年末頃に気がついていたけど、行列が結構凄かったので試すじまいだった、
神田小川町の交差点の所に出来た、たいやき『神田 達磨』を試してみました。
(丁度並んでるのが5組位だったので)

『薄皮たい焼き 粒あん』1個140円
ミミというのか周りの生地の部分がタップリ。なんかお得に感じてしまいます。

正面から見ると
当然だけど見事に分断されていて…ちょっと○○です(苦笑)
さて、一口。
あんこに届かない…ザクモッとした生地のみ。本体に届かなかった。悔しいので
半分くらい生地の周りのみ食べる。(ちょっと飽きるw)
さて、本体。

生地は薄くて、餡がたっぷり。でも、餡の甘さが控えめなのでくどくない。
餡も水分の無い硬めではなく、程よく水気があり、小豆もしっかりしていて美味しい。
あ~、お茶が欲しい。
餡はしっかり頭からお尻まで入っているので、『最後にちょっと口直ししたいなぁ』と
言う所に周りの部分があるのが、また良い。
でも、既に生地が柔らかくなってしまってるのがちょっと残念。
(持ってるのと、袋の中の湿気の性かな)
しかし、そんな事はともかく、満足。
お土産にするのも良いけど、是非出来立てを食べたいので、一緒に美味しいお茶も
扱ってくれると嬉しいなぁ。
因みに、他にわらび餅、串団子もある様子。

そう言えば、このたいやきをたべて、久しぶりに、池袋の『名代たいやき福義』の
たいやきも食べたくなった。(ココは作ってるのを見てるのも楽しい)
神田小川町の交差点の所に出来た、たいやき『神田 達磨』を試してみました。
(丁度並んでるのが5組位だったので)

『薄皮たい焼き 粒あん』1個140円
ミミというのか周りの生地の部分がタップリ。なんかお得に感じてしまいます。

正面から見ると
当然だけど見事に分断されていて…ちょっと○○です(苦笑)
さて、一口。
あんこに届かない…ザクモッとした生地のみ。本体に届かなかった。悔しいので
半分くらい生地の周りのみ食べる。(ちょっと飽きるw)
さて、本体。

生地は薄くて、餡がたっぷり。でも、餡の甘さが控えめなのでくどくない。
餡も水分の無い硬めではなく、程よく水気があり、小豆もしっかりしていて美味しい。
あ~、お茶が欲しい。
餡はしっかり頭からお尻まで入っているので、『最後にちょっと口直ししたいなぁ』と
言う所に周りの部分があるのが、また良い。
でも、既に生地が柔らかくなってしまってるのがちょっと残念。
(持ってるのと、袋の中の湿気の性かな)
しかし、そんな事はともかく、満足。
お土産にするのも良いけど、是非出来立てを食べたいので、一緒に美味しいお茶も
扱ってくれると嬉しいなぁ。
因みに、他にわらび餅、串団子もある様子。

そう言えば、このたいやきをたべて、久しぶりに、池袋の『名代たいやき福義』の
たいやきも食べたくなった。(ココは作ってるのを見てるのも楽しい)