朝、以前から積んで有った剪定した枝やら処分した草花を始末。
1時間強でなんとか半分に減らしたところで朝ごはん。
そして、そろそろ大丈夫だろうと判断して、生け垣のヒバの内側の枝を思いっきり剪定。
どうも日光が遮られて畑の作物の育ちが悪いように思われたので。

片付けた部分の山が片付ける前の3倍に増えた(泣)手前の葉っぱの山が切った枝。
あ~、ガーデンシュレッダーが欲しいゾ!。
あと石窯と。
あとテラスと。
材料置き場(物置)と。
カメの本宅と。
シドケの栽培床も作らねばならぬっ!!
閑話休題
今、畑には春に植えたネギがちょうど食べ頃。
そしてホウレンソウ、水菜、サラダミックスリーフ、ミニ大根が萌芽した所。
ちょっと蒔くのが遅れたので収穫出来るかどうかは微妙な所でしょう。
そうそう収穫と言えば。

8月頃に芽が出た萎びたジャガイモを半信半疑で埋めた所、時期外れにも関わらず、このくらい収穫出来ました。
まともなサイズは2つだけどね(^^.
小さいのは来年の種イモにスッかな。
(
1時間強でなんとか半分に減らしたところで朝ごはん。
そして、そろそろ大丈夫だろうと判断して、生け垣のヒバの内側の枝を思いっきり剪定。
どうも日光が遮られて畑の作物の育ちが悪いように思われたので。

片付けた部分の山が片付ける前の3倍に増えた(泣)手前の葉っぱの山が切った枝。
あ~、ガーデンシュレッダーが欲しいゾ!。
あと石窯と。
あとテラスと。
材料置き場(物置)と。
カメの本宅と。
シドケの栽培床も作らねばならぬっ!!
閑話休題
今、畑には春に植えたネギがちょうど食べ頃。
そしてホウレンソウ、水菜、サラダミックスリーフ、ミニ大根が萌芽した所。
ちょっと蒔くのが遅れたので収穫出来るかどうかは微妙な所でしょう。
そうそう収穫と言えば。

8月頃に芽が出た萎びたジャガイモを半信半疑で埋めた所、時期外れにも関わらず、このくらい収穫出来ました。
まともなサイズは2つだけどね(^^.
小さいのは来年の種イモにスッかな。
(
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます