goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

7月21日、一応夏休みの初日ということで

2012年07月21日 | ママをサポート
さて、週末ではありますが、一応今日から子供たちの夏休みが始まりました。

幸先はまずは初日で決まる、ということなので、まずスタートダッシュで
宿題を少しやらせることに。

小学校1年生の宿題は、国語、算数、あさがおの絵日記3日分。通常の日記。
読書感想。工作などの自由研究。
早速、国語、算数の2日分、あさがおの初日分を書かせました。

小学校5年生のしゅんじの宿題。国語、算数、通常の日記。
読書感想。学校から指定された、個人向け課題の宿題。自由研究という名の課題。


あれ、量は違いますがなんだか1年生と5年生で内容があまり変わらない気がするのは
気のせい?本当?

実家に帰ったり、旅行に行ったりするので、早く片づける計画を進めてますが、
挫折しないで頑張ってくれよ!君たちっ!




育児ブログ・ランキング

明日から夏休み、パパはどうつきあう?

2012年07月20日 | ママをサポート
明日から子供たちがしばらく家にいる、ということなので、ママが大変になる季節ともいえます。

そんなとき、パパが子供たちをお外に連れ出して、親子仲良く遊びましょう!
という「イクメン」プロジェクトが盛んですが、果たしてどこまで行き渡るのか?

ママほどではないにしても、パパも仕事と週末の子育てから解放されたーい。

と叫びたいパパ達も多いのでは?

そもそも、子供たちと同じ、数週間にわたって休みを取れる会社なんてないですかねえ。

ああ、それにしても仕事が忙しいので、週末は誰にも邪魔されずに、ゆっくり休みたいなあ。
きっちりとこのblogも書きたいなあ、と思う今日この頃です。




育児ブログ・ランキング

自然教室から帰ってきたしゅんじ

2012年07月19日 | 外出
いわゆる小学校5年生あたりでやる、林間学校みたいなものですね。

市が契約している八ヶ岳の中腹に施設を作ったようで、そちらに2泊3日のお泊り教育。

と、パパも今日はまあまあ早く自宅に帰ってきたんだけど、疲れているのか、何を
やったのか、あまり教えてくれませんでした。

まあ、聞いても教えてくれない年頃なのかもね。





育児ブログ・ランキング