カオスの世紀

カオスとは「混沌」、そしてこの21世紀に生きる自分の混沌とした日常を気ままに書き綴っていきます。

アヒルと鴨のコインロッカー(ネタバレ注意)

2008-05-08 | 映画(邦画)
可笑しくて、でもあまりに切ない物語。

現在と過去が交差する物語だ。その境はモノクロとカラーで分けられている。でも決してそれは真実を物語っている訳ではない。一瞬戸惑うような(いや、実際に錯誤してしまった)物語の進行はそのラスト近くにひっくり返されてしまう物語の真実に衝撃さえ受けてしまう。

主役の二人の演技が素晴らしい。主人公、椎名役の濱田岳の飄々として、しかしながら心に迫る演技がいい。彼が口ずさむボブ・ディランの風に吹かれてがこの物語の主題となっている。彼の口ずさむ歌声が、やがてボブ・ディランの歌声に重なっていく。

もう一人の主人公瑛太は役からすれば一人だが、全く人格の違う二人を演じてきっている。”河崎”という日本人とドルジというブータン人の二人を演じ分けているが、これがこの物語のキーとなっている。それを見事に演じきった瑛太の演技は素晴らしいと思う。彼が演じるドルジに”河崎”の人格が乗り移ったような時に狂気を湛えたような、そして時に切ない笑顔を見せる演技。

そして重要なキーマンとなるのが松田龍平だ。彼の印象的な演技がこの複雑な物語に深い印象を与える。

”アヒル”と”鴨”、”日本人”と”ブータン人”、”広辞苑”と”広辞林”。似ているけどその違いははっきりとしない。でもその間には深い溝が存在する。しかし、その似て非なる二つが出会う時に、それはどうしようもなく切ない距離感を醸し出す。

ラストシーンで、椎名は”神様”ボブ・ディランをコインロッカーに閉じこめて立ち去る。椎名とボブ・ディラン。”風に吹かれて”を歌う二人にも大きな溝がある。神様にはなれない椎名。日本人には慣れないドルジ。でもそれぞれが惹かれ合うからこそそこにやり切れない切なさが深く漂う。

その答えは風の中にあるのだろうか?

途中でどんでん返しを喰らう映画だ。だから一度目はその衝撃を喰らうのがいい。でもこの映画は2回以上見ることをオススメする。2回目に見たとき。椎名と”河崎”の出会いがそこはかとなく切なく感じるのは僕だけだろうか?

アヒルと鴨のコインロッカー

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン
ボブ・ディラン
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る