kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

氷上ワカサギ道具類

2014年03月30日 | ワカサギ釣り・小道具

予想通り、先週3/27(木) 岩洞湖氷上釣りが終了となりました。 もしかしたら今回の土日まで…と、僅かに期待していなかった訳じゃ無いんですけれどね

氷上が終わって、次は渓流シーズンですが、ここいらの渓魚の活性が上がるまではまだ時間が掛かるんで、当面は実釣じゃなくて釣り具の入れ替え・準備の期間っす。

で、まずは氷上道具から。

使用する事の無い道具類。 ドリル、ペグを乾燥させ、サビ防止に専用スプレーをシュ~。

Annkaa_r

アンカーも乾して、ロープをグルグルっとまとめて、工具ケースに他のペグと共に保管。(上:新型、下:初期から使っているタイプ)

最近は穴掘って水中インじゃなくて、雪に埋め込んで使う事が多いかな(撤収が楽なので)。 氷上に雪が少ない時はペグの出番。

Ranntann_r

今シーズンもメインの暖房はランタン。

・若干能力不足の場合。
・3月入って明るくなる時間が早くなって来た時。は、小型の家庭用カセットガスコンロを+して使います。

今シーズンの燃料使用は、ホワイトガソリン5リットル弱、カセットガスは4本って所だったかな。

自分は今の所、キャンプ、車中泊等でのランタン使用は無いので、燃料を抜いて物置インです。

Bouheki1_r

小型テントでは特に、暖房器具による穴あき事故が多いので、4㎜厚のベニヤ板にアルミテープを貼って、ガードを作ったよ。

写真を見れば、うっすら跡が残ってるように、この上にランタンを乗っけておけば、板の後ろ側から風でテントが押されてきても、熱でテント生地に穴が開く事は有りません。
ちょっとコンパクトにし過ぎて、カセットコンロは乗っかり切れないんだけど、それでも無いよりは絶対にいいっす。

Bouheki2_r

蝶番で2つ折りにしてソリ内に収納。使う時の固定は上の写真の様に強力なクリップで挟むだけで充分。

さて、シーズン中は気になっていても時間が無くて出来なかった小道具の細工も。

Ikesu3_r

シーズン途中から導入した、こちらの生簀?スカリ?

上枠の直径が17cm位で、ドリル径15センチの氷穴より大きいはずが雪があると穴との間に隙間が出来て、その隙間から釣ったワカサギが落っこちてる事が結構有ったり。(水面の氷片をあじゃらにしか避けていないので、落っこちたワカは氷に邪魔され逃げては居ないですけど、シャーベットに突っ込んで硬直してるのが何匹も居ると、もしかして逃げ切ったやつも居たのかも…と)。

なので、外径を増やす為、百均のザルで改造。2センチ程直径が増えました。本当は少し高さも増やしたかったけど、収納を考えるとこんなもんかなと。これなら来シーズンは多分大丈夫っしょ?

Ikesu31_r

Ikesu32_r

なんで生簀の端から落っこちるの?という根本的な疑問も有りますかね?

自分はお座敷ソリの上に胡坐をかいて釣っているんだけど、上の写真の様にワカサギ外しを装着してて、これで外すとワカサギが落ちる位置を見る事が出来ない…と

Ikesu2_r

ちなみに、コレがひとつ前に使っていた生簀。角型のプラ鉢の底をくり抜き100均のメッシュ袋を取り付けたもの。

使用感はコチラの方が、網部分へのハリ掛かりも無くて良かったんだけど、ソリへの収納に難が有りまして…。

Ikesu1_r

さらにひとつ前がこちら。プラ鉢+100均の魚篭。コレは絶対領域用で網部分が長過ぎて、テント用では水中でハリが絡んだりして使用不可

その前はプラ鉢に通水穴増やして使っていたけれど、ガサがね~。

で、折衷案が現在のスタイルとなりました。でも、ワカサギの掛かるハリによっては下針が生簀アミ釣っちゃう事も多々有って、来シーズンの課題って感じ。仕掛けガードの角型プラをもう少し広めにすればいいかな~。

肝心のお座敷ソリは、こんな感じ。

Turidai2_r

自分の体格、釣り方(胡坐または正座)、手前マツリ対策で、釣り台はジャンボスレーの両端近い位置に取り付けていますよ。

Turidai1_r

台の足は、テーブル用の折り畳みの足を好みの高さに切断。足を折り曲げて四角柱にしている溶接が点付けで間隔が開いていて丁度いい位置に無かった為、台取付用のL字金具が、四角柱の開き防止の固定兼用になってます。  釣り台は100均のまな板を切って、板ナットを埋め込み、EVAボード、コルクシートを貼って、電動リール(磁石装着)固定用にステンレスシートを一部分に張り付け。

Ozasikisori_r

ソリ内はオリジナルを継承して一応3気室。ま~、端材で間に合わせたので、隙間だらけですが
先頭部分に釣り具。真ん中はカセットコンロ、予備ガス、調理器具、放熱金具、ペグケース、タオル類。端っこには生簀、ワカサギ外し・ケース、折り畳みテーブル、釣り台、ビニル袋、テントガードって感じです。

Ozasikisori1_r

今シーズンが始まって早々、収納力に微妙な不満が出て来て改造を決意。そして、もう一つの不満も同時に解消しようと、出動の合間を使ってバタバタ作業。

14mmの材をプラスしソリ内の高さを若干稼ぎ…、

元々はアルミシートが張ってある部分までの広さでしたが、どうしても気になって、数センチ増築。エサ箱を置くスペースが欲しかったんですね~(笑)

昨年は気にならなかったんだけど。 体が硬くなったのかな

Ozasikisori2_r

頭の中で計算して材料を買って来て作業始めてみたら、あらら~、材料足りな~い 今から買いに行けないし、明日は出動だしっ ってんで、あるモノかき集めて作ったので、やっつけ感丸出しの仕上がりでした(物置の棚が木製で、どこまでがソリで、どっからが棚か判別しがたしっ)。

まあ、見る人は居なかったですけれどね。

と、まあ、ソリ内の片付けも順調に進んでますが、春~秋の水物入れにソリを使ったらいいんじゃないかと、今気が付いた。それなら上の釣り座外さないといけないわね~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷上公魚釣行記 (岩洞湖) ... | トップ | ワカサギ電動リール改造 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
氷上ワカサギ釣りお疲れ様でした。 (アコワゴ)
2014-03-30 20:51:11
氷上ワカサギ釣りお疲れ様でした。
私もはたまにしか使いませんがオレンジロープのアンカーはロープが同じ位置にある感じなので間違えば撤収時取れない可能性がありますかね?
一本は真ん中で、もう一本は端が楽に取れるかも知れませんね。
爆風の日は小さいテントならコーチスクリューも良いのかも知れませんね…
爆風でコールマンLに使用で曲がりましたけど…
返信する
スカリ...網へ引っかかりは...かなりのスト... (Hideaki(^^/)
2014-03-31 09:08:13
スカリ...網へ引っかかりは...かなりのストレスですね(--;
邪魔だけど、長い植木鉢に穴を空けてた頃のが一番トラブルなかったです...
ちなみに...柄がゴールドのスカリは径が少し大きいですよ~ わざわざ買い換えました~
返信する
>アコワゴさん (kazuたかし)
2014-03-31 20:25:40
>アコワゴさん
お疲れ様でした[E:happy01]

>オレンジロープアンカー
氷が厚いと外れにくくなりますね[E:coldsweats01]
前はオモリを片側にぶら下げてましたが、重いので外してからはなおさら…。
最近は氷が薄いうちは沈めて、厚くなると雪に埋めて使ってました。
スクリューは雪が無い時だけに。
返信する
>Hideaki(^^/ さん (kazuたかし)
2014-03-31 20:32:30
>Hideaki(^^/ さん

そうそう!釣れてる時に限って、引っ掛かるんですよ~[E:sweat01]

>植木鉢に穴
この期間が長かったっす。ガサと雪が厚くなった時だけが問題って感じで、その他はグッドでした。今のようなハリ外しが無かったころは、植木鉢の縁を使ってワカを外してたもんな~。

>柄がゴールド
大きいのも有ったんですね。
少々出だしが遅かったので、ご近所釣り具店に在庫がこの1個しかなかった~[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿

ワカサギ釣り・小道具」カテゴリの最新記事