
まずは太鼓の響きからの登場です。
運動会では5・6年生で演技しましたが、今回は6年生だけでの出演です。
大ホールの舞台での演技となると緊張感も違います。しーんとした中での演技開始です。

今回は「第57回佐賀県PTA研究大会」が始まる前にアトラクションとして県内のPTA関係の皆様の前で披露しました。
研究大会はこんな様子でした

これは楽屋で待機している様子です。
みんな緊張しているかなと思ってのぞいたのですが、全く緊張感なしでリラックスしていました。
さすが、現代っ子です。引率の先生方の方が緊張していました。

始まる前に代表児童が挨拶と紹介をしました。
これにはやはり緊張感がこちらまでびんびんと伝わりました。
仕方ないですよね。大ホールのステージ上でスポットライトを浴びての状態ですから。
でも、こんな経験は貴重です。

さあ、ステージ上に全員が登場しました。
太鼓の音と子ども達の大きなかけ声で会場はびんびん響きました。
これだけでも来場者の心をわしづかみです。


こんな雰囲気ですばらしい柄崎太鼓の演技を披露してくれました。
こんないい機会は何回もありません。
今回は誰もが参加できる大会ではありませんでした。
でも、朗報です。
今年度、皆様に披露できる最後の機会が残っています。
「武雄町公民館まつり」です。
日時は下記のとおりです。お見逃しなく。
期日:平成23年12月4日(日)
時間:9:30~
出演予定時刻は10:00~10:10です。早目の来場でお見逃しなきようご注意を。