7中JASMINE

高槻市立第七中学校の日々の取り組みや生徒の様子をお知らせします。

授業の様子

2015-01-30 14:29:52 | 日記
1月29日(木)
現在、七中では、学力向上を目指し、
学校が「魅力ある授業作り」と「家庭学習(自主勉強)の推進」に取り組んでいます。
今日は、福井大学の先生2名に来ていただき、授業のアドバイスを受けました。
大学の先生が来られ、生徒たちはいつもより緊張していたかもしれませんが、
とてもまじめに、意欲を持って取り組み、
大学の先生からも「七中の生徒さんたち、いいですよー。」と、
とっても褒めて頂きました。
福井大学の先生方にはこれからも定期的に授業のアドバイスにきていただく予定です。

2年英語 
分からないことはすぐに英語の意辞書をひいたり、友だちと教えあいをしながら学習していました。






2年数学
電子黒板、プリントを使い証明問題に取り組みました。






1年数学
今日は線と面の関係、面と面の関係について学習していました。
みんな、平行とかねじれている、交わるなどの「言葉」に気をつけながら説明をしていました。









1,2年保護者進路学習会

2015-01-28 17:55:11 | 日記
1月28日(水)6限目、視聴覚室にて、
PTA主催の1、2年生の保護者対象の進路学習会を開催しました。

昨年から新聞やニュースで、現中学2年生が受検する平成28年度入試から、
大阪府の公立高校の入試制度が大きく変更になるという報道がされていることもあり、
今日は視聴覚室が一杯になるくらい多くの保護者に参加していただきました。
本当にありがとうございました。

大阪府の入試が制度が、
①調査書に5段階絶対評価(目標準拠評価)の導入
②調査書の対象学年が現2年は中3のみ、現1年生は2、3年
に変更になります。
が、すでに七中の通知表の総合評価が5段階絶対評価ですので
心配は要りません。

それよりも、子どもたちが、毎日しっかり勉強をして学力を上げることが大切です。
学校も生徒たちの意欲を引き出す分かる授業作りに頑張ります。
が、七中生に限らず、携帯やテレビゲームなどに夢中になりすぎ、
勉強時間が少なくなっている子どもが増えているようです。
学力を向上させるには勉強時間を確保することが非常に大切です。
ご家庭でも、携帯やTV、ゲームの時間や使い方などについて話をしていただいたり、
ルール作りをするなどの協力をお願いします。

なお、本日来られなかったご家庭につきましては、後日生徒を通じ配布します。







道徳授業参観

2015-01-28 17:45:36 | 日記
1月28日(水)
5時間目に、1、2年生の道徳の授業参観を行いました。
今日は昨日と違い結構寒く、一時ですが雪が激しく舞うようなお天気でした。
にもかかわらずたくさんの保護者の方に参観に来ていただきありがとうございました。
今の世の中は、規範意識の醸成や道徳的価値感の形成が非常に重要だと言われています。
今年は市教育委員会から講師を招聘するなどして道徳授業の研修もしてきましたが、
2月24日にも大学から講師の先生に来ていただき本年度最後の道徳の研究会を行う予定です。












新入生保護者説明会

2015-01-23 16:29:31 | 日記
1月23日(金)

5時間目参観、6時間目に視聴覚室にて保護者説明会を実施しました。
今日は若干寒さも緩んでいましたが、それでもやはりかなり寒いなか、
多くの新入生の保護者の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

学校生活や生活のきまりなどを短時間で話をしたのでわかりにくい部分もあったかもしれませんが、子どもさんと一緒に『七中ナビ』を見ながら確認してください。

また、学校徴収金のゆうちょ銀行での自動引き落としの手続き(2月28日締め切り)と、給食における食物アレルギー対応が必要なご家庭には必要書類の提出の提出をお願いしました。ご協力をお願いいたします。

春に入学してこられるのを心待ちにしております!








3年私学出願

2015-01-23 15:59:03 | 日記
3年生は、21日から本日23日までの3日間、中学校で最後の定期考査がありました。
テスト最終日の本日23日(金)は、テスト終了後、私立の学校を受験する生徒たちが出願に行きました。多くの私立学校の入学試験は2月の10、11日に行われます。寒い時期なので風邪をひかないよう体調管理をしっかりと行い、試験に臨んでほしいと思います。







いよいよ中学校卒業後の具体的な進路を決定する時期になりました。
私立学校の入試が終わると、
公立の前期入試の出願が2月16,17日
公立の前期入試   が2月23日
公立の前期の合格発表が3月2日
公立の後期入試の出願が3月9,10日
公立の後期入試   が3月16日
にあります。
その間を縫うように懇談、そして卒業式もあります。
非常に忙しく、あっという間に3月中旬になります。
中学校で過す時間も残り少なくなってきました。
生徒たちには一日一日を大切にすごしてほしいと思います。
  

3年生の授業

2015-01-15 12:26:27 | 日記
昨日、PTA実行委員会がありました。
その中で、首席の菅澤先生から、『3年生は入試が近づいてきて、勉強している生徒はすごくやっているのを感じる。勉強せなあかんという雰囲気が出てきた。』と言う話がありました。
そこで今日は3年生の授業の様子を見に行ってきました。
ちょうど英語をやっているクラスがあり、授業が始まって10分ぐらい経った途中からでしたが参観させてもらいました。
授業の途中で教室にお邪魔をしましたが、カメラを向けても浮つく様子も無く、集中して授業を受けていました。
最初は教科書やプリントを使わずピクチャーボードを見て発声する話す授業でしたが、自分のノートに気づいたことや大切だと思ったことをメモをする生徒も多く、『さすが3年生!菅澤先生の言ってたとおりや!』と感心しました。
3年生は、すでに私立の学校の合格通知を手にした生徒もおり、卒業後の進路決定の時期に入っています。
体調管理もしながら、しっかりと勉強し力を蓄え、よりよい進路を切り拓いてほしいです。
『頑張れ、七中3年!』








ハニタン登場!

2015-01-15 11:41:52 | 日記
1月15日(木)
七中は学校のある日は毎日、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、生徒と先生とで挨拶運動をしています。
今日は高槻市のマスコット『ハニタン』に来てもらい、生活委員の生徒たちと一緒に挨拶運動をしました。
雨なので正面玄関の入り口で、挨拶のキャンペーンのポケットティッシュを配りながら、挨拶をしようと呼びかけていました。
登校してきた生徒たちは、正門を入ってくると、『うわっ』『何か、おるー!』『ハニタンやん!』。
ハニタンに『おはようございます』と丁寧に挨拶をしていく生徒や、恥ずかしそうにうつむきながら通り過ぎていく生徒、大きく手を振りながら通っていく生徒と正面玄関はとてもにぎやかでした。
社会に出ても、挨拶はとっても大切です。よりよい人間関係を作る第一歩です。
恥ずかしがり屋さんとか、引っ込み思案とか、『性格』で片付けられることがありますが、挨拶も『慣れ』『習慣』です。
声に出して挨拶をする習慣をつけ、挨拶が自然にできる人に成ってほしいと思っています。
ご家庭でも、『おはよう』『こんにちは』『こんばんは』『おはすみなさい』などなど、挨拶をする習慣をよろしくお願いします。





















チャレンジテスト!!

2015-01-14 16:33:57 | 日記
1月14日(水)
大阪府の中学生対象のチャレンジテストがありました。
1年生は3時間3教科(国、数、英)、2年生は5時間5教科です。
大阪府内の中学生の学力を把握し、今後の教育施策の検証と改善のためと
公立高校入学者選抜における評定の公平性を担保する方策を検証するため、
生徒一人ひとりが自分の学習状況を正しく知り学力向上の意欲を高めるために
実施されました。

午前中に来校した方から、『今日、テストなんでしょ?』『テレビのニュースで言ってましたよ。』と言われ、
皆さん、よく知っておられるのに少し驚きました。でも教育に関心を持っていただくのはとてもうれしいことです。
生徒は、先日も冬休み明け点検テストがありテスト続きですが、まじめに取り組んでいました。
結果については後日、個人票の形で提供される予定です。










耐震改修工事もほとんど終了!

2015-01-14 16:17:59 | 日記
南棟の耐震改修工事もあと少しで終わりになります。
昨年の7月からスタートし、職員室の大移動、使えない特別教室があったり、廊下や階段も暗く非常に狭い時期もありました。
体育祭や総合的な学習発表会などの大きな行事のときに、自転車すらとめる場所が無いなど、長い期間、ご不便をおかけしました。
完成は2月末の予定ですが、耐震面の工事はほとんど終わり、足場もはずれ、ハード面でも安全な学校になりました。
地震は起きては困りますが、大地震にも耐えられる校舎になっているそうです。




挨拶運動

2015-01-14 16:01:50 | 日記
1月14日(水)
七中では、毎日、挨拶運動を行っていますが、
13日と14日はPTAの地区委員さん主催の挨拶運動がありました。
いつもと違い正門だけでなく、通学路の生徒がたくさん通る所や
交通量の多い所に立ち、挨拶運動と登校指導を行っていただきました。
もちろん七中のほとんどの先生たちも通学路に立ち挨拶運動を行いました。
挨拶をしていただいたら大きな声で挨拶を返してください。
挨拶をされる前に、自分から大きな声で挨拶できるともっといいですね。
一日の始まりに気持ちのよい挨拶をすれば、きっといい一日になると思いますよ。
PTAの皆さん、寒い中、朝早くから挨拶運動にご協力いただきありがとうございました。


PTA役員さんたちです。正門にてAM8:00

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-01-08 14:28:02 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございました。
昨年は国内でも国外でも多くの事件、争い、災害が発生しました。
中には子どもが事件の被害者になる事件があり心が痛みました。
年末に生徒会で今年一年を表す漢字は何か聞いたところ、税、熱、病、嘘、泣、災など、どちらかと言うとマイナスのイメージの漢字が多かったようです。中には祝、光などノーベル賞をイメージさせる漢字もありましたが。
今年は、是非よい年になってほしいものです。

七中はと言いますと、子どもたちがよく頑張り、比較的穏やかな学校生活が過せているのではないかと思います。
地域や来校者の方からほめていただくことも増えました。
積極的に色々なことにチャレンジし表彰されることもあり、本人も周囲も喜んでいます。
今年も様々なことに積極的にチャレンジして、自分の力を再発見し、自信につながればと考えています。

また、今年も『安心・安全な学校 ~人の心も身体も傷つけない~』、『学力向上~人の話は目と耳と心で聴こう!~』に教職員が一丸となって取り組んでいきます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

雨の日も、風の日も、暑かろうが寒かろうが、毎日、挨拶運動を行っています。
明日からは生徒会の専門委員会の生徒たちが挨拶運動をしますが、今日は早くから教員だけで挨拶運動を行っていました。
生徒たちも、元気に登校、学校に活気が戻りました。











ニューイヤーミーティング







東日本大震災を忘れず支援をしていくために、昨年のの高槻市の児童生徒会議でベルマークを集めることになりました。
今日は、生徒会執行部が再度、ベルマークの協力のお願いをしました。『中学生の僕たちには募金は難しいが、中学生の自分たちにも出来ることをやっっていこう!』と力強く語ってくれました。