




<ご主人様の評価>




数日前に、台所にさつま芋があるのを見た主人が 「これの天ぷら、大好きやねん!


天ぷらは、煮物だとか、サラダなんかよりも楽だ。切って、味もつけずに衣つけて、鍋に放り込めばいいんだから!コンロが汚れるけど、潔癖症から程遠い大雑把な私にかかれば、ノープロブレム!
普段は、皿の隅っこにおかずが残っていても、気にしない主人が、こと天ぷらなどの揚げ物になると、皿に残っている天かす1かけらまで、キレイに食べつくすんだから笑っちゃう

私もイカの塩辛とか、チャンジャ、キンメの煮付けなんか、残してなるものか!!だもんね

おや??写真の箸置きが、上下逆になっておる




そういえば、先週、友人と原宿に行ったら、クラシックカーレース (ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア2006) っていうのが開催していて、明治神宮の前から、おもちゃでしか見たことないような、かわいい車が次々と出て行くので、おもわずパチリ!
ここを出て行って、普通に一般道を走っていた・・・「あぁいう車って、ちゃんと走れるんだ~」と変なところに友人と関心してしまった

あれに金だすなら、私なら回転寿司じゃなく、カウンターの寿司屋に行っちゃう!、うんにゃ、旅行


自宅で天ぷら、いいですねー。
卓上で天ぷらを楽しむ専用鍋持ってますが、最近はほとんどやらなくなってしまいました。
テーブルが油だらけになって・・・。
自宅で揚げると、揚げたてなのでカラッとはしてるんですが、どうしても途中で油がお腹にたまるような感覚が残るんですよ。
天かすまで食べられるようにさらっとさせるコツってどんなですか??
あっさりとしたザル蕎麦に、コクのさくさく天ぷら
そういえば天ぷら、私もサクッと揚げられる自信がないので「カラッと揚がる天ぷら粉」に頼ることにしています
因みに私もクラッシックカーを買うくらいなら家を買う!そんなものに金かけてらんねー
”天かす”まで食べられるような、サラッとした天ぷらのコツ・・・揚げ物が好き!何はなくとも揚げ物が好き!揚げ物・・いやいや油(脂)さえあれば、他に何もいらない
ちなみに、この天ぷらは、朝10時過ぎに食べたのですが、夕方6時過ぎまで(お腹が)持ちました
そんな訳で、私は揚げ物は上手じゃありませ~~ん
世の中の社会だの経済のしくみには、とんと分からぬ私は、まぁ、卵1パック=98円ゲット出来ることに喜んじゃってる訳で・・ハハハ平和です。