goo blog サービス終了のお知らせ 

はぐれ雲

毎日世界のどこかや身の回りで起きることを自分のことばで書いていきます。かなり過激な場合もありますがいつも本音です。

みなし陽性

2022-02-09 13:27:00 | 日記
新型コロナウイルスの感染者急増を受け、
感染者の濃厚接触者となる同居家族に発熱などの症状が出た場合
検査なしで医師の判断によって感染者とみなす運用をする都道府県が
東京都や大阪府、福岡県など20にのぼることが、朝日新聞の取材でわかった。

 運用は先月24日の厚生労働省通知を受けたもので、一定の条件下で医療機関による検査をせず「疑似症患者(みなし陽性者)」として対応できる。同居家族以外でも、医師の判断で検査せずに「みなし陽性者」と診断することもできる。診断は、オンラインや電話を使った遠隔でも可能とし
国は新型コロナウイルスの感染「第6波」の急拡大を受け、
感染者の濃厚接触者となった同居家族に発熱などの症状がある場合、
検査をせずに感染者とみなす「みなし陽性」の運用を認めました


先進国では考えられない。一般的な表象と通念において
日本は世界の中でも公衆衛生の水準が最も高い国で
先進国でも高水準の位置で評価されてきた国です。
その日本が、PCR検査ができないために感染状況を
把握できない国になっています。しかも、
その日本は、コロナ対策費として2年間に7000億ドルの国費を投じてきた国です。
77兆円の予算を注ぎ込んで、PCR検査ができないため
陽性者の正確な捕捉と算定ができない。GDP世界第3位の民主主義の国がです。

検査なしにどうやってコロナ陽性と診断するのでえしょう。
発熱、喉の痛み、咳、頭痛、倦怠感など、コロナの症状は風邪・インフルエンザと似ています。
患者の訴える症状だけでは特定できません。
そもそも、風邪とインフルエンザも見た目で区別できないから、検査して診断するのです。
そうした批判が医師から上がってテレビで紹介されているけれど、
報道番組のキャスターやコメンテーターは「仕方がない」で済ましています。
国会が開かれているのに、野党はこの政府決定をまともに追及しません
何のために77兆円も税金を使っているのでしょうか。

他国でのオミクロンによる感染爆発を見ていれば
いずれ日本国内でも同様の事態が起こりうる事は容易に想定できたはずなのに、
国は水際対策以外実は特段何も準備していなかった…?

ただ、他国での状況を見ていて、日本ではいくら実際の感染者数が欧米並みに増えたとしても、
この数字にはならないだろうなぁ…と、ひそかに思っておりました。
なぜなら、日本国内の検査数があまりにも低く抑えられたままで、
検査能力を上げる努力をしている気配が感じられなかった為です。

検査キット増産を感染者数が爆発的に増え始めてからメーカーに依頼する、
仕方なくみなし陽性判定を認める等々…
いまだ変わらない国の泥縄対策を見ておりますと、自業自得?と言われても
仕方ないのでは?と思ってしまいます…


北京オリンピック日本金銀を予想してみた(2/6)

2022-02-08 11:56:06 | 日記

羽生結弦 パリの散歩道(2014年 ソチ五輪)


金:
高木美帆(スピードスケート・女子1500m)ハズレでした。
高木美帆(スピードスケート・女子1000m)🎯
小林陵侑(スキージャンプ・男子ノーマルヒル)🎯
戸塚優斗(スノーボード・男子ハーフパイプ)ハズレ
団体(スピードスケート・女子チームパシュート)ハズレ


銀:
小平奈緒(スピードスケート・女子500m)ハズレ
羽生結弦(フィギュア・男子シングル)ハズレ四位でした。
平野歩夢(スノーボード・男子ハーフパイプ)ハズレ
高梨沙羅 (ラージヒル・女子 )ハズレ 四位
堀島行真 (モーグル・男子)ハズレ でした。

フィギュア男子はネイサン・チェンが金を取りそうな気がする。
羽生結弦ファンご、ごめんなさい!
わたしも大ファンですが・・・・・。

秋篠宮家どこでもドア

2022-02-07 13:58:11 | 日記
天皇家ってドラエモンみたい。どこでもドアがあるんだね。
この世に現在溢れている雑多な週刊誌をまんま信じるのは危険ですが、
それでも"ちょっと"だけ信用できそうな記事はある。

以前どこかにに書いたが、本当かどうか分からないが
最近発売された週刊新潮の特集によれば
悠仁親王殿下は筑波大附属高校に進学する(できる)そうだ
一般には馴染みの無い「提携校進学制度」というルートで入学するらしいが、
これは現在通学中のお茶の水女子大付属中学→筑波大付属高校へ進学。

この制度が出来たのが最近というので、「悠仁親王殿下が利用するため、
"特別"に作られたんじゃないか?」という疑念が世間に飛び交っている。
確かに、殿下の東大入学を見越しての「布石」に思えるので、
一般国民が「胡散臭い」と怪しんでも不思議じゃないと思う。

今日、美容院へ行って目にした女性自身にも同様の記事があった。
そしてこの件に関しては頑なに秋篠宮家はマスコミの取材を拒んでいるとも。
真子さんの結婚反対時には逆にマスコミを大いに煽って記事を書かせたとも。
ま、そんなことに屈せず若い二人は「愛」を貫いたわけだが。

もちろん、週刊新潮や週刊文春は、前々から皇室への侮辱と罵倒で悪名高く、
衝撃的な見出しで販売部数を伸ばそうとする不届きな雑誌だから、
記事の内容を鵜呑みにするのは軽率だと思う。
しかし、悠仁親王殿下の入学先に関する情報は本当なのかも知れない。
(結果が判明するまで判らないが、何となく厭な予感がする。)

東大じゃなきゃ駄目なんですか?なんで学習院だといけないんですか?
でも、天皇家とかって日本にあっては必要にして充分条件なんですかね?
もちろん最強でも最大でもなく、かといって最良というのとも違う
いわば最弱の護憲派が天皇家であらせられる。なぜ、最弱かといえば、
天皇家以外に護憲派が事実上存在しないからだと思う。



 

親友に絶交されて

2022-02-06 11:08:58 | 日記
昨日、夕方は福生 サンゴッドにいた。

それは釣りバリのネックレスだった。
銀でできていた。
キラキラ光ってた。
なんやらインデイアンの戦士のシルエットと
ミシシッピ―リバーのざわつく波が見えた気がした。
すこうし遠いごこちしてまぶしかった。

横田基地のすぐそば。
夕暮れ。西陽を受けた小さな店。「Sun God」 
インディアンジェリーしか売ってなかった。

ふと。後ろをふりむくとインディアンの精霊がいるような気がした。
(I will demonstrate my holy power )とか言ったような気がした。 わたいは
(I just don't care, it's the life I choose )と心でつぶやいた。

うれしかった。
生まれて初めてわたしのためのお守りを手に入れた。涙が出た。

わたしは半年前に親友から嫌われ連絡も途絶えてしまったのだ。
ラインも既読にならないし電話も着拒になっているようだ。出ない。
理由はまったくわからないままだがきっと相手をひどく傷付けたのだろう。
思い当たることが無く奈落の底へ突き落されたようだった。

病気の時は花を活けてくれおかゆを作ってくれた。
鬱の時はそっと支えてくれながら大江戸博物館へ連れて行ってくれた。
せめて理由を聞きたかった。
30年来の親友だったのに。
・・・わたしのひとりよがりだったのかもしれない。
この年になってこんな辛い思いをするなんて。
空が青いのが哀しかった。雲はなんでこんなに白いのだろうか。

でも、この年になりさらに孤独をかみしめて生きていかなくっちゃ。
「がんばろ」と小さな声で自分に呼びかけてみる。

限りなく透明に近いブルーはこの街で生まれた。(村上龍)
薬品名(麻薬)ドラッグの名前が出てきて小説としてはなじめなかった。
「ああ俺は思うけど本当はいつも痛いんだ痛くない時だってただ忘れてるだけなんだ。」
「だからキリキリ痛みだすと何だか安心するね、自分に戻った感じでつらいけど、安心するんだ俺は。」
・・・だから、なんか、もう一度読み返してみる気になった。

友人が認知症になって

2022-02-05 15:58:02 | 日記
まだ71歳である。ときどきだれもいない部屋に大勢の人が見えるというときもあります。
いま、三日に一度くらいは訪れていますがお薬の効果はかんばしくないようです。
さらにアルツハイマーとレピー小体型だと診断され、正気のときには途方に暮れています。

・まず家に帰りたい
生まれ育った家であったり、以前勤めていた会社であったり、自分の居場所を求めるための行動で
そのときには「送りますよ」など声をかけて一緒に歩き、折を見て「そろそろ帰りましょうか」と誘導してみます。

日が暮れると多くなり、夕暮れ症候群と呼ばれる状態と考えられます。夕方は、なんとなく落ち着かなかったり、
不安になって同じ事を繰り返して歩き回ってみたりと、いろんな症状が出やすい時間と
言われています。わたしが認知症病棟に配属されていたときは
「今日はもう遅いから、もう一晩泊まっていって下さい」「家族の方は明日迎えに来ます」
「夕ご飯は準備してあるので、一緒にいかがですか」などと、本人の希望をかなえてあげたいけれども
こちらにも都合があるので、と協力をお願いするように話してみます。
・こうした説得もきかないようでしたら「じゃあそこまで送って行きますよ。」と手をつないで院内を散歩する。
疲れたころ「月がきれいですね」もう遅いですね。と窓の外なんぞ見てから病室へもどっていただく。
ということをしました。
もう、そのころにかえってしまって(童心)いるの場合はこれは2,3回に一回しか通用しないようです。

・また、金をとられた。財布がない!と騒いだら、「ああ、さっき新聞屋さんが来たのでお借りしました。
ごめんなさいね。あとでくずしてから返しますね。」と。言うとふーんと納得される方も。

・食事してない!という患者さんには(食べたばかり)今作っているのでプリンでも食べますか?と
ヨーグルトやプリン、フルーツをお出ししてゆっくり介助して食べていただきます。
気はまぎれるようです。。

・薬を飲んでない!と内服する時間でないのに大声で騒ぐので「ああごめんね」と
ポッケから錠剤みたいなミントを出して2粒飲んでいただいたことも。
これはわたしが勝手にやってることなので、患者さんがまたきて
「さっきのスース―する薬またくれや」と看護師に大声で言ってきたときには、あせりましたけどね(;'∀')
以上は相手を尊重するということでこれはマニュアルにも書かれています。

さて、友人は会話してても名前や場所、物の名称は思い出せない、言おうとしたことも片端から忘れる状態です。ヒントになるようなことを言ったり似たようなもの、近い場所などを会話に
取り入れるようにしておりますが「アリセプト」の効少なく本人も本当にいやになっちゃう。と
こぼしています。きっかけは友人の5千万の連帯保証人になり夜も寝ないで働いて返済するも
さらに裏切り感も感じて人生にショックを受けたことが誘因と思われます。さらに愛犬の死。
これからも折に触れて見守りやアドバイスをしていこうと思っています。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201308/1.html