goo blog サービス終了のお知らせ 

アクシデントナヒビ

鳥取県中部を中心に活動しているバンド『トラヴェ』のブログです。

さてと・・・。

2009-07-24 10:16:03 | Weblog
とらちゃん(ドラムス)の情報がイマイチ集まらないので、先にMINORUの紹介をしておきます。といってもご存知の方が多いと思うので、僕take-cとの出会いなんかをお話ししようかな。

出会いは今から約5年前の2004年11月に開催された「新潟中越地震被災者支援チャリティーライブ(倉吉未来中心)」で即席バンドを組んだのが初めての出会いでした。その時はMINORUはドラム、僕はベースを担当。お互い畑違いのパートでしたがとっても楽しく演奏できたのを覚えています。その後はお互い音楽の話はほとんど抜きで付き合いが始まりました。そしてそれから1年後の冬にあるプロジェクト(仕事)の話しを僕から切り出したのです。まさか即答でOKの返事が帰ってくるとは思っていなかったのですが、まさかの即答OK!誘った本人がびっくりするくらいMINORUはノリノリでその仕事の話に乗ってきたのです。それからの3ヶ月間は1日20時間くらいは一緒に過ごしたんじゃないんでしょうか。その後も一緒に仕事をしながら合間を見つけては音楽の話をしていました。僕を作った歌を聴いてもらい、それを伴奏する・・・。そう、これがアクシデントの始まりでした。その時はバンド名は決めていなくて「山根君(take-c)と近藤君(MINORU)」なんて呼ばれたりもしてましたね(笑)。それから約3年間2人でやってきました。そして今年で4年目、アクシデントにとってこんなに衝撃的な革命が起こるなんて夢にも思っていませんでした。やっぱり僕とMINORUはバンドメンバーが欲しかったんですよ。でもこんな2人の音楽にお付き合いいただける心の大きな人は、全世界を探してもなかなか見つかりません。今回はまさに奇跡と言うしかありません!なので、一生懸命頑張っていきたいと思います。

結局、MINORUの紹介はできなかった・・・(笑)。



お久しぶりです。

2009-07-15 09:41:56 | Weblog
いや~別にこのブログをほったらかしにしたわけじゃないんです。ただ、僕自身が忙しくて・・・。言い訳してスイマセン(汗)。しかも書くネタが・・・(爆)。そうだ!せっかく新メンバーが加入したのでメンバー紹介をしていきましょう!どうせなら僕やミノルのことも詳しく書いていこうと思います。まずは新メンバーの一人、河野氏について。

本名『河野薫(こうのかおる)』倉吉市出身。年齢はうわさのアラフォー。性格は比較的温厚だが、これだってモノにかける情熱は人並みを超える。さらに興味のないもの(人)には『俺の人生に関係ない』と言って全く相手をしない。そして周りの人の行動をよく見ているので、やらなきゃならない時に中途半端なことをするとお叱りを受ける。付き合い方の難しい人だといわれがちだが、好き嫌いがハッキリしているので僕やミノルは意外(?)と自然体で付き合える。
ギター&楽曲アレンジ担当(もう少ししたら作曲も!?)。現在も『Soul Food Cafe』とゆうJAZZバンドのリーダー。高校を卒業して音楽(ギター)の専門学校に通いながら、山岸潤史氏を師と仰ぎボーヤ(付き人)を始める。それ以来ギターを片時も放すことのない生活。僕の人生の中で一緒に音楽をする方では最高峰のギターリスト。もちろん音楽(音)の知識もズバ抜けていて、楽曲のアレンジは僕やミノルの度肝をぬくほど素晴らしい。とにかく彼のおかげで僕とミノルは音楽ってもののスタートラインに立てたようなものだ。実はもともと『AfroBanana』のご意見番(サウンドプロデュース)として深く携わったことがちゃんとした出会い(僕は10年くらい前から顔と名前は知っていた)。その後アクシデントのプロデューサーとしてライブにはギターで参加していたのだが、なぜか正式メンバーになると言い出した。なぜそうなったのかは未だに七不思議のひとつ(笑)。そうそう、彼は音楽と同じくらい猫をこよなく愛していることでも有名(?)。
もっと知りたい人は、ブログ『もちJAZZ!?』をご覧下さい→http://blog.zige.jp/mochija/

次回はドラムス『とらちゃん』をご紹介します。

いい感じです。

2009-07-05 10:23:57 | Weblog
新生アクシデントとしての初めてのライブは・・・やっぱり楽しかったです。この数回のライブを4人で音を出してきて、少しずつではありますが4人の空気の流れがひとつになってきているような気がします。このタイミングでこれが欲しい!ってのが、雰囲気で伝わっているというか・・・。とにかくバンドとして成り立っていく要素が満載なわけです。昨日のライブは本当に素敵な時間でした。

バンドを組むって自然なことなのかもしれません。「こいつとステージに立ちたい!」とか「こいつと音を出したい!」とか思う気持ちが、いつの間にかひとつのバンドというカタチになる。今までのアクシデントは、僕(take-c)とミノルは2人しかいなかったので2人でやってきた。本当はもっとたくさんの音(人)で音楽(バンド)がしたいと思った瞬間もあった。そしてあるきっかけからギターの河野さんと出会い、いつの間にか一緒にいて、そして必然的にドラムのとらちゃんがいた。こんな自然な流れで、今の4人のアクシデントが生まれた。もしかすると今がアクシデントのスタートラインなのかもしれない。今まで2人(take-c・ミノル)でやってきたことは、ここに到着するまでのほんの序章だったのかも。そう、そこまでの2人にとって欲しいものがここにあった。やっと見つけた宝物ようなこのバンド『アクシデント』は今やっと動き出しました。

欲しいものを欲しいって言える音楽がしたい!それには努力も必要だけど、その先には大きな大きな楽しみやがある。その楽しみのために、その楽しみの為だけに音を出していきたい、歌いたい。

いつも応援してくれている皆さんには本当に感謝しています。
アクシデントはこれからも強い気持ちで音楽と、そして皆さんと向き合っていきます。
まだまだ小さな僕たちアクシデントを宜しくお願いします。

目標。

2009-07-03 11:04:06 | Weblog
そういえば、正式に新生アクシデントになってからの初めてのライブが明日だ。今までこのメンバーで3回ライブしているので、特に変わった気持ちはなのですが、バンドとしての活動になったわけなので、やっぱり目標を決めたいところです。まぁ~僕(take-c)とミノルは自己のレベルアップに努めることで精一杯なのですが・・・。でもそれとは別に何か目標を決めます!・・・・。ん~思いつかへん・・・。え~っと・・・ボチボチ考えておきます。

明日は天気がバリバリに良いので、人がたくさん来てくれると信じております。
何度も言うようですが、入場無料なのでちょこっとでもいいので遊びに来てくださいね!

待ってるぜ!

今週末も暴れますよ!

2009-07-02 09:34:34 | Weblog
7月4日(土)、琴浦町で開催される『Yoichi-LIVE』というものに参加します。

このライブは『琴浦夜市』といういわゆる土曜夜市の中のイベントで、結構大きな部屋を一夜限りのライブハウスにしちゃいます。しかも音響機材も照明もバッチリのステージを作っちゃいます。まぁ~やってみないとわかりませんが、すごいものになると思います。僕たちアクシデントはトップバッターで、たぶんPM6:00頃からのステージ。そうそう、このライブは入場無料ですのでたくさんの方に来て欲しいな。

その琴浦夜市とは、琴浦町にあるショッピングセンターアプトの駐車場を歩行者天国にしてたくさんの屋台が並んだり、みんながワクワクするようなイベント。今回僕はスタッフの一人として大活躍(?)する予定です。

なんだか琴浦の夜が熱くなりそうです。

アクシデントは・・・。

2009-06-30 10:07:46 | Weblog
結成以来2人で歩んできたアクシデント。僕take-cと相方MINORUとここまでやってきましたが、そろそろ・・・。別にこの2人じゃなきゃダメなわけではなく、たまたま2人しかいなかったので2人組になったので・・・。え~っと、どういう事かと言いますと・・・アクシデントにメンバーが2人加わります。ということで、新生アクシデントは4人組みとなったのです。感の鋭い方ならもう気が付いていると思いますが、そうです!そうなんです!!ギターに河野氏、ドラムにとらちゃんが正式メンバーになりました!パンパカパーン!!!なので、SOUL-FOODなアクシデントではなくなったのです(←分かる人には分かる)。僕自身が一番びっくりしていますが、こんな事ってあるんですね。僕とMINORUは大人の階段を上っていくことでしょう(笑)!あぁ~まだ興奮してる・・・。

皆様、今後のアクシデントから本当に目が離せませんぞ!

ありがとうございました。

2009-06-29 12:07:08 | Weblog
何か最近は毎週ライブをしているので緊張感が無くなるかと思いきや、さらに緊張感が増していいライブになりました。ご来場の皆様、バンドメンバー、そして高井、本当にありがとうございました。

さて、今回のライブはいかがだったでしょうか?今回ベースには前日に拉致(ほぼ強制的)されたのんちゃんが参加してくれました。たまたま前日GlassBEATに遊びに来てしまったのが運のツキ、ほとんどぶっつけで本番を迎えることとなりました。のんちゃんは本来、トランペット奏者。NGホーンズ(打吹天女音楽祭グランプリ受賞)というホーンセクションバンドのリーダーを勤める音楽家。さすがにベースは・・・と思わせることなくこなしています。弘法筆を選ばずとはまさにこのこと。そんな訳で、アクシデントFeat.ソールフードカフェ+のんちゃんでのステージとなりました。

前回のたかうなでのライブとほぼ同様のセットリストなので、ライブ運びもいい感じだったように思えます。ギターの河野氏とドラムのとらちゃんの2人とのライブは最高に楽しい。さらにのんちゃんが加わってもっと楽しかった。前回のベーシスト浜田さんは言うまでもなく最高。でも、本当はこのユニットがずっと続かないことは分かっているのです。とらちゃんはもうすぐ東京へ帰るから・・・。でもね、今は僕たちアクシデントに夢を見させてください。これからも僕たちアクシデントの成長を見守ってください。僕はこの声が出なくなるまで歌い続けますから!

いつもライブに足を運んでいただく皆さん、これからも応援宜しくお願いします。

やっぱり〆は『からり』に行ってしまった・・・。いつも遅くなってからゴメンね、カズマ君。

SET LIST
①Smart
②AKASHI
③明日へ・・・
④ロビンソン(スピッツ)
⑤自分と僕
⑥Overjoyed(Stevie Wonder)

⑦これから
⑧MY LOVE
⑨I Wish(Stevie Wonder)
⑩Isn't She Lovely(Stevie Wonder)
⑪ありがとう
⑫Amazing grace

アンコール:LOVE



休む間も無く・・・。

2009-06-25 10:20:58 | Weblog
今度の日曜日(28日)もライブです!

『GlassBEATライブ!Vol.11』
日時 6月28日(日)PM8:00~
場所 GlassBEAT(倉吉市上井)
料金 2000円(飲み放題)

今回も河野氏&とらちゃんのゴールデンコンビも参加していただくことになっております。残念ながらスケジュールの都合上、TASSAN(ベース)が参加できません・・・(涙)。まぁ~もう運命共同体とでも言いましょうか、ステキすぎます。僕たちアクシデントは、まさにラーメンの上のチャーシュー状態。そうです、彼らに乗っかてるだけなのです!!そんな訳で、今回も楽しくなること間違いなしです!皆さんのお越しをお待ちしております。

そうそう、前回のライブでスティービーワンダーの曲を歌わせていただきました。声・メロディー・歌詞など全てにおいて彼の歌は僕の心に響いております。そう河野氏にお話ししたところ、早速CDを何枚か持ってきていただきました。当分はスティービー漬けになることでしょう。・・・しかしいい。

かけがえのない時間。

2009-06-22 17:15:39 | Weblog
『たかうな定例会・・・ライブ!LIVE!!』の足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回のライブは僕らアクシデント的には、言葉にならない感動と興奮に満ちたライブでした。1日たった今でもまだボーっとしてるくらいですから。なので、この気持ちを伝える言葉が見当たりません。ブログを書いてる意味ないかも・・・(汗)。とにかく、このメンバーでライブができて本当に楽しかったです。

さて、このライブが実現するのには、いろんな経緯があります。
まずは出会い。そもそも僕たちのプロデューサーである河野氏との出会いが、僕たちアクシデントの音楽人生において大きな影響をもたらしています。河野氏はいわゆる『音楽バカ』←スイマセン(汗)。それも最上級なのです←もっとスイマセン(爆)。僕たち2人もそこそこの音楽バカだと思っていたのですが、彼の足元にも及びません。マジです。そんな彼とはライブイベントなどで何度かお会いした程度だったのですが、たまたま仲の良い音楽仲間が『AfroBanana』のリーダーでもある浜田さんだったということで、いろいろとお話しする機会がありました。そこで僕たちに少しだけ興味を持っていただき、いろんな音楽を聴く機会を与えてもらったのです。それはそれまで聴いたことのないワンランク上の音楽。僕たち2人は繰り返し聴きました。もし一昔前なら、カセットテープが擦り切れて伸びきってしまうくらい。今はCDやDVDなので何度聴いても品質が変わらないので良かった(笑)。そんな冗談はさておき、そんな音楽は僕たちにとってはカルチャーショックの連続。少しでも吸収してやろうかと必死に練習しました。その甲斐あってか、河野氏が僕たちのライブに参加していただくようになりました。はじめはノリで3曲程度をセッション。その後のライブにも参加していただくようになり、今では僕たちのオリジナル曲のアレンジまでも!しかもそのアレンジが、僕たちの求めているもの以上のものが出来上がってくるんです。僕の作った曲がこんなにも素敵な曲に生まれ変わるなんて・・・。大感激です。
そしてタイミング。実は今回のドラマーとらちゃん(大田氏)は地元はこっちなのですが、今は東京在住。住まいも仕事も東京なのです。そんな彼なぜ今回僕たちと一緒にライブできたのか?それは、たまたま長期休暇で里帰りしていたのです。しかも彼は河野氏の同級生で、彼もまた最上級の音楽バカ(ホントにスイマセン)。昔から河野氏の認める数少ないアマチュアドラマーの一人でもあります。ホントにこれはラッキーとしか言いようがありません。実は先月もGlassBEATでも一緒にライブをしたのですが、そのときは2日前に突然決まり、セッション的なライブになりましたが、今回は事前にバンド練習したり、打ち合わせをしたりと本気で向かっていただきました。こんな僕たちにお付き合いしていただき本当にありがとうございました。
最後に音響や機材など・・・。AfroBananaのリーダー浜田さんの持っている機材をフルに使わせていただきました。普通、個人では持つことのない本格的な機材を使わせていただきました。どこかから借りたり、買ったりすることなく本格的なライブができたのです。いつもGlassBEATライブのときも使わせていただいているの何とお礼してよいやら・・・。今では当たり前に使わせていただいていますが、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
このように周りの皆さんのたくさんの協力があり、僕たちアクシデントは音楽ができるのです。今の僕たちには皆さんに返せるものは何もありません。これからも返せるかどうかわかりません。でも、一緒に楽しむことならできます。これからもまだまだ小さな僕たちアクシデントをよろしくお願いします。

僕たちは本当に幸せです。

今日はライブ!

2009-06-21 10:23:54 | Weblog
今夜は、『アクシデントFeat.ソールフードカフェ』のライブです。先月は、勢いでGlassBEATでライブをしましたが、またこの方たちとライブできるなんて夢のようです。僕たちの持っているものを全て出し切ったとしても、足元にも及ばない方たちとのライブは『楽しい!』の一言に尽きます。ん~今夜は何かしでかしてやろうかしら…。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。