バレンタインが終わりました。
当日は自分が帰宅していなかったので、子供たちとは話ができませんでしたので、
後日となった昨日、ちょっとだけ話ができました。
10歳のしゅんじは、小学校ではバレンタインチョコの受け渡し禁止。
そのため、渡すとなると小学校の外になる。
そんなところで堂々と渡したりできるものだろうか?
と思っていたら、なんとしゅんじはしっかりと4人からもらっていました。
本命?義理? 友達チョコなど横行する昨今、本当に好きな人からもらっているのか全然わからず、
というか、本人もわかっていないので、4個のチョコの重みが全然伝わってきませんなあ。
さて、幼稚園の年長のたかちゃん。こちらは幼稚園内でなんとチョコを女の子からもらったり
するのは禁止されていないという、とってもオープンな環境。
たかちゃんの身の回りには、チョコが見当たらない。あれ、もしかして・・・
そう、たかちゃん、誰からももらえていなかったみたいです。
幼稚園児にとって、義理チョコの意味もわからないでしょうから、本命しか存在しないんでしょう。
そんな中、チョコをたくさんもらっている男児がいたようです。
ということは、モテモテ君なんだろうね。
ま、今から天狗になっても困りますので、謙虚に楽しく過ごしてもらいたいものです。
虫歯になっても困るしね。
育児ブログ・ランキング
当日は自分が帰宅していなかったので、子供たちとは話ができませんでしたので、
後日となった昨日、ちょっとだけ話ができました。
10歳のしゅんじは、小学校ではバレンタインチョコの受け渡し禁止。
そのため、渡すとなると小学校の外になる。
そんなところで堂々と渡したりできるものだろうか?
と思っていたら、なんとしゅんじはしっかりと4人からもらっていました。
本命?義理? 友達チョコなど横行する昨今、本当に好きな人からもらっているのか全然わからず、
というか、本人もわかっていないので、4個のチョコの重みが全然伝わってきませんなあ。
さて、幼稚園の年長のたかちゃん。こちらは幼稚園内でなんとチョコを女の子からもらったり
するのは禁止されていないという、とってもオープンな環境。
たかちゃんの身の回りには、チョコが見当たらない。あれ、もしかして・・・
そう、たかちゃん、誰からももらえていなかったみたいです。
幼稚園児にとって、義理チョコの意味もわからないでしょうから、本命しか存在しないんでしょう。
そんな中、チョコをたくさんもらっている男児がいたようです。
ということは、モテモテ君なんだろうね。
ま、今から天狗になっても困りますので、謙虚に楽しく過ごしてもらいたいものです。
虫歯になっても困るしね。
育児ブログ・ランキング
今年の年末年始は、個人的には仕事が山積みのまま年末を迎えたため、大みそかの紅白が終わろうとする時間まで仕事をしてました。(実際にはテレビのチャンネルを変える時間が多く、他局をみている時間のほうが多かったようですが)
そんな中でも、なんとか子供たちとの時間を共有する時間は持ちました。
その代り、実家の祖父母との交流する時間はほとんどなくなってしまいました。
実質5日間でしたので、あったようでなかった過ごし方ですが、現在、兄弟が熱中している運動として、
キックボードをうまくのれるようになる・・・たかちゃん
今小学生の男の子の間で流行っている、ブレイブボード を上手にこなすようになる・・・しゅんじ
それで、ほぼ毎日川沿いの堤防にあるサイクリング・ウオークコースに駆り出され、トータル5時間は運動しました。
なんでこれだけ毎日駆り出されたかというと、堤防に作っただけあって路面がつるつるで、それもかなり長い距離走れること、
地元の公園ではつるつるの路面は無いうえに、100メートルもすれば端っこに着いてしまいますが、堤防だと延々数百メートル、長ーく走るつもりなら、延々2キロはゆうに走れるので、それが楽しかったようです。
付き添いのパパにとっては、超ゆっくりなランニングのようですが、靴はウオーキング用ですから、とても疲れました。
でも、正月のいい運動になったのかもしれません。
おかげで、2人とも上手になりました。
たぶん、お互いの友達に見せっこをするんだろうなあ。
(大人だったら、嫌われるけど、そこは子供ですから)
それももとの生活に帰ってきたため、しばらくはかなわなくなりました。
残念だけど、楽しかった日々は早々多くはないのだぞ。
さて、現実的な生活が再スタートします。
育児ブログ・ランキング
そんな中でも、なんとか子供たちとの時間を共有する時間は持ちました。
その代り、実家の祖父母との交流する時間はほとんどなくなってしまいました。
実質5日間でしたので、あったようでなかった過ごし方ですが、現在、兄弟が熱中している運動として、
キックボードをうまくのれるようになる・・・たかちゃん
今小学生の男の子の間で流行っている、ブレイブボード を上手にこなすようになる・・・しゅんじ
それで、ほぼ毎日川沿いの堤防にあるサイクリング・ウオークコースに駆り出され、トータル5時間は運動しました。
なんでこれだけ毎日駆り出されたかというと、堤防に作っただけあって路面がつるつるで、それもかなり長い距離走れること、
地元の公園ではつるつるの路面は無いうえに、100メートルもすれば端っこに着いてしまいますが、堤防だと延々数百メートル、長ーく走るつもりなら、延々2キロはゆうに走れるので、それが楽しかったようです。
付き添いのパパにとっては、超ゆっくりなランニングのようですが、靴はウオーキング用ですから、とても疲れました。
でも、正月のいい運動になったのかもしれません。
おかげで、2人とも上手になりました。
たぶん、お互いの友達に見せっこをするんだろうなあ。
(大人だったら、嫌われるけど、そこは子供ですから)
それももとの生活に帰ってきたため、しばらくはかなわなくなりました。
残念だけど、楽しかった日々は早々多くはないのだぞ。
さて、現実的な生活が再スタートします。
育児ブログ・ランキング
盛りだくさんのイベントが昨日終了しました。
まずはたかちゃんの幼稚園最後の運動会。
体操の部では、かなりの役割を演じ、ロケットの見せ場ではたかちゃんが全体の主役に。
事前に先生の言うことをしっかりと聞いているのを見て、「しっかり成長したなあ」と
感慨深く思いました!
育児ブログ・ランキング
まずはたかちゃんの幼稚園最後の運動会。
体操の部では、かなりの役割を演じ、ロケットの見せ場ではたかちゃんが全体の主役に。
事前に先生の言うことをしっかりと聞いているのを見て、「しっかり成長したなあ」と
感慨深く思いました!
育児ブログ・ランキング