D1系が眼中に無い部類のドリフターとしては . . . 本文を読む
19時くらいだったかな?
はだし天国を後にしてガスの補充を行った後のそのまま熊毛ICから高速に乗りました。
うっし~は昨夜彼女といちゃつき足りなかったらしくさっさと撤収したので残りのメンツで下松Pにてディナータイムです。
みんなわいわいとダベりながら飯を食いましたが走った人間はさすがに疲れ気味でこの時の話題の中心はもちろん”ヒーロー”でした。
早めに頼んだ割には遅く来た飯に怒りもせず世界平 . . . 本文を読む
今日も通勤途中のナット飛んだ音におびえるぼくTAKENAX☆
熟練すると飛んだナットのサイズが大体解るとです・・・今日は10mm。
はだし遠征の後半です。
実は昼飯タイムがら約1時間は超ハイテンションで走ってましたがその後は・・・だましだまし走ってました。
だって痛いんだもん。
薬(ヤク)が切れました。
こんな時はアルコール分解能力が高いと損しますね~。 . . . 本文を読む
コース的には画像みたいな感じです。
ちょっとスケール感がおかしいですがイメージではこんな感じであえて”急勾配”と書いているポイントは勾配差が1~2mはあろうかと言うようなかなり坂になっています。
このコースで赤字の新コースの正廻りと青の旧コースの正廻りがあって逆走は新コースの逆走でした。
この3コースを順じ変更しながら走ります。
最初に走ったのが新コースの正廻りだったんですが先に走ったトラ . . . 本文を読む
めかりを出発してすぐ
タイヤを温めるためかローリングしだす軽が1台。
高速でバトルし始める積車と軽。
トラックを囲む積車とサーフと86。
フルフェイスで運転してる軽。
ある意味
族よりたちが悪い遠征集団です(笑)
あ、ちなみに画像は途中で見かけサーフに乗ったテロリストらしき人物です。
山口は怖いです。
こんな人が沢山いるんかな・・・けどナンバーは熊 . . . 本文を読む
今日も走行会なので寝起きがいいぼくTAKENAX☆
とオリジナルなつかみで3時半に起床です。
寝たのは2時15分くらいだから・・・ん~~考えたくない(疲)
今週は走行会の週にしては珍しく2連休だったので準備は万端で顔を洗って忘れ物が無いか確認して3時50分に出発。
こんな時間にアシドリは・・・かなり迷惑なんで逃げるように住宅街を通過してうっし~との待ち合わせ . . . 本文を読む
スコールのお陰で午後の走行開始もかなりのウエット状態でしたが午後の2本目あたりかなんと日が差し始めました。
いきなり温度も上がって路面が一気に乾きはじめました。
今日も遊びに来たアロハ~にビデオ撮影を頼んでセッティングしたての86のテストも兼ねたKINGも同じく枠で走り初めて一気にテンションUP!!
ころころ変わる路面状況と体調もあってなんとも消化不良な走りが続いてましたが一気に復活した感じ . . . 本文を読む
走行開始が8:30分
623はちょっと遅れて来て準備がまだ終ってないので一人で様子見に走ってみました。
よく考えると雨の三井ってかなり走って無いような気がします。
まあ取り合えず体の具合も気になるので軽く流します。
うっすらと記憶には有りましたが
まったくグリップしない。
タイヤのせいもあると思いますがセキアの方がまだマシな気がしました。
しかも今回は色んな罠があって所々路面補修がし . . . 本文を読む
目覚ましもなしに6時にめが覚めました。
「もうちょっと寝よう」
予定では雨が止みそうな午後だけ走る予定だったし体もかなりキツイので・・・。
晴れて午後だけとしてもタイヤ1セットで足りるかな?
午後から晴れるならテントいらないかな?
昼からやとした道が込むやろ~な~。
ラテラルの止めナット締めたかな?
・・ . . . 本文を読む