高校訪問 14時~
19名の参加がありました |
記憶に残る校舎はすでになく |
---|---|
教頭先生の説明を受け、校舎内を見学 教室が意外に狭く感じたこと・・ 当時の建物は柔道場しか残っていないこと・・ でも制服だけは、ずっと変わらずにあること・・
|
グランドには、立派なボルダリング設備 |
母校を取り巻く環境は、少子化と、全県一区の受験制度の影響による大分市への一極集中化が進むことにより、生徒数の減少という危機的な状況に陥っています。そうした現状を打破するために、解決策として『特色のある学校造り』に取組んでいます。同窓会資料の中(お持ちでない方は学校HP等)の学校案内・同窓会報に詳しい内容が掲載されていますのでご覧になってください。
厳しい環境の中、創造力をもって具体的に行動を始めている学校と、同窓会が力を合わせなくてはと、留学の支援や寄宿舎建設費等の支援をしています。同窓会としての支援が今後ますます重要となることを切に感じました。
~ちなみに、ボルダリングの設備は、大分国体の後、移設を働きかけた高山先生の御尽力により県下で唯一設置された高校となりました~
総会 15時~
15時より、ダイヤモンドホールにて、51年(28期)卒同窓会の総会が行われました。
学年代表の挨拶 |
今期同窓会幹事より会則 期別同窓会費についての説明 |
---|---|
![]() |
![]() |
~とうびーこんてぃにゅ~