goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家生活始めます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

電飾ってやっぱり綺麗ですよねw

2020-11-16 21:11:00 | 日記
北九州小倉リバーウォークの近くの紫川で、ライトアップを開催しておりましたので、
ちょっと覗きに行って見ましたw( ̄∀ ̄)



やっぱり綺麗ですね♪  LEDになってブルー系の電飾が増えて光量は少ないですが、
目に優しくて自分は好きですw



夜景にしても、ライトアップにしても人工の光です。
星空の様な自然光も大好きですが❤️

電飾は自然の光と違う美しさが有り、デザインをした方、工事をした方の想いが伝わってきます。

夜景を観るとあの光の一つ一つに人生がって思ってしまいます。

本当に美を美と感じれる 人は素晴らしいと思います。

同じ照明屋として心に込めた明かりを作ってくれた皆様に感謝ですw




家の大掃除も順調に進んでます。

今日もゴミ袋大 13袋分ゴミが出ました。゚(゚´Д`゚)゚。

明日ゴミ種集日なので、収集場所まで、また一仕事です。

美しい電飾を観て、心を癒しておりましたw

さて、現実に戻って………


明日も頑張ろうw(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


大人でもワクワクして寝られない時ってありますよねw

2020-11-14 10:53:00 | 日記
昨日は13日の金曜日:(;゙゚'ω゚'):友人と映画13日の金曜日の話しになり、変な夢を見てしまいまして....

それがw。゚(゚´Д`゚)゚。ジェイソンを抱えて追いかけてくる、奥様の夢でした。

ああっ怖!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

朝奥様に話すと、「そんなネタ要らない」と真顔で言われ、

ちょと凹んでおります。



家の受け渡しまで、1週間を切りました。

もうワクワクが止まらりませんw

頭の中では 「あれをこうして、こうなって」妄想がwww( ̄∀ ̄)


夜も良く寝られないです。


だから変な夢を観てしまうのかもしれませんがw

自分がこんな気持ちに今でもなれるのが嬉しくて、子供の頃を思い出しています。

やはり人間は自分の好きな事、夢を追いかけて行く事、目標を達成する事で、
元気になれるだなぁとつくづく思いました。

その中で挫折する事もありましたが、諦めずに続けて来た事が自分にとっての
成長につながるて行くと確信しておりますw


いつまでも子供の心を持ち続けたいですね♪

いよいよカウントダウンが始じまりました。

今日の写真は北九州門司港レトロ地区にある、大阪商船ビルです。

今後北九州のご紹介も少しづつ書いてみたいと思っておりますw

世の中色々な仕事がありますよねw

2020-11-11 11:05:00 | 日記
日々要らない物と奥様と戦っているおります、take です。。゚(゚´Д`゚)゚。

今日は自分の職業を紹介致します。

今回のコロナ騒ぎで、旅行、飲食業と同じく大打撃を受けた、イベント業に所属しておりますw

「舞台照明」と言うお仕事をしております。

コンサートの照明やお芝居、バレエ、日本舞踊等色々と手掛けてまいりました。
元々は音響の仕事をしておりましたが(;´Д`A

地方ではなんでもやれないと生きていけないので、照明も手伝っていたらいつのまにか、
本職になってしまいまして・・・・・

同業者の皆さんから見ても異質かもしれません。

住処は福岡県北九州市に在住しております。

若い頃はメジャーなコンサートツアーに参加したり、海外に行ったりしておりましたが、40代半ばからは地元中心でフリーランスで、お仕事を続けおりました。

50代になりまして、外周りの仕事も段々と辛くなってきて、ホールに勤めております。
上の写真は北九州門司市民会館に勤めていた頃の写真で、カラオケ大会の舞台照明ですw

門司港レトロ地区にある会館で結構レトロ調なステージを作っていました。

自分的には好きなセットでした。

現在は職場が変わり、北九州響きホールと言う音楽ホールで勤務しております。

此処で宣伝です。


http://www.hibiki-hall.jp/  響きホールホームページです。


響きホールは音楽専門ホールとして建てられ、クラッシック、日本の音楽等
生演奏を主体の音楽ホールです。

現在では多目的なイベントでも使用されています。

詳しくはホームページをご覧くださいませw(*⁰▿⁰*)

今回のコロナの件でフリーランスを続けていたらと思うと震えがきます。
家を買う所ではありませんでした、自分はコロナ禍でコンサートが中止になる中
年俸制契約なので、給料も減らずに過ごせたので、なんとかなりました((((;゚Д゚)))))))

現在は館内の消毒等ウイルス対策に追われております。
イベントが終わる都度消毒です。

他の仕事仲間や後輩たちは辛い思いをしている方が大勢います。
1日も早い終息を心より願っております。

ただ、冬になり、ウイルスが活性化し、新たな感染が広がっているとも聞いております。
皆様もお体、ご体調くれぐれもお気をつけててください。

最後に今年の2月に公演した、響きホールの自主公演のオペレッタの模様をご紹介致します。
ダイジェスト版ですw


この後にコロナが襲って来ました((((;゚Д゚)))))))


でも絶対に乗り越えていけると信じて頑張りますw





断捨離 もうすぐクリスマスですね

2020-11-08 11:02:00 | 日記
もうすぐ、引っ越しw
ただ今引っ越しの準備しております。

今回の引っ越しのテーマは「いらない物は全部捨てる!」

そう断捨離です。(*⁰▿⁰*)

「必要最小限の荷物で余裕ある生活を」サブテーマに荷物の振り分けをしております。

そんな私に天敵が………。゚(゚´Д`゚)゚。


それは奥様です。生きる勿体ないお化けw 勿体無いモンスターw 物を溜め込む天才おばさんw


↑さえなければ、パーフェクトな奥様なのですがw

もうデッキの無いVHSのビデオテープがまだ沢山あったりw 雑誌や広告等が山積みですw
 
奥様に一々許可を取っていたら、何も処分でき無いので、強行突破あるのみ!

現在勿体無い要塞に挑んでいますw


頑張るぞ💪!(((o(*゚▽゚*)o)))♡


巷では、なんかアメリカ大統領がバイデン氏に決まったみたいですねw
現在勝利宣言したみたいです。

本当に今年は色々な事がありましたw(未だ年末まで1ヶ月以上ありますがw)

もう年末まで穏やかな日々が続く事を願いつつ、ゴミを日々捨てて逝きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

仕事も今繁忙期でつらいです。

次回は自分のお仕事について書いてみたいと思いますw(*´ω`*)










銀行融資の事

2020-11-05 14:46:00 | 日記
前回でお話ししました、銀行に融資をして頂く時のお話しの補足事項を少し、

中古住宅の売買はまず売主さんが、売りたい価格を決めて売る場合、
不動産屋さんが査定をし、適性価格で売る場合等があります。

現金で買う場合は売主さんや不動産屋さんと直接交渉で売買しますが
銀行融資で買う場合は色々と話しが変わってきます。

売主さんの諸事情や想い入れが価格に反映されている場合が大きいと思ってます。
その価格が適切かどうかを不動産屋さんが査定をして適性な価格を出して、最終的に価格を決めて売り出すのが普通だそうです。

古民家を買う場合築年数が50年を超えてしまうと不動産価値はほぼ無くなってしまうそうです。

この価値とは固定資産税に表れてきます。

土地の価値しかない状態で、家建って居る場合利用価値が限られているので、固定資産税は激安になります。
むしろ更地にした方が土地の利用価値が上がり固定資産税が多くなる為、売れるまで家を壊さず、朽ちて行く家が多い訳です。

今回の購入した家で土地家屋で年5万円程度の固定資産税です。(≧∇≦)
ちなみに13年前に売った新築の家の固定資産税は年25万円でしたw

価格を決めても売れない場合は価格を下げて行く事になる訳ですが、その中古の家を銀行融資(住宅公庫)で購入する場合

販売価格が本当にその金額の価値があるかどうか、担保の査定が関わってきます。
融資を受ける、買主の支払い能力査定も大切ですが、もし何らかの理由で支払い能力が無くなった時、不動産を売って貸付分を改修しなければなりません。

その為の査定が入ると言う事です。

新築なら販売価格=担保価格でほぼ大丈夫ですが、中古物件は特に古民家は全額融資出来ない場合があるのです。
例えば1,000万円の物件でも銀行側がこの家に関しては700万円しか融資できませんという事になったら
残りの300万は買主でどうにかする事か、値引き交渉をして行く事になってしまいます。

中古物件って中々難しいのです。

今回自分が購入する家はリホームやオール電化、増築等の価値が認められ、全額融資となりましたので、よかったですが、Nさんから全額融資が出来るかどうか解らないと散々脅されてました。

裏でNさんが写真や資料を制作して、銀行担当にかなり強くプッシュしてくれたみたいで、良い不動産さんに出会う事が出来て良かったと感謝しています。不動産屋さんの儲けにも関わってきますしね( ̄∀ ̄)