えーあらい

昨日今日の出来事や感想、それに毎月の夜空の情報

じんりゅう?

2021-07-11 19:24:48 | 政治
じんりゅう?
  分科会の尾身会長が初めに人流と言い出し、厚労大臣や経済再生大臣も人流人流と言いだして、たちまち拡がった人流という言葉。今年の流行語大賞になるのでは、と思うが初めて聞く嫌な言葉だ。人の流れと言えば良いではないか。それをまるで物流や濁流のごとき物扱い。濁流はにごった水の流れ、人の流れを邪魔者扱い、忌み嫌う人の流れの事を人流と表現されているのか。そこには人への尊厳が微塵も感じられない言葉。広辞苑には人流で調べても載っていない言葉。私もこの歳になって初めて聞いた言葉。
  渋谷のスクランブル交差点がテレビでよく映るが、行き交う人々からクラスターが発生したとは聞かないし、山手線の混雑を乗ってきたがそれでも感染しなかった。人の流れではデルタ株と言えども感染しないのだろう。
  そこで考え出されたのが飲食店いじめ。酒類を販売している飲食店が悪いのでは無く、いけないと言われている事を守らないお客が悪いのです。何故法律を創らないのか、法律があれば店側も騒ぐ人を止められるし、それでも駄目なら警察を呼ぶなり強い処置が取れる。これをやらずに飲食店ばかりいじめても気の毒だ。
  そして、大多数の人が守って我慢しているのに、1部の人が3蜜(密閉、密集、密接)を守らず、感染を拡大している。ところが感染してもタダで治して貰える。最大級の患者扱いだ。これがいけない、守らない人からは科料か治療費を取るべきだ。これは考え方を変えれば治安を守っていないのと同じ事だから、検挙されるべきだ。ただし、これらの人々から感染させられた人々は貰い事故で気の毒だから、同じ感染でも区別すべきと思うが。現行犯逮捕されたら科料と治療費が有料となれば、感染者数はもっと減ると思うが、この案如何でしょう。


   740(1674)



最新の画像もっと見る