goo blog サービス終了のお知らせ 

たまいわとぎょくがん 【知命編】

パソコンやドライブ、鉄道、パチンコ(アナログ)、パチスロ(ノーマル)大した趣味はありませんが、宜しくお願いします。

ubuntu22.04LTSに入れ替えるついでに

2022-05-04 16:59:00 | パソコン関係
teacup終わっちゃうのね。
ブログも財産よね。。。
お引越し考えないといけないのね。

ってことでGW恒例のubuntu祭り。PC弄りも含めて2年ぶり!
先日来、またPC、ガジェット欲が出てきました。定期的です。
で、結構どやれるノートPC2台が我が家にやってきたけど、

何ていうか、新品は買うまでが楽しいのです。
買ったら、すげーってより、まぁそんなもんかってのと、やがて普通になっていく悲しさというか。。。買うまでが本当に楽しい。

今年は外れではないのを買ったつもりですがどうでしょうか。

で今まで歴代のPCくんはお役御免にならないのが我が家のしきたり。
物理的に壊れるまではなんとか延命をして遊びます(これが楽しい)

今回は、
このディスプレイが終わった、core2duoP8600のダイナブックのSSD換装化&64ビットubuntu化がテーマ。昨日思いついた。

ubuntuMATEの32bitでなんとか誤魔化していたのよね。
このビジネス用の2010年前後のPCはほんと全部規格が同じっぽいので
まぁちょっと遊ぶのならまだまだ遊べるんよね。

メモリ3ギガにしているので今のubuntuには少し荷が重いが、多分SSD化でメモリ不足をカバーすると思うんだよね。ブラウジングができて遊べれば十分。

kingstonの240ギガを買って装着。ネジ一つでOK
やっぱSSDだわ。2009年のLaVieもそうやって一応現役(Win10)

この時代のキーボードが個人的には好きなんよね。テキスト打ちには今のタッチパッドでかいPCより打ちやすいのよね。。。

あとは壊れるまでubuntu22.04LTSに頑張ってもらいましょう。


ちなみに内部ディスプレイが臨終しているので、FNキー+F5で画面切り替えは必須です。→重要前回買ったUSBの無線LANも問題なくぶち当たり。2F中継機につないだのでそれなりのスピードも出ているし。まぁ今回は本家ubuntuでこのまま様子を見よう。



chromeがすんなり入るのも隔世の感があるな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。