goo blog サービス終了のお知らせ 

今宵のレコード

定年で時間が出来たので手持ちのレコードを紹介したいと思います。それとオーディオなども

200V電源増設工事を行いました。

2018-06-06 20:06:22 | 音楽

分電盤が2回路余裕があるので200Vの増設工事を本日行いました。
オーディオの師匠からDACを譲って頂きましたが、200Vでないと駆動しないという事で思い切って行いました。
DACはAIT LABOのDACです。中はこんな感じです。

地元の電気店に頼んでベテランの職人さんがやってくれました。
最終的にはフルテックのインレットにブレイカーから直に引っ張ってもらいました。

工事が終わって最初音が出なくて焦りましたが、配線が間違っていて繋ぎ直したら音が出てホッとしました。
早速このCDを聞きました。

さすが良いですね〜 これは今後CDを聞くのが楽しみになりました。
DACは、こんな感じです。

追記
Jane Monheit を聞いてますが、音の広がりが凄いです!
これは良いですね〜

さらにもう一枚。これも音の広がりが凄いことになってます。
JAZZも申し分無いです〜

真空管ハーモナイザーの真空管を交換してみる

2018-06-01 21:21:18 | 音楽

最近試聴用に聞いているCDです。スールヴァイグシュレッタイエルと言う難しい名前のシンガーです(笑)
2004年録音のものですが、なかなかボーカルが良いです。
さて、真空管を古いナショナルのものに変えてみるとボーカルの息づかいがより分かるようです。さらにいろいろ聞いてみようと思います。

久しぶりにロードのロイヤルズも聞きましたが、これも良かったです。

新しい針圧計を購入しました〜

2018-05-20 22:32:39 | 音楽

今まで使っていた針圧計が壊れてしまい、アマゾンで安いものがあったので、購入しました。日本語の説明書が無かったので最初分かりづらかったですが、何とか計測出来ました。
針圧を改めてセッティングしてレコードを聞くと結構違いますね〜
やはりレコード再生で重要な要素1つですね〜

リーリトナーのオーバータイムです〜

2018-05-13 21:04:54 | 音楽

先日のジェントルソウツ以来リーリトナーを聞いていましたが、1枚CDを購入しました。2005年のアルバムオーバータイムです。
彼のベストセレクションアルバムですね〜
ところで昨晩NHKBSでリーリトナーのブルーノートハワイでのライブを放送しておりました。本日録画したものを見ましたが、このアルバムからも2曲ほど演奏しておりましたよ〜
彼はギブソンを弾いているのですが、ヤマハのギターも使っているのですね!そのあたりもわかって楽しめるアルバムです。