  消防局・・・ 被災地の救援活動写真展では 涙が・・・
東消防署・・・ 体験乗車はしご車  東警察署・・・パトカー・白バイの体験乗車

昨年の地震発生時 震度5弱の時の 自分は・・・ 
 マイガーデンで好きな手入れをしてました
 身体が揺れおかしいなぁ~と 主人は2階でPCに触れていたような・・・・・
 丁度小学校の下級生達の帰宅時間でした 
 あの瞬間 近所の女の子が ママちゃんの外出で自宅に入れず
 泣きながら走って来られ 自分の孫のように抱いて面倒を・・・思い出します。
 余震も続き ドキドキも続く・・・ 
 都内に住む 娘家族にしても繋がらず
 娘が公衆電話から 連絡が入り安心しました。

 追記この日は 何時も応援してる 柏レイソルの J1初の試合でした 
     柏レイソル 対 横浜マリノス 
   先制も早く 3-2で勝利!か と思っていたのが
   後半終了間際の ロスタイムで同点に 3-3 引き分け となってしまった。


香る・ふれあいの蘭

2012-02-27 | イベント

 開催テーマ 
      
自然とあゆむ  ~希望ある未来へ~
     
    用事をすませて 23日 4時頃 水道橋に到着
           美しい蘭との ふれあいを 楽しんできました    

  
                  自    然    と    あ    ゆ    む      
                   
   
 
 

華道家の假屋崎省吾さん 国際的にフランスパリでも活躍されて 
今回の 特別展示の 着物のデザインも 華やか!でした
昨年 目黒雅叙園での素晴らしい展覧会では 記念にサインを頂きました

ボルネオ島の 世界遺産の地で咲く 
     
あおい蘭 


地球上の 野生蘭

珍しい
青い蘭ブルーの輝き 

葉や脈がキラキラ輝き 蘭の花が浮かびあがる
  {ジュエルオーキッド}
 


 


素晴らしい飾り!

2012-02-16 | イベント

 今年も目黒雅叙園で
       
東京都指定有形文化財
    京の雛物語 百段雛まつり   が開催

今回も 招待券を頂いたので 都内の友人達と行ってきました。 
 撮影禁止なので 会場外での撮影画像








    綺麗な和室で               デザート付で2500円の昼食をしました
 

14日バレンタインデーで
事務員に頂き帰宅の主さん

         美 味 し いわぁ~二人で頂く


12月の輝き・・・

2011-12-25 | イベント

12月 の 室 内 飾 り
      海外滞在中 
                                          楽しんだ絵画
 
       
   二人の 孫写真(幼稚園時代)
                              
      ℃hristmasのフラワーアレンジ
 
      

 
Merry 可愛い のカップに  
  Christmas     美味しい  ケーキ


             舞      浜
 

 
              お台場海浜公園     花火(12月17日)
     

 


午前・午後と忙しい一日でした

2011-11-21 | イベント

18日の金曜日の午前中3時間は 自動車教習所
  運転免許書の更新で 講習を受けてないと免許証の更新はできない。 
  現在は殆ど乗らず ぺーパードライバー になってますが
  講習を受けて 講習終了証明書をいただきました。
  連絡通知が届いたら 
    証明書・免許書・はがき・写真を持参し新免許証を頂きに警察暑へ

久しぶりの運転をしてきました
 ドキドキ気分も無く 上手く運転できて 
又運転しようかしらとも思ったけれども・・・?

思い出
転勤で宮城県の仙台市に滞在の頃 免許を取ってから 2か月後
娘を乗せて二人で現在地に遊びに来た時は 
世界が変わったような気持ちでした。   

夕方6時から  新宿区日本青年館へ 
 おばぁさんの故郷 長野県岡谷市
第31回
 岡谷ふるさとまつり 開催 今年も参加しました 



 市長さんの ご挨拶を聞きながら
  健在の頃 一諸に参加していた頃を 懐かしく思い出しました。