goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シニア大学2年生です

2013-08-30 14:18:59 | 日記
登校日は不定期で今月は2回ありました

生徒は280名位
人数が多く全員が一同に集まり勉強できる大きな会場が無い為
A組とB組に分け教室も会場もそれぞれ違います
それぞれの組を班ごとに分けています

私はB組8班
お勉強もしますが班ごとで
マレット、キャンプ、カラオケ、飲み会と
楽しい交流もあります

この学校は2年制ですので来年の春卒業となります

あともう半年頑張って卒業したいと思います

卒業後は班の方々とボランティア活動をしようと話し合っているところです

     

月1度の検診に行ってきました

2013-08-20 10:56:28 | 日記
3年前泳ぎすぎて右肩断裂
腱1本切れました

月1度病院で注射治療をしています

関節腔内注射
  アルツディスポ関節注25mg  1%2.5mL 1筒
  キシロカイン注射液1%  5mLV

関節の袋の中に注入するためこの注射痛いんですよ
医師も注射の時
「痛くてごめんね~」と言って打ってくれるんです

キシロカインって麻酔液なんですよ
怖いですねぇ
こんな注射を3年もやっています

しっかり治すには手術しかないのですが
手術する踏ん切りがつきません

   




循環器検査もやります

2013-08-19 10:16:39 | 日記
夫の前立腺癌の検査入院に伴う
麻酔科の説明を受けに夫婦で行ってまいりました

身長・体重・血圧測定のあと事前に渡された問診票を見ながら
看護師さんがチェックをしながら再度確認です

そのデーターを見ながら医師が再度一つ一つ確認していき
「胸の動悸がときどきある」
「心臓が時々締め付けられる」の項目に来た時
いつ・どんな時に・どのくらいの頻度で・どのくらいの痛さか・どの位で回復するか等々
細かく問診します

そこで医師の下した判断は
狭心症の恐れがあるため循環器の検査をしてほしいが、、、と聞いてきます

12日に心電図を撮って以上が無かったというと
心電図ではわからないので、、、と言う

そこで20日に循環器の検査をすることになり
前立腺癌の検査入院は「そのデーターを見てから決めましょう」


明日20日、夫は一人循環器検査に行きます

     

夫の検査入院は9月3日になりました

2013-08-14 21:37:50 | 日記
検査入院をする前の
いろいろな検査があります
血液採取、レントゲン撮影、心電図、、、、

日を改めて16日に麻酔科の説明と9/3検査の注意事項の説明だそうです

検査手術に関しての書類が25枚もありよく読んで提出書類には日付、サインするとの事
手短に矢次早に言われ言葉も出ませんでした

医者や看護師ってどうしてあんなに無機質な態度がとれるのか
思わずあっけにとられて顔をまじまじと見てしまいました

患者を人間として見ていない証拠です

怒りがこみあげてきてしまいました

つらい1日でした