新型コロナ特例貸付資金を借入され、返済でお困りのかたを対象に
弁護士が無料で相談をお受けします。
相談料:無料
相談日:令和5年6月30日(金)午後1時~午後3時
場 所:高石市役所別館1階 社会福祉協議会 会議室にて
対 象:コロナ特例貸付を借入され、返済等でお困りの方
予 約:☏072-248-2667にて要予約(午前9時~午後5時30分まで 土日祝除く)
相談料 . . . 本文を読む
昨年度より、大阪府社会福祉協議会から令和5年1月より償還が始まる対象世帯に「特例貸付償還・免除に係る手続きのお知らせ」の案内・申請書が届いているかと思われますが、お手続き、お問合せ等はお済みでしょうか?
■お手続きがお済みでない世帯
お手続きを済まされずにおられますと、延滞利子が発生する場合がございますので、お済みでない場合は、至急に償還及び償還免除のお手続きをお願い致します。
■お手 . . . 本文を読む
1.趣旨
令和5年5月の能登地方を震源とする地震により、石川県内では人的な被害をはじめ家屋の倒壊等の被害が発生し、2市1町(輪島市、珠洲市、能登町)
で災害救助法が適用されました。
石川県共同募金会(以下、「本会」という。)では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援金の募集を行います。
2.義援金の名称
「令和5年5月能登地方地震災害義援金」
3.受付期間
. . . 本文を読む
助成申請されるみなさまへ
共同募金は、発足以来、府民の皆さまや多数のボランティアのあたたかい支援と協力にささえられています。寄せられた募金は、地域の福祉事業や様々な社会福祉施設
の整備事業、ボランティア団体支援などに有効に活用され、大阪の民間社会福祉事業の発展を資金面から応援しています。
今年も、共同募金に求められている「地域福祉の推進」のため、多くの府民の協力のもと77回目の運動を10 . . . 本文を読む
今年度も児童福祉党の向上および推進に関する事業に対し、助成を実施することとなりましたので、下記の通り連絡いたします。
1.助成対象事業
助成対象事業は、児童福祉等の向上及び推進に関する事業で、会員間や当事者を中心とした交流およびイベント事業又は、制度の峡間など新たな課題解決
をテーマに取り組む事業とします。(当該年度内に実施する事業に限ります)。
ただし、直接営利を目的とする事業及び、 . . . 本文を読む
学生の地域貢献活動を応援します
1.目的
社会福祉の増進に寄与する人材の育成を目的とし、社会的課題の解決など地域貢献活動を行う学生の団体を支援します。
2.助成対象事業
社会的孤立、貧困、虐待など地域において社会的課題を抱えた人への支援活動、調査研究活動、まちづくりの推進を図る活動、
自然災害による被災者支援のボランティア活動、ほか社会福祉の増進に寄与する活動
テーマ別)
・ . . . 本文を読む
助成金のご案内
①赤い羽根共同募金助成金
■対象:大阪府内で行う民間社会福祉事業、更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業を行う法人・団体が令和6年度(令和6年4月~翌年3月末)に実施する事業
■受付:令和5年5月1日(月)~19日(金)
②河原林富美福祉基金助成金(令和5年5月31日(水))まで受付け中)
新型感染症の影響に苦しむ人々に対する支援活動に取り組む事業も対象として . . . 本文を読む
日 時 令和5年3月4日(土)
10:00~16:00
入場料 無料
会 場 アプラたかいし3F大ホール
内 容
★ステージ ダンスや楽器演奏などの発表 DVD上映
★啓発コーナー 子育て・福祉・防災・まちづくり・環境など団体活動を紹介するパネル展示等
★カフェコーナー
★チャリティ体験コーナー 絵手紙体験 見て、さわって、考える防災コーナー
. . . 本文を読む
2月20日(月)13時半~アプラたかいしにて開催いたします、
ひきこもりへの理解と関わり方
~わたしたちの地域でできることを一緒に考えませんか?~
のライブ配信が決定いたしました。
当日は、高石社会福祉協議会のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
(下線部をクリックしていただくと、チャンネルに移動します。
もしくは、YouTubeにて「高石市社会福祉協議会」で検索してください。 . . . 本文を読む
認知症サポーター養成講座を開催します!
認知症の正しい知識を広め、認知症の方とその家族を見守る応援者を養成する講座になっております。
皆様奮ってご参加ください!
対象:高石市内在住・在勤の方
内容:・認知症とは
・認知症の治療と予防の方法
・認知症の方との接し方について
・サポーターの役割とは
日時:令和5年3月17日(金)午後3時 . . . 本文を読む
大阪府共同募金では、一般社団法人京都競馬主協会を通じて行う標記財団の助成要望書を受付けます。
1.受付期間
令和5年3月1日(水)~3月31日(金)
2.助成対象
民間社会福祉施設整備費
(ただし、一定条件が必要ですので、詳しくは大阪府共同募金会ホームページをご覧ください。)
http://www.akaihane-osaka.or.jp
&nb . . . 本文を読む
ひきこもりに関する講演会を開催いたします。
**************************************************
ひきこもりへの理解と関わり方
~わたしたちの地域でできることを一緒に考えませんか?~
日時:令和5年2月20日(月)
午後1時30分~午後3時30分
(午後1時開場)
場所:アプラたかいし 3階 小ホール
定員:100名様
. . . 本文を読む
正規職員を募集しています!!
<令和5年4月1日採用>
【募集職種】
社会福祉士
【業務内容】
◇地域包括支援センター業務、生活困窮者自立支援業務などの地域福祉の推進業務等
【受験資格】
◇年 齢:59歳までの方(定年60歳のため)
◇社会福祉士の資格を有する方(資格取得見込者も含みます)
◇自動車運転免許を有する方(AT限定可)
【採用 . . . 本文を読む
近畿各府県の共同募金会では、本年10月1日から実施する赤い羽根共同募金運動の記念バッジデザインを募集します。
採用されたデザインは、記念バッジとして製作され、令和5年度の共同募金運動啓発のために広く活用されます。
詳しくは、大阪府共同募金会ホームページをご覧ください。(「赤い羽根おおさか」で検索) http://www.akaihane-osaka.or.jp
問合せ=大阪府共同募金会事務局 . . . 本文を読む
1.趣旨
「大阪府福祉基金」は、府民の皆様からのご厚意によるご寄附を積み立て、「地域福祉振興助成金」として、府民の自主的な福祉活動を支援しています。
2.申込期間
令和5年1月4日(水)~令和5年1月31日(火)※郵送のみ(消印有効)
【書類の郵送先】
大阪府社会福祉協議会 大阪府ボランティア・市民活動センター
3.助成の対象となる団体
大阪府内で社会 . . . 本文を読む