goo blog サービス終了のお知らせ 

釣の棲家

終の棲家を求め千葉へ移住。旬の魚をすわぶるために迷釣する房総釣行記。

根の荒武者 尺カサゴを喰らう

2010年06月04日 10時41分59秒 | 釣魚料理
一見、ゴジラにも似た武骨な面構えのカサゴ。
九州での地方名はアラカブ、ホゴなど、
近畿地方ではもっぱらガシラなどと呼ばれている。


大口を開けた尺物カサゴの面構えには迫力さえ漂う

荒武者のごとく勇ましい風貌はさながら兜を思わせ、
古くは端午の節句の祝魚として珍重されていたようだ。

その貴重な尺物カサゴは、
K君宅で催した慰労会&反省会でアカイカとともに宴を飾った。


本日の銘酒は「男山」。キリリとした味は白身との相性も酔い

冒頭写真手前のカサゴは、
K君が釣り上げた尺を上回る34センチの特大サイズ。

カンコの標準和名「ウッカリカサゴ」は、
カサゴに似ていてうっかりすると見間違えるというのがその名の由来だが、
どっこい、本家のカサゴがカンコと見まがうほどの大物だ。


尺カサゴ2尾をてんこ盛りに。少し寝かせばさらに旨みは増す

尺物カサゴならでは許される刺身は、薄っすらと飴色をまとった白身が麗しく、
雑味なくさっぱりとしながらも噛むほどに旨みが広がっていく。

釣行当日のため薄切りにしてこの味だから、
2、3日寝かせ少し厚切りにして食せば、さらに極旨になること請け合いだ。


島周りサイズのアカイカは大きくても硬くなく、マルイカのねっとり感とは違う甘さがある

惜しむらくは尺メバルやマハタ、ソイの高級白身魚と味比べをしてみたかったが、
それは食い意地の張った欲張り釣り師の浅はかな欲望。
イワシの回遊を待ちわびながら、次のチャンスに期したい。


チビマルは煮物に。煮てもやわらかい食感はこのイカならでは


去年釣った32センチの尺メバル。運がよければ40センチに迫る大物とも出会える


 「釣りブログ村」ランキングに参加中。
↓下の「船釣り」ボタンをクリックして下さい。
よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kawazukohさんへ (takajinxe)
2010-06-17 16:11:56
kawazukohさん
コメントありがとうございます。

26・27と連釣ですか。オニ・アカムツの高級赤魚を釣っちゃってください。好釣果をお祈りしています。
私は26に千倉へ白子フグ狩りに行く予定です。
返信する
ごめんなさい。かさごですね (kawazukoh)
2010-06-17 15:57:08
今、川津の船に予約しました。26日は、多分オニカサゴ今のところ1人なので、ムツの漁場は遠いのでオニになると思います。27日は、スルメですね。この時期スルメの下に赤ムツが良くいるので、船上干し10枚くらい出来たら天秤で赤ムツをやろうと思います。去年ドジョウで2キロ弱の赤ムツ釣りましたよ。釣果報告しますね。
返信する
kawazukohさんへ (takajinxe)
2010-06-16 13:12:51
kawazukohさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

速吸から川名、川津と、随分と行動範囲が広いのですね。
竜一丸のイサキ記念写真は圧巻ですし、宿のサービスも良いと思います。
川津からスピマダにもチャレンジしてみたいものです。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
はじめまして (kawazukoh)
2010-06-16 12:24:19
とても立派なメバルですね。私も釣りが好きであっちこっちと出かけてます。先週は、大分のちどり丸で関アジをやりましたが、今年は7匹でした。ちなみに、去年は、29匹、一昨年は39匹今年は実力発揮してしまいました。先々週は、竜一丸でイサキをやりましたが44センチの大物1匹合計5匹と実力発揮、5月は44匹釣れたのに。初栄丸良い船宿ですね、私は隣の港からよく船に乗ります。今度ご一緒に?
返信する
なんちゃんへ (takajinxe)
2010-06-08 09:38:47
なんちゃん
コメントありがとうございます。

カサゴはあまり歩留まりの良い魚じゃありませんからね。
さすが尺超えとなると贅沢に刺身にすることができます。
返信する
Unknown (なんちゃん)
2010-06-08 06:39:19
刺身の盛り付けが綺麗なので
いっそう美味しく見えますよ~^^
流石尺ものカサゴです!

返信する
みのさんへ (takajinxe)
2010-06-07 10:41:26
みのさん
コメントありがとうございます。

尺超えのカサゴ、メバルの刺身は釣り人ならではですからね。
煮付けも最高で、どちらもデップリ腹して迫力が違います。

返信する
ご隠居さまへ (takajinxe)
2010-06-07 10:37:38
ご隠居さま
コメントありがとうございます。

ご隠居特性の根魚煮付けとくれば、母さんも口がどんどん肥えていくことでしょう。
でもキンキよりも…ときたもんじゃ、口がポカンですね。
メヌケも旨いけどなあ。
着払い、いつでもOKですから(笑)
返信する
たー坊へ (takajinxe)
2010-06-07 10:33:00
たー坊
コメントありがとうございます。

関東の高級魚扱いと比べ、九州では大衆的な魚でそんなに重宝されませんが、
旨いことには変わりありせんからね。

リンクありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
洗いぐま美さんへ (takajinxe)
2010-06-07 10:30:07
ぐま美ちゃん
コメントありがとうございます。

茨城は鹿島ですか?あちらの根魚も良型がくるようですね。
さて、結果は?
返信する
りんりんパパさんへ (takajinxe)
2010-06-07 10:28:11
りんパパさんへ
コメントありがとうございます。

平日釣りは気分がエエですよ。
ライトタックルが面白いですから、
機会を作ってぜひご一緒しましょう。


返信する
旨そうなカサゴ (みの)
2010-06-05 09:33:21
これだけの刺身を味わえるのは尺カサゴならではですねぇ。
こんなわっさぁ~と盛り付けされたカサゴ見るのは初めてです。
刺身もよし、しゃぶしゃぶしても旨そう。
日本酒はぴったしだったんでしょうね。
しかし、メバルも尺越えすると迫力あるなぁ。(笑
返信する
さぞ、美味かろう (千葉の隠居)
2010-06-05 06:44:54
仕事&酒浸りの間隙を縫っての早々の、荒武者の料理編アップ、ご苦労様です。

お主の料理紹介を楽しみにしているファンがいかに多いかは、カウントを見れば分かります。OUTポイントでは、すぐにでもベスト10に入りそうな勢いですね。

【どっちかと言えば、キンキも良いけど、カサゴの煮つけの方が好き】とは、貴重なキンキの刺し身を食らった後のオカンの言い草。 もう、何を釣りに行けば良いか悩んでしまう。メヌケなどは、見向きもされない(うっすらと涙)

ところで、近々、番屋に【重松】が届く手筈になっています。大分の由緒ある焼酎とかで、みきの湯にボトルキープしてあって、昼食時にオカンも一緒に飲んでいます。

隠居の誕生祝の品ですが、一升は、ヒラメ解禁前夜のためにストックして置きますから、楽しみにしていてください。勿論、それを待たずに乱入もありです (爆)
返信する
Unknown (たー坊)
2010-06-04 20:39:00
こんばんわ。
立派なカサゴですね~。
根の荒武者 カサゴを食らう。。。
タカジンさんっぽい表現でかっこいいです。
九州でアラカブ、関西でガシラ。。。
どちらも現地で釣ったことありますよ。
あっ、そうそう リンクはらせて頂きます。
返信する
うわぁ・・・ (洗いぐま美)
2010-06-04 18:53:59
私、あした茨城にて尺メバル予定だったんです。でもいつのまにかクロメバル五目になっていました・・・
ま、いいんですけど・・・涙
こんな美しいお刺身たべたかったな・・・。
返信する
Unknown (りんりんパパ)
2010-06-04 16:34:39
たかじんさん、
お、サボって釣りに行った時の魚料理ですね(しつこいか^^;)

日本酒がすすみそうですねぇ。
この五目釣り、タイミング合えばご一緒したいです。
行く時あったら声かけてください。
返信する
fu-goo-logさんへ (takajinxe)
2010-06-04 13:24:08
fu-goo-logさん
いつもコメントありがとうございます。

カサゴは出汁がいいんで煮付けや味噌汁もスキです。

普通は胃袋カラッポ状態がほとんどなんでびっくり。
ヒラメも船上でよく吐き出しますから、
魚も釣られてはらわた煮えくり返る思いなんでしょう。
返信する
豪華ですね! (fu-goo-log)
2010-06-04 12:20:30
takajinxeさんへ、
尺カサゴともなると、刺身もてんこ盛りになるんですね。ボリュームたっぷり!
チビマルの煮付けも酒の肴にいいですねぇ。

カサゴを釣ったとき口の中から、イイダコと小ガニを吐き出したのは傑作でしたね(^^)。
返信する
菖蒲さんへ (takajinxe)
2010-06-04 11:18:25
菖蒲さん
コメントありがとうございます。

私は目ん玉と皮と内臓フェチです。
それらが旨い根魚が、スキですねえ。
尺メバルの引きもたまりませんよ。
返信する
いいカサゴですねえ (菖蒲)
2010-06-04 10:54:15
なんとも立派な尺モノですねえ。
カサゴは専門に狙ったことはないですが、たまに混じると嬉しいですよ。
ちょいとメバル船にでも乗ってきたくなりました。
あの、皮目のねっちりとした感じが脳裏に・・・あぁ。
返信する