14日の朝会で、人権のポスターの表彰がありました。
今週の目標は「相手の目を見て、あいさつをし合おう」です。
8日から3学期が始まりました。
始業式では、3年生が一生懸命に2学期がんばったことや3学期のめあてなどを
発表しました。
校長先生のお話、生活指導の先生のお話も、しっかりと聞くことができました。
今週の目標は「心をこめた あいさつをしよう」です。
友だちには、「今日もよろしくね、たのしくすごそうね、がんばろうね」
そんな気持ちをこめたあいさつしましょう。
また、地域の方には、「いつもありがとうございます」
という気もちをこめたあいさつしましょう。
26日、主事さん方が傘立ての大掃除をしていました。
いつもありがとうございます。
昨日の帰りの時よりも少なくなっています。
家に帰ってから取りに来たのでしょうね。
25日に、2学期の終業式を行いました。
1年生が児童を代表して、2学期がんばったことを発表しました。
大きな声で堂々と発表できました。
校長先生からは「みんながんばりました」というお話がありました。
生活指導の先生からは、冬休みの生活のお話がありました。
「三つのお」を守り、楽しい冬休みをすごしましょう。
そして、今年の冬休みから、「家に帰る時刻は4時30分」に変更しました。
暗くなるのが早いからです。
子どもたちの安全のため、ご家庭でもお話ください。
▲Go GO English参加児童の作品
では、よいお年をおむかえください。