goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

しゅんじ 初めてのおつかい みたいなこと

2013年01月29日 | 思い出
小学五年生なのに、あり得ない話ですが(なので、恥ずかしい話とも言える)。

昨日28日(月)は、先週末の土曜参観があったため、振替の休みになりました。
そこで、お友達と2人、はじめて「自分たちだけで電車に乗りました」。

ええ。まさか!

ですが、本当に初めてのこと!
家を出る前までは、「どきどきする」
とか言ってました。

でも、実際乗ってしまえばなんてことないです。
字は読めるし、乗ったことがあるので今まで通りのことをやればいいし。
昔と違って携帯はあるか、案内表示板はしっかりしているわで、困ることは
ないですよね。
その上、1人ではないので、心細さもまったくないはずです。

ところで、そういうパパの小学五年生は、というと、
忘れもしない夏休み。 長野に住む親せきの家まで急行列車で一人旅でした。

当時の友達の弟が小学1年生で、その子が1人で電車に乗ったというのもクラスの話題でした。

隔世の感あり、ですね。



育児ブログ・ランキング

楽しい雪かき??

2013年01月15日 | 思い出
昨日は首都圏でも大雪でした。これだけ降れば普通雪合戦や雪だるまを作って大喜びのはず。
なのに、うちの子どもたちはなぜか雪かきに興味があるらしい。
だったら、手伝いを兼ねて、パパと一緒に雪かきをすることになりました。

まあそのうち飽きるだろう、と思っていたけど、結局一緒に一時間以上手伝いをしてくれてたんですよね。やっぱり好きなんだろうか? 雪だるまを作った方がよっぽど楽しいし、記憶に残ると思うけどなあ。

いつまで信じる小学生

2012年12月25日 | 思い出
今度は小学五年生のしゅんじ。この一週間の素振りから、まだまだサンタクロースが来るのを信じていたみたいです。事前に欲しかったものは、なんとクリスマスツリーに手紙を書いてました。それも高品質の折り紙の紙。残念ながら、サッカー〓のシューズになりましたが、好きなジャンルのものだったので、嬉しさ満点です。いつまで信じるのか?




育児ブログ・ランキング