goo blog サービス終了のお知らせ 

はぐれ雲

毎日世界のどこかや身の回りで起きることを自分のことばで書いていきます。かなり過激な場合もありますがいつも本音です。

ひとり親家庭に10万配布。ドサクサに紛れて

2022-02-13 16:16:06 | 日記
みなさんも仰ってますがひとり親だというだけで優遇しすぎなのが気になります。
ひとり親ってそんなに優先的に保護しなきゃいけない対象なのかな。
はっきり言って自分が悪くて(そもそも離婚はほとんどの場合で両方に原因がある)
一人親になってる家庭も沢山あるだろうし、ひとくくりに一人親は救わなくてはいけないって
考えるのは疑問。不満が有っても子供のために離婚しないという選択肢をした家庭だって
あるだろうし。

ひとり親に配るのではなく、困窮されてる方全員に配るべきですよね。
本来の主旨からはずれてしまったらダメですよ。
飲食店への支援もそうです。
困窮されてる企業すべてを支援すべきであって、
規模とか形態とか、そういうのだけで判断するのは、間違ってる。
前年や前月の比較で判断できると思うんだけど。
フランスやドイツと足並み揃えたほうがいいです。
向こうのやり方のほうがはるかに合理的で、理にかなってるから。
税金は、正しく使っていただきたいです。
国民が汗水流して働いて納めた血税なのですから

一日1万も売り上げの無い夫婦2人の店にやワンオペの店に
6万あげるのは止めて!一年で1300万もらった店もあちこちそちこち
我々の血税を湯水のように使わないで!ほんまタノムワ。(涙)



義弟が亡くなった。

2022-02-13 14:10:38 | 日記
40年以上銀行に勤めていたが退職と前後して糖尿病になった。
さらにそれがもとで20年前に失明した。

糖尿病の合併症は、高血糖によって血管が傷めつけられることが原因です。
網膜には高血糖の影響を受けやすい細い血管が張り巡らされているため、
糖尿病では特徴的な変化が現れてきます。
単純網膜症、増殖前網膜症、増殖網膜症という順番を経て進行します。

くわしいことはここでは語りませんが目の不自由な体を押して
千葉鴨川から娘の結婚式に不自由な身で亀戸まで来てくれたことを暖かく思い出す。
嫁である妹は優しい性格で食事の時は「はい。エビです。」「はい、キャベツですよ。」
「菜っ葉の煮つけです」と語り聞かせながら食事を全介助していた。
見ていて「義兄は大事にされているな」とほっこりとなった。

最近認知が出始めて、家族では介助しきれなくなり一週間前に老健施設へ入所した。
とたんに昨日亡くなったと電話が早朝にあった。
どうやら「誤嚥性肺炎」らしい。あるいは(?)褥瘡で緑膿菌に感染して死亡したか
どちらかだという。「は?褥瘡作ったの?」看護の恥だと思った。
寿命と言うが歳がはまだ65歳。無念の気持ちを抱きつつよく頑張ったと思う。

明日は一泊で通夜と葬儀に出席させていただく予定である。

義弟は幸せな一生だったな。でも。家で看取ってもらいたかったんだろうなとしみじみ思う。
65歳寂。ちょっと、じゃなくだいぶ早すぎたよ・・・・。



平野歩夢くん金メダルおめでとう!96点!

2022-02-11 13:23:27 | 日記


オリンピックで2大会連続銀メダルの平野歩夢は、予選では温存した大技
「トリプルコーク1440(縦3回転、横4回転)」を決めて金メダルに輝いた。
「レジェンド」こと、ショーン・ホワイト(アメリカ)は二回連続金で平野は
銀に甘んじていた。今回ショーンは85・00点で4位

どんなに平野がいい演技してもどうせショーンホワイトが…みたいなことは
オリンピック前から言われていましたね
今回で引退言及の自国選手に贔屓したのバレバレです。
不公平なアメリカジャッジに強いメンタルと技術で勝ち取った金メダルは
日本人に希望と勇気をくれました
平野歩夢選手を尊敬します。
国民栄誉賞を平野にあげても良いレベルじゃないんでしょうか。

以下不公平ジャッジ
平野③ 平野② スコッティ②
 98    96    92  スウェーデン
 95    92    93  フランス
 96    90    94  カナダ
 96    89    91  アメリカ
 97    95    93  日本

平野の2回目おかしいですよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
報知新聞より
1回目も「トリプルコーク1440」は成功したもののその後の技でバランスを崩し
33・75で9位。2回目はすべて技を成功させ91・75の高得点だったものの、
ジェームス(豪)の92・50には届かなかったが、3回目でさらにハイレベルな滑りをみせ
逆転。96・00点で初の金メダルに輝いた。
「まだ実感があまりないんですけれど、小さいころの夢が一つ叶ったな
ここ取らずには終われないなというところを、今日はずっとやってきたことが
全てここで出し切れた。兄弟で一緒に出場できてその場で自分が勝てたことは、
お互いにとってもすごくよかったし自分自身の気持ちでも、ここでやりたことを
最後の最後で出し切れた。」と話した。

 人類で初めてとなる大技を決め完璧な滑りをした平野。
2回目の採点は解説でプロスノーボーダーの渡辺大介さんもこの採点には
「すごい高得点が出ると期待したのですが…」と話すなど、多くの疑問の声がわき上がった。

 これについては自身でも納得がいっていなかったといい
「2本目の点数は納得いっていなかったけれど、
そうい怒りが自分の気持ちの中で最後、表現できたというか。
本当にそんな気持ち。よかったです」と明かした。
さらに、「ここまでこれたのも家族だったり、身近にいる人たち、
そして応援してくれる人たちあっての自分」「自分の納得いく滑りがみんなに届いたんじゃないかな。少しでも刺激になってもらえれば」と話した。


悲願の 金メダル おめでとうございます!!




羽生選手破れたり。オリンピック4位

2022-02-10 16:15:50 | 日記

インタビューにこたえて
「全部出し切ったのが正直な気持ち。明らかに前の大会よりも、
いいアクセル跳んでましたし。なんか、もうちょっとだったなとかって思う気持ちも
もちろんあるんですけど、でも、あれが僕の全てかなって」
なるほど。全部出し切ったってことと自分としてはこれがベストということか。

今回の北京オリンピック
最初から元気覇気がないというか
いつものオーラが感じられませんでしたが
何故でしょうか?
勝とう。という気迫に初めから欠けていたという気がします

この大会に初めからモチベーションがあまり上がらなかったのでしょう。
ネイサン・チェンと争うことを避け4回転アクセルに逃げた気がします。
そして一昨日のSPでこけたこと。

普通の選手はSPの転倒を不運だと思い、それで終わらせます。
でも羽生選手は、自分のミスを認めたくないのか?穴をあけた他の選手に話が及びました。
そしてファンが犯人捜しをして今回の騒ぎです。これは悲しかったです。

しかしここまではっきりした世代交代は見たことがありません。
ネイサンほんとよかった。
鍵山君宇野君力を出し切った。
ネイサンは平昌で悔しい思いしたもんねえ。
素直におめでとうって言えます

羽生君は確かに今回は全くいいところなく、自分で言ってるように無駄な努力かもですが
評価されるのは今まで全部の努力だから。その意味では、さすが国民栄誉賞です。
今はまるで抜け殻ですが充電をしっかりしてもらいたい。そして
引退するにしろ有終の美で終わっていただきたい。

ネイサンも4年後は衰えるだろうしモチベーションも続かないでしょう
鍵山はまだまだ伸び盛りだから次は金メダル狙えると思います。

羽生結弦さんお疲れさまでした。そしてありがとう!

スキージャンプ スーツチェック失格疑惑

2022-02-09 17:58:00 | 日記
①女子ノーマルヒル後にポーランド人女性審判Agnieszka Baczkowskaがルール違反があると騒ぎを起こしだした
②そのBaczkowskaが今日の混合でユニフォームチェックのアシスタントだった
③で、Baczkowskaが怪しいものを次々と今日のユニフォームチェックの責任者JUKKARA Mika(フィンランド人男性)に引き渡す
④そのMikaはこれを良い都合に1人ついて十数分セクハラまがいのチェックを行った後、失格言い渡し

そして①の騒ぎを起こした理由が・・・
・ 女子ジャンプ内で「ルールの範囲内で」規定ぎりぎりまで緩くした衣装が流行する
  (やきうの「飛ぶボール」みたいなもの)
  ↓
・ それをポーランド人女性審判Agnieszka Baczkowska(ボンチコフスカ)は
  本旨のルールに沿ってないから全部違反だと主張したかった
・ かつてボンチコフスカは、ジャンプの「靴」の件で
  ポーランド代表が知らない間にドイツ、日本、オーストリア、ノルウェーの4か国代表が
  アップデートされた靴を使用しており、それがFISに申告していなかったことについて
  失格にせよとFISに問いかけたが、FISに却下されていた
  ↓
・ ならばということで、ボンチコフスカは
  オリンピックの新種目ということもあり一番目立つ混合団体という種目で
  いきなり自分の本旨だと思っているスーツ規定を持ち出して、
  この4か国だけを狙い撃ちにした
  しかもよりによって、高梨・アルトハウス(ドイツ)・イラシュコ(オーストリア)とトップ選手がターゲットにされた


なお、現在、
ドイツはチェック時間の不相応な長さを、
ノルウェーはセクハラがあったことについて猛抗議に入っている
日本は泣き寝入りかもしれない。
欧州系メディアは陰謀が行われたと大騒ぎ
https://sport.interia.pl/raporty/raport-pekin-2022/aktualnosci/news-agnieszka-baczkowska-sypala-dyskwalifikacjami-w-pekinie-inte,nId,5818725
https://sport.onet.pl/pekin-2022/skoki-narciarskie-pekin-2022-polka-w-centrum-uwagi-poszli-po-bandzie/b07hzgm
【ジャンプ斬る 船木和喜】
スーツの規定違反は諸条件で避けられないケースもある。
夏場は汗で空気の透過量が少なくなるため、チェックも行われないほどだ。
ただし、高梨の太腿部分が本当に2センチ、ルールより余裕があったのであれば、
避けることができた事態だ。06年のトリノ五輪で原田さんが失格しているが、
問題だったのは目に見えない体重。今回は目視でチェックすれば分かったのではないか。
五輪用に新調したであろうスーツ。長いシーズン中に、
疲労などで体形が変化したという状況は考えにくい。
・・・・・船木は誰に忖度しているんでしょう?