職探しために大枚をはたいて購入したi Padさんですか、次の仕事が見つかったので、任務終了です。しかし、通販でi Pad からHDMI接続を可能にするケーブルを購入したため、i Padさんに転機が訪れました。アキバで探しても、高くてあきらめました。
あぁ、見事にゲームマシンになってしまいました。ラブライブが迫力あるゲームになってしまいました。写真や動画を見る分はとても重宝しています。
渋滞の末、30分くらいで着きました。小さいときに来たかもしれないが…。
相模湾の生物、イルカのプール、まぐろラーメンと気になるものはたくさん。カワウソがとてもかわいかったです。触れる機会はないんでしょうか?!あっ、すべらないアシカのショーを見忘れました。いけない、また行かねば!
これで、水族館シリーズはコンプリート!のはずでしたが、スカイツリーにすみだ水族館ができちゃいました。うーん、どうしよう?!
急遽、予定が変わったので、三崎口まで来ました。いつもはYRP野比までは乗っていますが、数駅先名だけでプチ旅行気分です。前に来たのは、都内に出張して、疲れ果てて寝てしまい、気がついたら、三浦海岸駅を発射したところでした。もう7年位前のことです。
今月末で、雇用期間が切れになり退職することになりました。職場の皆さん、お世話になりました。今のところに来て9年です。すっかり、オッサンになってしまいました。
只今、絶賛職探し中!
今日で震災から3年経ちました。
職場では地震の発生時刻に合わせて黙とうが行われました。この3年で何が復興して、何が復興していないのかが良くわかりません。国の動きが遅すぎるんでしょうか?それすらも良くわかりません。
1日も早い復興を!
今日は男子会2本立てです。
私は友人と別れ、セカンドステージです。
次は別の男子会で二子玉ライズを散策し、食事会になりました。二子玉の激変ぶりに驚きました。
その間、学生時代の友人からメールがあり、後日、さらに別の男子会が開催されるかもしれません。
今日は男子会2本立てです。
ランチは売店で駅弁を買って、列車を使った食事会スペースで食べました。まさに旅情です。これはとんたん弁当といって、仙台名物の牛タンと宮城県産の豚肉が味わえるお弁当です。紐を引くと温まるやつです。
今日は男子会2本立てです。
まずは鉄道博物館です。古い鉄道車輌がずらり!昔、乗った車輌もありました。友人と鉄分補給ができました。癒し効果もありました。
小さなお友達も大きなお友達も充分楽しめます。意外と空いていてラッキーでした。
深夜に起きた東横線の事故で陸の孤島になっています。
東横線で後続車両が追突、脱線 乗客19人がけが 「ブレーキ間に合わなかった」(産経新聞) - goo ニュース
怪我をされた方たちが早く回復されることを願います。
アクシデントはコレだけでは済まないのが私!
1.朝食中に歯の詰め物が取れて歯医者へ直行!
2.自宅前と近所の雪かき+お向かいさんのかまくら作り手伝い→腰が痛い!
もしかして明日も陸の孤島状態なんでしょうか?市営地下鉄のあるから完全な陸の孤島ではないのですが…。
いろいろ使えるようになったiPad3ですが、ついにデータ通信用のSIMを挿入し、テザリングまでできるようになりました。
一ヶ月間、試しにデータ通信してみます。docomo回線を使うんですね。コレ!
この間に「諸般の事情」が片付くと良いのですが…。
あけましておめでとうございます。
今日は初詣後、友人宅へ行ってきました。そしてiPadの使い方を習ってきました。Facetimeも使えるようになったし、これは楽しいです。諸般の事情で入手することになったものの、これは怪我の功名かもしれません。午年だけにウマくいくといいですね。
先程、落札したi Pad3が届きました。これはいわゆる海外版の4GのSIMフリーなのです。
諸般の事情で外出先でネットを使えるようにするためです。時にはテザリングができるようにモバイルルータとしても活躍するんだとか…。諸般の事情とはいえ、この出費はちょっと痛いです。トホホ…。
今年の投稿はこれが最後です。今年もお世話になりました。それでは皆様、よいお年を♪
昨日、ケータイの液晶に貼ってあるフィルムが取れました。帰りに家電量販店で探したらありませんでした。当然!
帰宅後、部屋を捜したら、なんと3枚ありました。買いだめしておいて良かったです。
スペアのバッテリもあるので、まだ、大丈夫です。
時代の流れに乗ろうとしない私…。
今日は都営浅草線の中延と西馬込間を乗ってきました。これで都営地下鉄全線乗車したことになります。去年は東京メトロ全線乗車をしたので、やっと東京の地下鉄を乗りつくしました。
その後、横須賀中央まで行き、よこすか海軍カレーを食べに行きました。さらに同じく横須賀中央近くで会社の人が個展を開いているので見に行ってきました。