雨が多くなり、草の伸びが早い状態になっています。
7/6

7/8

7/9

収穫物では有りません。産直で見つけ、懐かしくて買ってきた “スグリ”です。
昔、実家の庭に植えてあって、取っておやつに食べていたもんですが。
ただ、うどんこ病にかかりやすくて、切ってしまったんじゃなかったかな?
このスグリは、残念ながら思い出の味には届きませんでした。(甘みが少なく酸っぱいだけだった)
7/10

ラズベリーは収穫量が減ってきました。
ブルーベリーは、まだまだこれから。
雪害で枝が折れなければ、どんだけ収穫出来た事か…。
ミニトマトが雨で割れまくり、とても完熟を待てる状態じゃありません。
薄っすら色づいたものは、弾けるように割れてしまいます。
ズッキーニは株が成長してきたからか、実が大きくなるように。
なすも少しずつ収穫出来るようになって来ました。
今年は昨年に比べると、まだ暑い日が少ないので、これからが本番でしょうね。
7/11

今年初めて花が咲いた“うめ”。
そろそろ収穫してしまいましょう。

って、事で、収穫はこの位。ざっと、2~3キロ位は有りそうです。
こちらも雪害で短果枝が沢山付いた大きな枝が3本折れてしまいましたので、あれが無ければ倍くらい収穫出来たのでは…。
カイガラムシが大発生してしまったので、収穫後オルトラン粒剤を散布しました。
実にカイガラムシの排泄物?か、黒い液体が付着していたので、一個一個きれいに洗うのが大変。
今晩、梅酒の仕込みをしなくては。
7/6

7/8

7/9

収穫物では有りません。産直で見つけ、懐かしくて買ってきた “スグリ”です。
昔、実家の庭に植えてあって、取っておやつに食べていたもんですが。
ただ、うどんこ病にかかりやすくて、切ってしまったんじゃなかったかな?
このスグリは、残念ながら思い出の味には届きませんでした。(甘みが少なく酸っぱいだけだった)
7/10

ラズベリーは収穫量が減ってきました。
ブルーベリーは、まだまだこれから。
雪害で枝が折れなければ、どんだけ収穫出来た事か…。
ミニトマトが雨で割れまくり、とても完熟を待てる状態じゃありません。
薄っすら色づいたものは、弾けるように割れてしまいます。
ズッキーニは株が成長してきたからか、実が大きくなるように。
なすも少しずつ収穫出来るようになって来ました。
今年は昨年に比べると、まだ暑い日が少ないので、これからが本番でしょうね。
7/11

今年初めて花が咲いた“うめ”。
そろそろ収穫してしまいましょう。

って、事で、収穫はこの位。ざっと、2~3キロ位は有りそうです。
こちらも雪害で短果枝が沢山付いた大きな枝が3本折れてしまいましたので、あれが無ければ倍くらい収穫出来たのでは…。
カイガラムシが大発生してしまったので、収穫後オルトラン粒剤を散布しました。
実にカイガラムシの排泄物?か、黒い液体が付着していたので、一個一個きれいに洗うのが大変。
今晩、梅酒の仕込みをしなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます