竹倉蔵本 - MMDAgent

開発者向け。調査・考察メモ。テーマは、「MMDAgent」です。
※※※無期休止中※※※

MMDAgentベータ版の動作確認用FSTスクリプト[Ver.1.00]-04

2011-02-08 23:59:59 | MMDAgent仕様確認
# ----------------------------------------------------------------- 
#           MMDAgent "Sample Script"                                
#           released by MMDAgent Project Team                       
#           http://www.mmdagent.jp/                                 
# ----------------------------------------------------------------- 
#                                                                   
#  Copyright (c) 2009-2011  Nagoya Institute of Technology          
#                           Department of Computer Science          
#                                                                   
# Some rights reserved.                                             
#                                                                   
# This work is licensed under the Creative Commons Attribution 3.0  
# license.                                                          
#                                                                   
# You are free:                                                     
#  * to Share - to copy, distribute and transmit the work           
#  * to Remix - to adapt the work                                   
# Under the following conditions:                                   
#  * Attribution - You must attribute the work in the manner        
#    specified by the author or licensor (but not in any way that   
#    suggests that they endorse you or your use of the work).       
# With the understanding that:                                      
#  * Waiver - Any of the above conditions can be waived if you get  
#    permission from the copyright holder.                          
#  * Public Domain - Where the work or any of its elements is in    
#    the public domain under applicable law, that status is in no   
#    way affected by the license.                                   
#  * Other Rights - In no way are any of the following rights       
#    affected by the license:                                       
#     - Your fair dealing or fair use rights, or other applicable   
#       copyright exceptions and limitations;                       
#     - The author's moral rights;                                  
#     - Rights other persons may have either in the work itself or  
#       in how the work is used, such as publicity or privacy       
#       rights.                                                     
#  * Notice - For any reuse or distribution, you must make clear to 
#    others the license terms of this work. The best way to do this 
#    is with a link to this web page.                               
#                                                                   
# See http://creativecommons.org/ for details.                      
# ----------------------------------------------------------------- 

MMDAgentベータ版の動作確認用FSTスクリプト[Ver.1.00]-03

2011-02-08 21:08:24 | MMDAgent仕様確認
# FSTスクリプト説明へ
# FSTスクリプト前半部分へ

# 5000-5999 カメラ・照明コマンド確認モード
5000 5010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|カメラ・照明コマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
5010 5110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# LIGHTCOLOR
# 赤
5110 5111 <eps> LIGHTCOLOR|1.0,0.0,0.0
5111 5112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ライトカラー。カメラの色変更。赤。
5112 5120 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 緑
5120 5121 <eps> LIGHTCOLOR|0.0,1.0,0.0
5121 5122 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ライトカラー。カメラの色変更。緑。
5122 5130 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 青
5130 5131 <eps> LIGHTCOLOR|0.0,0.0,1.0
5131 5132 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ライトカラー。カメラの色変更。青。
5132 5140 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 全色
5140 5141 <eps> LIGHTCOLOR|1.0,1.0,1.0
5141 5142 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ライトカラー。カメラの色変更。全ての色。
5142 5210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# LIGHTDIRECTION
5210 5211 <eps> LIGHTDIRECTION|0.3,0.5,1.0
5211 5212 <eps> TIMER_START|待機|1
5212 5220 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
5220 5221 <eps> LIGHTDIRECTION|0.5,0.5,0.5
5221 5900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ライトディレクション。照明の位置変更。
5900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 6000-6999 音声合成コマンド確認モード
6000 6010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|音声合成コマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
6010 6110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# SYNTH_START
6110 6111 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|私は、メイです。
6111 6112 SYNTH_EVENT_STOP|メイ SYNTH_START|メイ|メイ(普)|シンセスタート。音声合成の開始。
6112 6210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# SYNTH_STOP
# ※【DEBUG】SYNTH_STOP:以降の処理がスキップされ、状態6900に遷移する。(2011/02/05現在)
# 6120 6121 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|私は、メイです。
# 6121 6122 <eps> SYNTH_STOP|メイ
# 6122 6210 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|シンセストップ。音声合成の停止。
# LIPSYNC_START
# ※【DEBUG】LIPSYNC_START:口が動かない。(2011/02/05現在)
6210 6211 <eps> LIPSYNC_START|メイ|r,75,i,70,cl,110,p,50
6211 6212 LIPSYNC_EVENT_STOP|メイ SYNTH_START|メイ|メイ(普)|リップシンクスタート。口パク機能の開始。
6212 6220 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# LIPSYNC_STOP
6220 6221 <eps> LIPSYNC_START|メイ|r,75,i,70,cl,110,p,50
6221 6222 <eps> LIPSYNC_STOP|メイ
6222 6900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|リップシンクストップ。口パク機能の停止。
6900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 7000-7999 タイマーコマンド確認モード
7000 7010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|タイマーコマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
7010 7110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# TIMER_START
7110 7111 <eps> TIMER_START|待機|2
7111 7112 TIMER_EVENT_STOP|待機 SYNTH_START|メイ|メイ(普)|タイマースタート。時間計測の開始。
7112 7120 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
7120 7121 <eps> TIMER_START|待機|2
7121 7122 <eps> TIMER_STOP|待機
7122 7900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|タイマーストップ。時間計測の停止。
7900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 8000-8999 プラグインコマンド確認モード
8000 8010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|プラグインコマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
8010 8020 SYNTH_EVENT_STOP|メイ SYNTH_START|メイ|メイ(普)|私がカーソルを目で追っていない場合は、シフトキーとLキーを同時に押してください。そして、カーソルを動かし続けてください。準備ができたら、私に声をかけてください。
8020 8030 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
8030 8040 RECOG_EVENT_START TIMER_START|待機|2
8040 8110 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
# PLUGIN_DISABLE/PLUGIN_ENABLE
8110 8111 <eps> PLUGIN_DISABLE|LookAt
8111 8112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|プラグインディスエブル。プラグインの非活性化。
8112 8113 SYNTH_EVENT_STOP|メイ TIMER_START|待機|1
8113 8120 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
# PLUGIN_ENABLE
8120 8121 <eps> PLUGIN_ENABLE|LookAt
8121 8122 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|プラグインエンエブル。プラグインの活性化。
8122 8900 SYNTH_EVENT_STOP|メイ SYNTH_START|メイ|メイ(普)|もうカーソルを動かさなくても構いません。ご協力ありがとうございました。
8900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

MMDAgentベータ版の動作確認用FSTスクリプト[Ver.1.00]-02

2011-02-08 21:05:45 | MMDAgent仕様確認
# FSTスクリプト説明へ
# FSTスクリプト後半部分へ

# 0000-0099 初期化
0000 0010 <eps> <eps>
0010 0020 <eps> STAGE|Stage\building2\floor.bmp,Stage\building2\background.bmp
0020 0030 <eps> MODEL_ADD|メイ|Model\mei\mei.pmd|0.0,0.0,10.0
0030 0100 <eps> MOTION_ADD|メイ|基本|Motion\mei_wait\mei_wait.vmd|FULL|LOOP

# 0100-0999 コマンド分類選択モード
0100 0200 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|コマンド分類選択モードです。キーを選択してください。キー説明を聞く場合は、ハテナを。
0200 0210 KEY|? TIMER_START|GO_?|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|ハテナ TIMER_START|GO_?|1
0200 0210 KEY|1 TIMER_START|GO_1|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|一 TIMER_START|GO_1|1
0200 0210 KEY|2 TIMER_START|GO_2|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|二 TIMER_START|GO_2|1
0200 0210 KEY|3 TIMER_START|GO_3|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|三 TIMER_START|GO_3|1
0200 0210 KEY|4 TIMER_START|GO_4|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|四 TIMER_START|GO_4|1
0200 0210 KEY|5 TIMER_START|GO_5|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|五 TIMER_START|GO_5|1
0200 0210 KEY|6 TIMER_START|GO_6|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|六 TIMER_START|GO_6|1
0200 0210 KEY|7 TIMER_START|GO_7|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|七 TIMER_START|GO_7|1
0200 0210 KEY|8 TIMER_START|GO_8|1
0200 0210 RECOG_EVENT_STOP|八 TIMER_START|GO_8|1
0210 0900 TIMER_EVENT_STOP|GO_? SYNTH_START|メイ|メイ(普)|キー説明です。1、モデル。2、モーション。3、移動・回転。4、音楽・画像。5、カメラ・照明。6、音声合成。7、タイマー。8、プラグイン。以上です。
0210 1000 TIMER_EVENT_STOP|GO_1 <eps>
0210 2000 TIMER_EVENT_STOP|GO_2 <eps>
0210 3000 TIMER_EVENT_STOP|GO_3 <eps>
0210 4000 TIMER_EVENT_STOP|GO_4 <eps>
0210 5000 TIMER_EVENT_STOP|GO_5 <eps>
0210 6000 TIMER_EVENT_STOP|GO_6 <eps>
0210 7000 TIMER_EVENT_STOP|GO_7 <eps>
0210 8000 TIMER_EVENT_STOP|GO_8 <eps>
0210 0900 TIMER_EVENT_STOP|GO_8 <eps>
# ※【DEBUG】DRAGANDDROP:反応しない。(2011/02/05現在)
# ←相対パス・絶対パスの指定、および、X座標(第三引数)・Y座標(第四引数)の設定でも不可。
#0200 0900 DRAGANDDROP|test.mp3 <eps>
0300 0900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|以上です。このモードを終了します。
0900 0100 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 1000-1999 モデルコマンド確認モード
1000 1010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モデルコマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
1010 1110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MODEL_ADD
1110 1111 <eps> MODEL_ADD|メニュー|Accessory\menu\menu.pmd|0.0,0.0,10.0|0.0,0.0,0.0|メイ
1111 1112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モデルアッド。モデルの追加。
1112 1210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MODEL_DELETE
1210 1211 <eps> MODEL_DELETE|メニュー
1211 1212 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モデルデリート。モデルの削除。
1212 1310 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MODEL_CHANGE
1310 1311 <eps> MODEL_CHANGE|メイ|Accessory\menu\menu.pmd
1311 1312 <eps> TIMER_START|待機|1
1312 1320 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
1320 1321 <eps> MODEL_CHANGE|メイ|Accessory\map\map_library.pmd
1321 1322 <eps> TIMER_START|待機|1
1322 1330 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
1330 1331 <eps> MODEL_CHANGE|メイ|Model\mei\mei.pmd
1331 1900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モデルチェンジ。モデルの変更。
1900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 2000-2999 モーションコマンド確認モード
2000 2010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モーションコマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
2010 2110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MOTION_ADD
2110 2111 <eps> MOTION_ADD|メイ|仕草|Motion\mei_idle\mei_idle_think.vmd|FULL|LOOP
2111 2112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モーションアッド。モーションの追加。
2112 2210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MOTION_DELETE
2210 2211 <eps> MOTION_DELETE|メイ|仕草
2211 2212 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モーションデリート。モーションの削除。
2212 2310 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MOTION_CHANGE
2310 2311 <eps> MOTION_CHANGE|メイ|基本|Motion\mei_greeting\mei_greeting.vmd
2311 2312 <eps> TIMER_START|待機|2
2312 2320 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
2320 2321 <eps> MOTION_CHANGE|メイ|基本|Motion\mei_self_introduction\mei_self_introduction.vmd
2321 2322 <eps> TIMER_START|待機|3
2322 2330 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
2330 2331 <eps> MOTION_CHANGE|メイ|基本|Motion\mei_wait\mei_wait.vmd
2331 2900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|モーションチェンジ。モーションの変更。
2900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 3000-3999 移動・回転コマンド確認モード
3000 3010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|移動・回転コマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
3010 3110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# MOVE_START
# 横移動
3110 3111 <eps> MOVE_START|メイ|1.0,0.0,0.0|LOCAL|8.0
3111 3112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。左。
3112 3120 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3120 3121 <eps> MOVE_START|メイ|-1.0,0.0,0.0|LOCAL|8.0
3121 3122 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。右。
3122 3130 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 縦移動
3130 3131 <eps> MOVE_START|メイ|0.0,1.0,0.0|LOCAL|8.0
3131 3132 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。上。
3132 3140 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3140 3141 <eps> MOVE_START|メイ|0.0,-1.0,0.0|LOCAL|8.0
3141 3142 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。下。
3142 3150 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 前後移動
3150 3151 <eps> MOVE_START|メイ|0.0,0.0,1.0|LOCAL|8.0
3151 3152 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。前。
3152 3160 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3160 3161 <eps> MOVE_START|メイ|0.0,0.0,-1.0|LOCAL|8.0
3161 3162 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ムーブスタート。移動開始。後。
3162 3210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# TURN_START
# 1/4回転
3210 3211 <eps> TURN_START|メイ|1.0,0.0,0.0|LOCAL|8.0
3211 3212 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ターンスタート。二次元回転開始。四分の一回転。左。
3212 3220 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3220 3221 <eps> TURN_START|メイ|-1.0,0.0,0.0|LOCAL|8.0
3221 3222 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ターンスタート。二次元回転開始。四分の一回転。右。
3222 3230 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# 1/8回転
3230 3231 <eps> TURN_START|メイ|1.0,0.0,1.0|LOCAL|8.0
3231 3232 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ターンスタート。二次元回転開始。八分の一回転。左。
3232 3240 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3240 3241 <eps> TURN_START|メイ|-1.0,0.0,1.0|LOCAL|8.0
3241 3242 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ターンスタート。二次元回転開始。八分の一回転。右。
3242 3310 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# ROTATE_START
# X軸回転
3310 3311 <eps> ROTATE_START|メイ|90,0,0|LOCAL|8.0
3311 3312 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。X軸回転。正転。
3312 3320 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3320 3321 <eps> ROTATE_START|メイ|-90,0,0|LOCAL|8.0
3321 3322 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。X軸回転。逆転。
3322 3330 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# Y軸回転
3330 3331 <eps> ROTATE_START|メイ|0,90,0|LOCAL|8.0
3331 3332 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。Y軸回転。正転。
3332 3340 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3340 3341 <eps> ROTATE_START|メイ|0,-90,0|LOCAL|8.0
3341 3342 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。Y軸回転。逆転。
3342 3350 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# Z軸回転
3350 3351 <eps> ROTATE_START|メイ|0,0,90|LOCAL|8.0
3351 3352 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。Z軸回転。正転。
3352 3360 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
3360 3361 <eps> ROTATE_START|メイ|0,0,-90|LOCAL|8.0
3361 3900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ローテートスタート。三次元回転開始。Z軸回転。逆転。
3900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

# 4000-4999 音楽・画像コマンド確認モード
4000 4010 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|音楽・画像コマンド確認モードです。コマンドを実行していきます。
4010 4110 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# SOUND_START
4110 4111 <eps> SOUND_START|BGM|test.mp3
4111 4112 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|サウンドスタート。音楽の再生。
4112 4113 SYNTH_EVENT_STOP|メイ TIMER_START|待機|3
4113 4120 TIMER_EVENT_STOP|待機 <eps>
# SOUND_STOP
4120 4121 <eps> SOUND_STOP|BGM
4121 4122 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|サウンドストップ。音楽の停止。
4122 4210 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>
# STAGE(bmp, png, tga)
4210 4211 <eps> STAGE|Stage\building2\background.bmp,Stage\building2\floor.bmp
4211 4220 <eps> TIMER_START|待機|1
4220 4221 TIMER_EVENT_STOP|待機 STAGE|Stage\building2\floor.bmp,Stage\building2\background.bmp
4221 4900 <eps> SYNTH_START|メイ|メイ(普)|ステージ。床・背景のテクスチャの変更。
4900 0300 SYNTH_EVENT_STOP|メイ <eps>

MMDAgentベータ版の動作確認用FSTスクリプト[Ver.1.00]-01

2011-02-08 20:58:48 | MMDAgent仕様確認
【本FSTスクリプトの説明】
本FSTスクリプトは、MMDAgentベータ版のFSTコマンドの解釈を確認するためのものです。
主要なFSTコマンドの解釈を、数値キー(1~8)を押すことで、確認できます。


【本FSTスクリプトの使用方法】
[1]MMDAgentのインストールを行います。
[2]"MMDAgent_Example"フォルダの"MMDAgent_Example.fst"ファイルのバックアップを行います。
※MMDAgent、および、MMDAgent_Exampleは、公式サイトからダウンロードできます。ライセンスは、こちらから確認できます。
[3]"MMDAgent_Example.fst"ファイルの中の全スクリプトを削除します。
[4]上記のファイルの中に、本FSTスクリプトを追加します。
[5]"MMDAgent_Example"フォルダの直下に、任意のMP3ファイルをコピーします。
[6]上記のMP3ファイルの名前を、「test.mp3」にします。
※test.mp3は、SOUND_STARTコマンド(音楽再生命令)の確認で使用します。
[7]"MMDAgent_Example"フォルダの"MMDAgent_Example.mdf"を、"MMDAgent"フォルダのMMDAgent.exeにドラッグ&ドロップします。
[8]MMDAgentが起動します。
※メイが話している間は、数値キーやハテナキーを押さないでください。また、物音を立てるのも、出来る限り避けてください。


【FSTスクリプト本体】


【FSTスクリプトの再配布条件】
本FSTスクリプトは、
商業目的・非商業目的を問わず、自由に加工・再配布していただいて構いません。
本ブログへのリンクの設定も不要です。
ただし、MMDAgent開発元のクレジットは、明記してください

《注意》
・本FSTスクリプトは、2011年2月7日(月)に作成されたものです。現在の状況では、適用できない可能性があります。
・本記事の内容に基づく行為、および、FSTスクリプトによって生じた損害について、著者は責任を負いません。FSTスクリプトを利用する場合は、自己責任での利用をお願いいたします。

--

//コメント
FSTスクリプトの表示・配布に不安が残ります。
権利関係上の問題がありましたら、ご連絡いただきたいです。

--

[リンク集]MMDAgentの使い方・操作方法

2011-01-08 00:15:45 | MMDAgent仕様確認
【本記事の概要】
MMDAgentの使い方に関する記事のまとめです。
具体的には、下記の五つのテーマにまつわるWEBページをご紹介いたします。
 1.インストール方法
 2.画面の操作方法
 3.シナリオの作成方法
 4.音声の調整方法
 5.環境の設定方法(ステージの幅・奥行きの変更等)
どのWEBページも、大変参考になります。ぜひご一読を。

※手前味噌で恐縮ですが、本ブログの記事の紹介も、追加させていただきました。


【1.インストール方法】
○MMDAgent - Toolkit for Building Voice Interaction Systems
・著者
名古屋工業大学国際音声技術研究所
・内容
MMDAgentの公式サイト(英語サイト)です。
MMDAgentのEXEファイルやソースファイルは、
こちらでダウンロードできます。
・感想
貴重な技術をご提供いただき、ありがとうございます。

○MMDAgentにミクさんを表示させるまで - サクライロニガワライ雑記
・著者
sakurairo_nigawarai さん
・内容
MMDAgentのダウンロードから"初音ミク@七葉1052式(仮)"の表示までを、
愛にあふれる文章で、
丁寧に、かつ、分かりやすく説明されています。
・感想
読み物としても面白いです。面倒な作業も、楽しく進められます。


【2.画面の操作方法】
○MMDAgent使い方暫定まとめ - サクライロニガワライ雑記
・著者
sakurairo_nigawarai さん
・内容
キーボード・マウス操作やファイルのドラッグ&ドロップ操作の説明を、
直感的な言葉で説明されています。
参考先の動画(作:IDEさん)も、操作を視覚的に理解できるので、役に立ちます。
・感想
操作説明の仕方の勉強になりました。ありがとうございました。


【3.シナリオの作成方法】
○MMDAgentのFSTコマンド解釈法(シナリオ作成方法) _文法編 - 竹倉蔵本
・著者
takekura280(本ブログの管理人)
・内容
FSTコマンド(シナリオコマンド)の書き方についての説明を行っています。
・感想
分かりにくい説明で、申し訳ありません。

○MMDAgent シナリオコマンド一覧 誰そ彼は。
・著者
IDE さん
・内容
FSTコマンド(シナリオコマンド)のリファレンス(辞典)を、提供されています。
市販のリファレンスを思わせる程の情報量であり、MMDAgentユーザーの方は必読の一品です。
特に、LIPSYNC_START(リップシンクコマンド)の説明が、クールです。
・感想
労力のかけ方が、真似できるものではないです。


【4.音声の調整方法】
○MMDAgentで遊ぶ。.ojtファイル編。 誰そ彼は。
・著者
IDE さん
・内容
OJTファイル(音声定義ファイル)の構成を、
具体例をまじえながら、詳細に説明されています。
音声の変更に興味のある方は、参考になると思います。
・感想
世の中にはすごい人がいるものだと、感心させられました。


5.環境の設定方法
○MMDAgentのMDFパラメータ解釈法(初期設定方法) - 竹倉蔵本
・著者
takekura280(本ブログの管理人)
・内容
MDFパラメータ(環境設定用のパラメータ)の種類についての説明を行っています。
・感想
説明不足の点や不明点が多く、申し訳ありません。


以上です。
本記事で紹介しきれていないだけで、良質なWEBページはたくさんあります。
また、MMDAgentは発表されて間もないので、これからも、良質なWEBページが増えていくと思います。
MMDAgentの未来に期待したいところです。それでは。

--


//編集履歴
2011/01/08
紹介記事の追加
- MMDAgentのFSTコマンド解釈法(シナリオ作成方法) _文法編 - 竹倉蔵本
- MMDAgentのMDFパラメータ解釈法(初期設定方法) - 竹倉蔵本


--