コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
けんいち
)
2006-03-01 11:45:52
まったく、腹立たしい、永田議員は辞職するべきである。武部幹事長に対する謝罪が無いのがむかつく、謝って当然であろう。
Unknown
(
resagri
)
2006-03-01 14:32:55
TBありがとうございます。
謝罪は不十分ですね。私もそう思います。
この数週間、あのメールでどれだけ迷惑をかけたか。
その分、国会でするべき別の審議がストップしたわけですから。
初めまして
(
fujimino
)
2006-03-01 16:41:36
確かに、民社党のいい加減さも問題と思います。
しかし、長田議員は、次々と懲罰動議の対象になって来た過去、そんな中に、放水の圧力を10倍に偽って追求したこともありました。
そして今回の問題と、中には小学生でもわかる偽りのメールなんて言う人もいます。
もしこれが、サスペンスや、推理小説の題材だったら、きっと最後の種明かしは、彼の自作自演であり、それを隠すために、色々と回りを利用しているだけの事で、民社党はもとより、マスコミ、自民党全てが踊らされているなんて結末かも知れません。
そうでも無ければ、謝る意味合いも、民社党を愛してるなんて言いながら、全く異なった発言を陳謝の席で述べるなど、子供でもわかりそうな、矛盾の羅列です。
一方僕は、お粗末さを嘆くより、こんなスタイルが社会に影響しないかとても心配です。
何か事件が起きたとき、誰かが、誰かの告げ口をした途端、直ぐに名前を出し、はっきりはしないけど今調べています。
なんて警察やマスコミ、そして学校で怒り始めたら・・。
まるでゲシタポや特攻警察見たいに。
Unknown
(
Unknown
)
2006-03-01 17:09:21
TBありがとう。
永田議員は未だメールの内容を一部にしろ信じているのではないかと思われます。ただ民主党内がこれ以上混乱するのを避けるためと、各方面からのますます高まる批判を恐れて、謝罪会見を行ったのではないでしょうか。
永田議員について。
(
こばちゃん
)
2006-03-01 19:47:34
TBありがとうございました。
僕もまったく前出のみなさんと同じ意見です。
最初にこのメールぶちまけたときのあの勢いはどこへいったんや!!と言いたいし 小泉首相と江原氏との党首討論。
最後に「前原さんもがんばってください」でたたまれてしまった民主党。< 自民党の支持者ではないけど、その終わり方はいったいなんやったんや!!と言いたいですわ。
ほんまに! なんちゅう茶番劇や!
永田議員「民主党を愛してます。』を聞いた時正直、「おまえ死ねや!」って言いたかった。 最後に、こんなことで公共の電波を使ってほしくないですね。
みなさんのように、冷静に入力できなかったことをお許しください。
永田議員って???
(
mexplan
)
2006-03-01 21:39:13
TBありがとうございました。
永田議員といい、前原代表といい、なんとも情けない。
しかし、これが民主党の本質ですよね。
永田議員は論外!
前原代表は松下政経塾で何を学んだのやら、、、
同感
(
taka
)
2006-03-02 08:33:35
TB有難うございます。全く同感です。
永田議員は全面的に非を認め、すっきりした形で、国民、当事者に再度謝罪するべきと思います。
今朝の新聞で謝罪が
(
どれみ♪
)
2006-03-15 20:51:01
こんばんは。
今朝の5大新聞で謝罪がありましたがこれも私達の税金から??
自腹で出したなら少しは見直しますが・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
謝罪は不十分ですね。私もそう思います。
この数週間、あのメールでどれだけ迷惑をかけたか。
その分、国会でするべき別の審議がストップしたわけですから。
しかし、長田議員は、次々と懲罰動議の対象になって来た過去、そんな中に、放水の圧力を10倍に偽って追求したこともありました。
そして今回の問題と、中には小学生でもわかる偽りのメールなんて言う人もいます。
もしこれが、サスペンスや、推理小説の題材だったら、きっと最後の種明かしは、彼の自作自演であり、それを隠すために、色々と回りを利用しているだけの事で、民社党はもとより、マスコミ、自民党全てが踊らされているなんて結末かも知れません。
そうでも無ければ、謝る意味合いも、民社党を愛してるなんて言いながら、全く異なった発言を陳謝の席で述べるなど、子供でもわかりそうな、矛盾の羅列です。
一方僕は、お粗末さを嘆くより、こんなスタイルが社会に影響しないかとても心配です。
何か事件が起きたとき、誰かが、誰かの告げ口をした途端、直ぐに名前を出し、はっきりはしないけど今調べています。
なんて警察やマスコミ、そして学校で怒り始めたら・・。
まるでゲシタポや特攻警察見たいに。
永田議員は未だメールの内容を一部にしろ信じているのではないかと思われます。ただ民主党内がこれ以上混乱するのを避けるためと、各方面からのますます高まる批判を恐れて、謝罪会見を行ったのではないでしょうか。
僕もまったく前出のみなさんと同じ意見です。
最初にこのメールぶちまけたときのあの勢いはどこへいったんや!!と言いたいし 小泉首相と江原氏との党首討論。
最後に「前原さんもがんばってください」でたたまれてしまった民主党。< 自民党の支持者ではないけど、その終わり方はいったいなんやったんや!!と言いたいですわ。
ほんまに! なんちゅう茶番劇や!
永田議員「民主党を愛してます。』を聞いた時正直、「おまえ死ねや!」って言いたかった。 最後に、こんなことで公共の電波を使ってほしくないですね。
みなさんのように、冷静に入力できなかったことをお許しください。
永田議員といい、前原代表といい、なんとも情けない。
しかし、これが民主党の本質ですよね。
永田議員は論外!
前原代表は松下政経塾で何を学んだのやら、、、
永田議員は全面的に非を認め、すっきりした形で、国民、当事者に再度謝罪するべきと思います。
今朝の5大新聞で謝罪がありましたがこれも私達の税金から??
自腹で出したなら少しは見直しますが・・。