goo blog サービス終了のお知らせ 

木工を楽しんでいます。

端材で、子供ののオモチャ、バ-ドカ-ビング、古民家作りを
楽しんでいます。

木工を楽しむ・・盆栽古株台座とフクロウ作り・・4

2023年10月14日 | 趣味

10月も中盤、夏日が続いた今夏も、 山々の紅葉も山麓まで下り、散歩道 
     周辺の道端も枯葉に覆われ秋本番、…道内の山間部、道東方では積雪の
    情報が秋も終わりですね。羊蹄(蝦夷富士)も初冠雪で真っ白に、、、、
     朝晩の冷え込みで暖房のお世話になっています(>_<)、、、

木工を楽しむ…今回も盆栽古株を、台形状鉢利用し鉢土に枯株を埋め込み
 
上側に散歩道に集めた苔を貼り付けの台座作りに以前製作したバード・
  カービ
イングでの野鳥をセットミニ作りで楽しんでいます。

            
      3個目の枯れ木株利用・・今回は野鳥とフクロウをセット、鉢土から
         キノコがビックリ!
                          
   船名不明の外国豪華客船が朝一で祝津埠頭(着岸)・・先週の7日、
   夜8時過ぎ、突然の花火にビックリ!
       
  
知人から託された、プラモデルの「戦艦大和」作りに着手、最後まで
  お付き合いできるかどうか・・
来月から航行する「津軽海峡フェリ-」
  試行航行か
?、、、先週の8日、冷えた朝、「羊蹄山の初冠雪」が、、

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工を楽しむ・・盆栽古株台座とフクロウ作り・・3

2023年09月15日 | 趣味

9月も中旬従来季では朝夕の気温も下がり、涼しさが増し、道内高地の
山岳では
紅葉が始まり、散歩道のナナカマドの木実も色づき始め時期で
すが、今期まだまだ秋の気配とならず・・日本列島、夏日・真夏日が続
き、道内も真夏日連続31日と29年振りの記録更新、我が家もク-ラ-
にスッカリお世話になりぱっなっしの日々です…(>_<)

木工を楽しむ…今回も盆栽古株を利用の台座・ミニフクロウ作り
       で楽しんでいます。

       
  
ミニフクロウの設置台座作り・・鉢受け皿・乾燥ミズゴケ・木工ボンド
    を使用し混ぜ合
わせ固定し、、ふくろう・枯木を塗装・・(水性ニス
      の「メープルー色」を使用・・
          
   
   
                        
      先週の休日、、波静かな湾内での「ヨット講習」光景・・

                        
                 
先日、裏畑、太木の伐採後視るスッキリ大橋背景・・


  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工を楽しむ・・盆栽古株台座とフクロウ作り・・2

2023年08月15日 | 趣味

8月も中旬、まだまだ関西方面では真夏日、夏日が続いているようですが
室蘭は、お盆を迎えると涼しさを増してきますが、今週も「ク-ラ-」の
お世話に…なっています、 、(>_<)  

木工を楽しむ…前回同様、盆栽古株を利用の台座・ミニフクロウ作りで
       楽しんでいます。

               
    盆栽の枯死古株でミニフクロウの設置台座作り・・台座の古株は?・・
       盆栽作りに挑戦するも失敗作品を
利用しています。フクロウは以前
  製作したストラップ用の多種の小枝でサイズは10~30㎜
を利用
  しています。
      
 8月9日(水曜日)祝津埠頭(着岸)9時00分
      
  
 89日(水曜日)祝津埠頭(離岸・・2100・・・打ち上げ花火
   送られ、絵鞆湾の大黒島沖に・・・
   釜山から鹿児島・高知を経て横浜港まで航海予定であった「MSCベリ
           シマ(171,598トン)」が台風6号を回避するため航路を緊急的に
   寄港しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工を楽しむ・・盆栽古株を利用してのフクロウ台座作り・・1

2023年07月15日 | 趣味

九州・北部を襲った記録的な大雨で甚大な被害をもたらした、地域の
 皆さんの
一日も早い、復帰を願っています。(>_<)・・当地も蝦夷
 梅雨なのか?、
スッキリ晴れ間無い日々が続いています。 

木工を楽しむ
見ざる聞かざる言わざるバ-ジョン作りを終了して、
 今回は、盆栽の古株を材利用して
フクロウ台座作りに楽しんでいます。
   
                        
   盆栽の枯死古株をミニフクロウの設置台座作り・・水受皿を利用し、
   古株を木工ボンドで細砂利の中で固定後に乾燥水苔を貼り付け固定し
   ていますが、、、(*^^*)
        
   ログハウスの下側作り・・大鉢に草花、水苔を利用し連結
   固定完成、、
       
 
室蘭港防人埠頭に接岸されていた、洋上風力発電を建造する船舶「bluewind
 約
10日間程し・・離岸、出航して行きました。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工を楽しむ・・「見ざる・言わざる・聞かざる」猫擬き作り

2023年06月15日 | 趣味

桜も葉桜になり・6月初頭に入り、公園の桜から「ツツジ」と、室蘭も
初夏の兆し、散歩道の草木の緑も濃さも一段と増し、朝のウォ-キング
には最適な季節に、又、札幌も新緑に染まる6月、札幌の目抜き通り・
大通公園を中心と市内各所が舞台へと変わる、「
 2023年、第32YOSA
KOI
ソーラン祭り」が610日(水)~14日(日)開催され、最終日に、
「北海道で最大震度の
で中で予定通りファイナル審査終了し北海道も本格
 的な夏を迎えます。

木工を楽しむ…見ざる聞かざる言わざるの擬き、「ニャンコ」作りを最後
にフクロウ・カエル・犬(ワンコ)ウサギ・猫と五体完成し、擬き作りも終了
と・・次作品を思案中で~す。
                                       
                                  
「見ざる・聞かざる・言わざる」の猫バージョン」作り」、、材質は「オンコの
     木」の幹枝で・・要領はいつもと同じですが前作と同じく耳作りに少々
     苦労(>_<)・・
                                       
   
前回修理の陳列台・「ガンプラ」新緑のモミジの中の「ツリ-ハウス」
                 下部製作進行中です
          
 
公園のツツジが満開初夏の羊蹄山の頂上残雪今朝,海霧の中、湾内の
 「祝津埠頭に入 港・・大型豪華客船「コスタ・セレーナ号」、バックにパ-ク
  ゴルフを楽しんでいます。…午後9時、海霧の中、出港行きました。、、

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする