収穫してからベランダに枝ごと吊るして乾燥していましたが、なかなか干しあがらず枝から外し陰干し。
しかし、乾燥し切れないでいるうちに、傷み始めてきているものの。
なので、前回の休みに中身(ワタ部分)をちまちまスプーンで1個1個取り除きました。

勿論、一部の種は、種子として確保します。

ほぼほぼ乾燥し、透き通ったかんじになったので、一味唐辛子に加工しましょう。

あまり出番のなかったミルが最近意外に活用されています。

一回目は、やや粗挽き。まだ少し水分が残っていたので、この状態で風を当てて更に乾燥させました。

2回目のミル掛け後。
市販の一味唐辛子レベルまで細かくしました。
不断使い用に小瓶1つ。
残りは乾燥材を入れたチャック付き保存袋Sに入れ、冷凍庫で保管します。
最近辛さに順応したのか、うどんを食べる際、少しづつ掛けてみましたが、悶絶するような辛さでは有りませんでしたね?
当面、自分の分は唐辛子を買う必要は無さそうです(笑)
しかし、乾燥し切れないでいるうちに、傷み始めてきているものの。
なので、前回の休みに中身(ワタ部分)をちまちまスプーンで1個1個取り除きました。

勿論、一部の種は、種子として確保します。

ほぼほぼ乾燥し、透き通ったかんじになったので、一味唐辛子に加工しましょう。

あまり出番のなかったミルが最近意外に活用されています。

一回目は、やや粗挽き。まだ少し水分が残っていたので、この状態で風を当てて更に乾燥させました。

2回目のミル掛け後。
市販の一味唐辛子レベルまで細かくしました。
不断使い用に小瓶1つ。
残りは乾燥材を入れたチャック付き保存袋Sに入れ、冷凍庫で保管します。
最近辛さに順応したのか、うどんを食べる際、少しづつ掛けてみましたが、悶絶するような辛さでは有りませんでしたね?
当面、自分の分は唐辛子を買う必要は無さそうです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます