goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりついった

ただひたすら、ひとりごと、つぶやき続けます!

シリコン・スチーマー気になるけど

2011年09月14日 | diary
シリコン・スチーマーよく目にするようになって
かなり経つので
さすがに気になってきました。



材料と調味料を入れて、電子レンジで加熱して
そのまま食卓に出せる!
という優れものの調理器

キッチン用品のお店や
雑貨屋さんに、いろいろなメーカーの
カラフルなスチーマーが並んでいます。



本屋さんには、レシピ本も沢山!

最近は、シリコン・スチーマーが付録に付いている
レシピ本まである!



本当に何度も買おうかな?と思ったけど
多分、使わなくなるな~と思って
止めました。



「そのまま食卓に出せる」というのが
ズボラな私には、とても魅力的なんだけど

あのどぎつい色の
ふにゅふにゅした器に入った食べ物
多分、「美味しそう!」とか「食べたい!」とか
思えないんじゃないかな?



最近は、白いシリコン・スチーマーも
出ているみたいだけど
やっぱりあの、ふにゅふにゅした質感
「食器」としては、受け入れられない。
あくまでも調理器。



タッパーに入った前日の残り物を
タッパーのまま食卓に出して
つついているカンジじゃないかな?

たまになら、仕方ないし
たまにどころか、良くやるけど
タッパーのようなプラスチックの容器だと
「わー、美味しそう!」とは思えないのよね

同じ料理でも
盛られている器によって
「美味しそう」に見えるかどうか
かなり違うと思うのです...

やっぱり陶器の食器の方が
料理に見える



シリコン・スチーマーでチンして
出来たら、陶器の食器に移して出す?

そしたら、洗い物増えるよね
「そのまま出せる!」が魅力的なのに。



だったら、深めの陶器の皿に
同じように、材料と調味料入れて
レンジ用のフタをして、チンしたら
その陶器の食器のまま食卓に出せるから
それで良いんじゃないかな?

それとも、やっぱり
シリコンで出来たシリコン・スチーマーの方が
熱効率良く調理できるようにデザインされているから
美味しく出来るのかな?



いろいろ考えた結果
わざわざ買うほどではないと考えて
まだ買っていません。



シリコン・スチーマーファンの方が読まれたら
気を悪くされるかな?

料理が苦手なズボラな主婦の言うことだから
気にしないで下さいね...

こう思う人もいるということです。



ちょっとした料理の残り物とか漬物は
タッパーに入れるよりも
陶器の器に、タッパーのフタが付いているのに入れると
次の日、そのまま出しても
ちゃんと器に盛られているから
やっぱり、印象は大分違うと思う...



↑こういうヤツね。

我が家では、こういうタイプの食器の方を
むしろ重宝しています。

でも、これ、冷蔵庫に入れると
何が入っているか、外から分からないのが難点。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だ~!疲れた!!! | トップ | ライオン菓子の「生姜紅茶の... »
最新の画像もっと見る

diary」カテゴリの最新記事