先週位からお庭や家周りの掃除を開始。
昨年の落ち葉やら草木の立ち枯れた古株の片づけ、伸び始めた草取り等々。

玄関わきの球根系が伸び始めてきました。
実家から分けてもらったチューリップやヒヤシンス、クロッカスが顔を出しています。

物干し台周りの姫スイバを除草。
引っ越してきたときは家の周り一面、これに占拠されていました。徐々に抑え込みつつありますが、なかなか強敵で鎮圧は難しそう。
地下茎で繋がっていて切れた小片からも再生しやがるんです。除草剤も使っていますが、地下茎量が膨大で葉っぱから吸収系の除草剤では根絶とまではいかないようで。
見た目はホウレンソウを連想させるんですが、ホウレンソウと同様に、それに輪をかけて大量に蓚酸を含んでいる為、残念ながら食用にならないようです。

南側の花壇も6割方除草進行。

ハーブ花壇Aを1/3程と畑のイチゴの畝まで除草したところで緊張感が切れ終了。

冬越しした根菜類を収穫。 種まきが遅かったので大きくなれず冬に突入しちゃいましたからね。
まあ、小さいながらも味はそこそこなので浅漬けにして食卓を飾らせるとしましょう。
昨年の落ち葉やら草木の立ち枯れた古株の片づけ、伸び始めた草取り等々。

玄関わきの球根系が伸び始めてきました。
実家から分けてもらったチューリップやヒヤシンス、クロッカスが顔を出しています。

物干し台周りの姫スイバを除草。
引っ越してきたときは家の周り一面、これに占拠されていました。徐々に抑え込みつつありますが、なかなか強敵で鎮圧は難しそう。
地下茎で繋がっていて切れた小片からも再生しやがるんです。除草剤も使っていますが、地下茎量が膨大で葉っぱから吸収系の除草剤では根絶とまではいかないようで。
見た目はホウレンソウを連想させるんですが、ホウレンソウと同様に、それに輪をかけて大量に蓚酸を含んでいる為、残念ながら食用にならないようです。

南側の花壇も6割方除草進行。

ハーブ花壇Aを1/3程と畑のイチゴの畝まで除草したところで緊張感が切れ終了。

冬越しした根菜類を収穫。 種まきが遅かったので大きくなれず冬に突入しちゃいましたからね。
まあ、小さいながらも味はそこそこなので浅漬けにして食卓を飾らせるとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます