goo blog サービス終了のお知らせ 

出た!

出ちゃうんだよなこれが!!

次は駒込~

2013-01-21 15:52:48 | Weblog
ダイヤ改正や地下鉄乗り入れ等輸送環境の変化もあり今は朝の通勤ラッシュでも駅員が電車に押し込むなんて光景も少なくなりましたね

発車メロディのさくらさくらが流れる

こういったソフト面でも駅は変わりました

ご当地メロディ
その土地に所縁のあるものが使われることが多いようです


駒込駅周辺がソメイヨシノの発祥の地
知ってました?

皆さんの近くの駅は発車メロディはどんな曲ですか?

次は田端 田端~

父はお雑煮

2013-01-17 20:55:37 | Weblog
昨晩は両親と食事へ
お雑煮の話で盛り上がりまして

地域によっても違うよねなんて

そこへ父も加わる
父は『俺が子供のころのお雑煮は』と言いたかったのだと思いますが
なんと『俺がお雑煮だったころは』

父=お雑煮!!!

初大笑いになりました

祝成人

2013-01-14 11:03:43 | Weblog
あいにくの雨になってしまいましたね

駅には晴れ着の新成人の姿もちらりほらり

荒れる成人式なんて一時期テレビを賑わしてましたが今年はどうなんでしょう

私は30年前
いい天気でした
えらそにひげ面で出席しました
女性でエベレスト初登頂された田部井淳子さんの講演がありました

内容は覚えてませんがすごい人が近くに住んでるんだなと驚いた記憶があります



30年後
新成人が私と同じ歳になった時どんな世の中になってるのでしょう

料理考

2013-01-11 13:53:40 | Weblog
料理とは
考えみる

食べ方も多様化し納豆カレーなんてあり得ないと思ったのも昔
今や驚きを感じる人も少ないでしょう

食の進化と言うべきか…

食材って単体でそれだけを食べることは少ない
果物ぐらいかしら

なんで単体で食べないのか
単体だけだとあんまり美味くないから?

味付けや組合せで美味くなる?

そんなに美味くないのが美味くなる

単体だとイマイチだけど味付けすると美味くなる?

味付け?
もとの味はどこいった!?

調味料や香辛料
調理酒をパパッとかけて煮たり焼いたり

料理とはアート芸術だ

料理とは科学実験にも似ている
いやトリック魔術かも知れない

一か八か

2013-01-08 13:02:15 | Weblog
今日は1月8日
一か八かにかけて勝負事の日だそうです

イギリスみたいに明日の天気まで賭けの対象になるようなところは毎日がスムースorラフ
テニス発祥の地これも賭けの一端だったのかも知れない

先日事務所のみんなで神田明神へお詣りに行ってきました
仕事繁栄にはご利益があるそうで


こんな時ばっかり来やがってって思われたって

一か八か藁にもすがりますよぉ 神頼み

宇宙人に告ぐ

2013-01-02 13:01:05 | Weblog
明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

ただいま嫁の実家に帰省中
雪用タイヤないしトンネル崩落事故もあったので立川から特急あずさに乗り込んだ




年末にみた記事で地球に似たつまり水と空気があると思われる惑星が見つかったそうだ

そんなことよくわかるなぁ
でも広い宇宙あっても不思議じゃない

宇宙人と比べて人間はどのくらい優秀なんだろ
SF映画に出てくるように高度な知能もってたらかなわない

きっと僕らが宇宙人と呼んでることもバレバレだね

まあほんとに優秀ならとっくに地球へきてますね
僕らだって負けてませんよ
探査機なら木星や土星まで行く時代です

ていうか来てるならもっと堂々ときて下さいよ
未確認とかじゃいかんですよ!!




小淵沢着いた
雪が舞っとります

アリーナ!!

2012-12-29 17:05:20 | Weblog
年末いかがお過ごしですか?
昨日は桑田佳祐ライヴに行ってきました

このツアー3度目!!

ヨコハマはやっぱり盛り上がる
なんと3月発売予定の新曲も披露

涙をぶっとばせ

ライヴに備えて昼はラー博ですみれの味噌ラーメン

今のところ

2012-12-21 16:39:27 | Weblog
何もおきてません

今日はなんでもマヤ暦終末の日だそうで

もし終末になれば定期券もったいないからギリギリで買いました

うそうそ(^^;)))

震災からもうすぐ二年

もう十分です

かに棒寿司

2012-12-14 06:41:16 | Weblog
東京駅に各地人気の駅弁を販売してるお店があります

本来ならそこに行かなきゃ食べれないものがいつでも食べれます
ありがたい話ですが若干違和感も…

なんて言いながら越前かに棒寿司買ってきました
リッチな気分
美味しくいただきました