goo blog サービス終了のお知らせ 

穴馬……一本釣り!!!

毎週メインレース(OPEN限定)の穴馬を一本釣り!!! 競馬に関すること気ままに書いてます。  競馬学は必見!!!

サムソンやっぱり断念!!!

2007-08-20 08:43:42 | 競馬徒然
19日、松本好雄オーナーが正式に遠征断念を発表。

詳しくはこちらへ

迷う気持ち、無念の気持ち……いろいろあるでしょう。
もう、こんなチャンスは二度とないかもしれない………
その中、よくご決断されたと思います。
サムソンが秋、日本競馬を盛り上げてくれること期待してます。

サムソン、一転。 凱旋門行く!!!

2007-08-19 15:39:29 | 競馬徒然
サムソン陣営の揺れ動く気持ちが伝わってくる。

理由は、インフルエンザの症状が特に出ていないこと。
また、9月8日までにフランス入りすれば、
前哨戦のフォア賞に使えることから、
遠征に向けて調整していくらしい。

詳しくはこちらへ

賛否両輪あるだろうが、私は遠征には反対だ。
ウォッカの遠征断念の時に、『さすがは角居調教師』とコラムで書いたが、
こちらは、海外遠征経験の乏しい陣営。
やはり遠征断念を決断しきれなかったか
コックスプレート(10月27日)のシャドウゲイト、
11月に米国遠征を予定していたドリームジャーニーが
揃って遠征断念を口にしている中、
この決断は、明らかに流れに逆行したもののように思う。
確かに、陣営が言うように、まだ前哨戦を使える可能性はある。
ただ、それは最高に良い形で推移した場合である。
また、海外遠征では、1つ歯車が狂うと、取り返しのつかない事態に
なる可能性もあるようだ。
角居調教師が断念したのも、歯車が狂ったからだったと思う。
………まあ、サムソン陣営も頭では分かってるのかもしれないが………
諦めきれないんだろうなあ………
ただ、このままだとフォア賞使えないことになっても、
凱旋門へ直行する道を選択しそうで………
ずるずる行ってしまいそう。
サムソン陣営には、早い段階で気持ちの整理をつけて、
どの段階で遠征を断念するのか、はっきり線引きをして欲しい。
また、それはサムソンのためでもある。
その上で、陣営が行くと選択した場合は、
精一杯応援しようと思う。


サムソン、凱旋門を断念!!

2007-08-19 01:03:40 | 競馬徒然
関係者の協議で決まったようですね。
まぁ、こうなるだろうなぁとは思っていましたが・・・・
おかげでウォッカ、サムソンが秋は日本で走ることになり、
日本競馬はおもしろくなりそうですが、
肝心の開催の方ができるかどうかメドさえたっていないなんて・・・
大井も中止になり、予定されていたイナリワンのお披露目も中止になって・・・
なんのためにイナリワンも遠路遥々来たのか分かりませんね。
高齢だけに、体調崩さないことを祈ってます。

感染の拡大

2007-08-18 15:10:55 | 競馬徒然
旭川、大井へと感染が拡大しているようですね。
ウイルスの恐るべき感染力を痛感するとともに、
事態が明るみになるごとに増していく不安感。
いったいいつになれば競馬は通常開催されるようになるのか???
感染経路、なぜワクチンを打っているにも関わらず、感染が広まったのか?
など、疑問も多くあり、JRAには包み隠さず公表して欲しい。
メイショウサムソンの馬インフルエンザ感染も
進んでは公表しなかったようであるが、
その対応にも疑問をおぼえる。

開催中止………

2007-08-17 15:20:08 | 競馬徒然
やはり感染馬増えましたか………
感染の拡大はないだろうという発表を少しは信じていたのに…
残念。
まあ、予防接種も行っているわけで、感染自体には
JRAに責任はあまりないようには思うが………
しかし、どこからウイルスはやって来たんでしょうね???
サムソンにしても、予定通り出国できるか白紙だし、
有力馬は秋のローテが狂うし………
まあ、そういう有力馬の話ばかりが出ているが、
今、未勝利の3歳馬にとっては、死活問題ですよ……
あと、一ヶ月少々で未勝利戦がなくなってしまうというのに……
我が愛馬マイネパピヨン………
レースに出走出来さえすれば、勝ち負けは出来るのだが……

馬インフルエンザ

2007-08-16 11:45:26 | 競馬徒然
栗東、美浦両トレセンで、馬インフルエンザ感染の疑いのある
競走馬が15日発見されたみたいですね。
両トレセンで発見されたということは、既に感染は拡大しているわけで、
今後も他の場所から感染が確認されるかもしれない。
本日中に今週末の競馬の開催については、答えが出されるようであるが、
果たしてどうなるのであろうか???
ただ、無理に開催することだけがして欲しくない。
本日は、札幌記念の考察をしようと思ったが………
開催決定のアナウンスがあってからしようと思う。
ただ、函館記念で自信の本命を打ち、ここにも参戦予定だった
ナムラマースも脚部不安で回避するようだ。
ここでも、本命を打とうと思っていただけに……残念でならない

さすが角居調教師!

2007-08-09 08:17:02 | 競馬徒然
ウォッカは凱旋門賞は正式に回避することになったようですね。
さすが角居調教師。
コメントの中に、
『勝つために行くのだから、
勝てないような状態でしか行けないようなら、
行く意味はない』
との、力強い発言がありました。
日本の競馬も変わったなあ……と感じました。
これは、海外遠征経験豊富な角居調教師だから言えることであり、
海外遠征したこともないような調教師には言えないし、
たぶん勝てなくても使ってしまうだろう。
ウォッカの秋は日本で走ることになったが、
ダイワスカーレットに雪辱するという目標もあり、
牝馬路線を考えれば、間違いなく盛り上がることになるだろう。
日本で一番になってからでも遅くないよ……と
神様が言っているのだろう。
来年、日本を統一したウォッカが(簡単に統一できるとは思えないが……)
凱旋門賞に挑戦することを期待している。

ウォッカの故障に一言

2007-08-08 23:48:57 | 競馬徒然
ウォッカが蹄球炎を発症、
凱旋門への挑戦に黄色信号が灯った。
この故障の原因は、
宝塚記念を使ったためとの意見もあるようであるが,
どうなんだろうか。
石を踏んでもなる程度の軽い炎症であり、
あまり関係はない気がする。
そもそもダービー後、
宝塚記念に挑戦するようなチャレンジ精神溢れる陣営だからこそ
ダービー挑戦があったものであり、
ダービー挑戦を称賛し、
宝塚記念挑戦に異議を唱えるのは、結果論でしかない。
ただ、体調が良ければ、ステップを使わず、
凱旋門に行くかもしれないとのコメントがあったようであるが、
これは違うだろう。
思い描いていたローテーションが崩れた以上、
この現実は受けとめるべきだ。
そんなに凱旋門はあまくない。
秋は、日本で走る運命にあったんだと頭を切り替えて欲しい。
日本競馬の威信はサムソンが守ってくれるはずだから。

スティルインラブ死す。

2007-08-03 17:02:52 | 競馬徒然
2003年度の牝馬3冠馬スティルインラブが7歳という若さで
この世を去った。
残された産駒は、この春に生まれたキングカメハメハの牡馬のみだという。
この子の活躍を期待せずにはいられない。
思うような繁殖生活を送れなかった……
若すぎる死に……合掌

思えば、兄ビックバイアモンもレース中の故障で、
志半ばで引退してしまった……
そういう運命の一族なのかもしれない。

アドマイヤムーンについて

2007-07-30 22:50:53 | 競馬徒然
移籍先がゴドルフィンではなく、ダーレージャパンとなったようだ。
これは、秋の天皇賞に出走するのに有利なようにとのことだが、
本当にそれだけなのか
以前のコラムにも書いたが、
日本で種牡馬入りするためなんじゃないのか
ダーレージャパンは、北海道に牧場も持っており、
スタリオン事業も開始している。
アドマイヤムーンは、その目玉となるのではないだろうか
近藤氏にしても、海外で種馬入りするより、
日本で種馬入りして欲しいんではないだろうか。
正式発表は、まだされてはいないが、
水面下ではそこまで話ができているように思えてならない。