2024.6.20
在自区の野口池に駐車
池の横のヤマモモが第一目的
今年は不作みたいでなっていない
なんとか収穫 20個
ジャムを作ってくれると
野口池→水落山→対馬見山 往復
驚いたことに先人の踏み跡が微かに
水落山山頂
正面が登って来た道
左手が在自山へ
右手が対馬見山へ
快調にいけました
本日7300ぽ
2024.6.6
在自山経由水落山往復
水落山登山口、赤テープがおいでおいで
以前はわかりにくかったけど、はっきり
行く人多くなったみたい
踏み跡もしっかり
本日11500歩
宮地嶽神社アジサイ
2024.5.24
自然歩道、600地点で折り返し
イチヤクソウ再訪 ありました
希少植物みたい
宮地嶽神社の菖蒲苑 もうちょっと
本日9500歩
2024.5.4
自然歩道展望所コース
植村さんから教えて頂いたイチヤクソウ
これかな?
10600歩
津屋崎漁協のお寿司買い
お昼ごはん
コウイカも買い350円
2024.4.25
展望所自然歩道コース
考えないとこのコースになって
昨日までの雨模様から今日はよか天気
お陰様で蕨収穫 今年初めて
今晩は天ぷらか卵とじか
10800歩
2024.4.7
展望所自然歩道コース
今日は宮地山からきつかった
日曜日で登る人多し
腰の調子よろし
10500歩
展望所から 薬師岳
津屋崎の漁協いいざいで弁当調達
ネタが新鮮なにぎり寿司2、海鮮巻き1
いなり寿司1 帰ってすぐお花見
ワカメの根っ子もふたパック
2024.3.21
展望所から自然歩道コース
前日までの強風、本日は無風
植村女史に出会う
イチヤクソウの場所、5月と咲くと
展望所の鳥居、スイセン
本日10100歩
2024.3.8
在自山自然歩道400地点往復コース
展望所コースは路がじるいと判断し
でも何度かずるっと
早く晴れが続いてほしい
9600歩
今日も16分
2024.2.16
Bコース
10600歩
在自の金毘羅権現
自然歩道登山口
金毘羅権現奥宮
今日は16分
頑張った前回より早かった
2024.2.9
宮地嶽神社→宮地山→在自山→
金毘羅宮奥宮→展望台→在自金毘羅宮→
金毘羅宮奥宮→在自山→宮地嶽駐車場
Bコースとする
10100歩 雨で路が滑って歩幅狭く
このコースは宮地嶽駐車場発から着まで
2時間
植村女史と遭う このコースの常連さん
奥宮登り返し 久々12分切ったと
展望台からの眺望
志賀島 相島 玄海島が
見えてるんですけど ちょっと分からない
雲 が スティーブンキング 風
宮地嶽神社に桜が開花
ナニ桜?
登り返し 何分かかるか
スマホのストップウォッチでした
到着しみてみると ナント 動いていない
写真の時間で18分くらい
山歩きはマイペースに限ります
2024.1.17
宮地嶽神社→宮地山→在自山→
在自区の金毘羅宮→在自展望台→
金毘羅宮古宮→在自山→駐車場
Aコースとする
天蓋山とは 在自山?
登り返しの方が急登に感じた
登り返しの方が急登に感じた
同じ道でも 登りと下り 行きと帰り は
全く別物
藪椿が咲いていた メジロの声が
本日10100歩
なして?
なかなか よかコース
なかなか よかコース
2023.11.20
宮地山→在自山→水落山→対馬見山
往復コース
津屋崎四座往復
14000歩
2回目です 行けました
3時間弱
^_^^_^^_^^_^
写真左から
宮地山→在自山→水落山→対馬見山
往復コース
昨日は雨だったので 今日行った
宮地山左裾に宮地嶽神社 奥の宮が登山口
宮地嶽神社 大しめ縄
手前に七五三向の舞台?
光の道の場所
光 そのときは大勢の見物人が座るらしい
7:40 朝早いので参拝者いない
宮地山山頂 古宮
ここにも神功皇后
在自山山頂 水落山へ分岐
はてな峠→水落山山頂→対馬見山方向へ
ベンチ峠→対馬見山
このコースには少し不安があったけど
歩けました 自信になります
津屋崎四座往復コースと名付けます
この秋一番の冷え 歩くのやめると寒い
水の補給も少なくてすむ
気持ち よいぜー