goo blog サービス終了のお知らせ 

笑いとばしたら、心も晴れるさ。

人生、山あり谷あり、壁に耳あり障子にメアリー、
結構毛だらけ猫灰だらけ、おしりの回りは…わりと綺麗っ!!

ソフトボールチーム

2010-06-11 05:45:48 | 日記
明日娘と浦安のチームの見学に行く。
足の捻挫はまだ治っていないけど、
というか、まだ包帯ぐるぐるなんだけど
大会のメンバーに登録したいので、
見学に来てと言われたらしい。
いきなりメンバー登録?どんなとこなんだ?と
ちょっと不安になったけど、
なんと普段練習してるのは今川球場。
2年前の総体の決勝を行った立派なグランドである。
土も芝もきっちり整備されたきれいなグランドだ
校庭のカチカチグランドとは大違い!
さすがは社会人クラブチームだわ
レベルもなかなかのもので常に上位にいるらしい。
目下の悩みは部員の人数、なるほど…それで

少し酔いました

2010-06-10 22:55:54 | 日記
バイトの帰り西友に寄って缶ビールを1本買った。
昔は週5で飲んでいたけど最近はほとんど飲まない。
何でそんな気分になったのか解らない。
そのまま家には帰らず公園に行った。
公園のベンチに座り缶ビールを開ける。 プシュッ!
夜空を見上げながら缶ビールを飲んだ。
星は見えない。夜でも空はそう暗くはない。
もっとも都会で生まれ育った私が
満天の星空を見た事など数えるほどだ。
一人で飲むビールは旨くないが、
苦い液体は少しだけ頭をマヒさせてくれる。

わたしは年をとってしまいました。

そう自分に言い聞かせて、
これからもいろんな事を諦めるのだろう。





仕方ないよね。

メニュー開発?

2010-06-10 05:46:05 | 日記
昨日は久々の一日休みだったのでリフレッシュ出来た
面談があるから出掛けられなかったけど、
掃除を済ませてから家にある野菜で、
訳のわからん料理作って遊んだ。
※本当に不思議な物が出来た
野菜のソースを作ったが何に使っていいか検討中(笑)

居酒屋勤めの時はメニュー開発と称して、
店で時々こういう遊びをして皆で品評会をした。
自分で作ったものってじつは旨いかまずいかよくわからん。
他の人の評価ってじつに参考になるんだよね。
今は居酒屋じゃないから食べてもらえる人がいない
(家族は味に慣れているのでこの場合当てになりません)
従って整骨院の先生たちに持って行った。
さてどんな評価が下るか楽しみである(笑)
ケチョンケチョンに言われるのも新メニューの醍醐味だ

個人面談

2010-06-09 21:44:37 | 日記
高校の個人面談に行って来ました。

娘に関しては小学校一年からずっと
「なんの問題もない、いい子」
と言われます。
今回も先生が言いました。

友人関係も分け隔てなく誰とでも仲良くする。
嫌な仕事も率先してやってくれる。
本当にどうしたらこんないい子に育つのでしょう。

ああ``っ!?どこの誰の話っすか!?

毎回、毎回、娘の外面大魔王っぷりには驚きです
そりゃね、親から見ても素直に育ったとは思いますよ。
しかし家でのグータラぶりを見て、
学校での評価がどうして信じられましょう
特に「嫌な仕事も率先してやる」
はいぃっ???
嫌なことは先送りして親にやらせるの間違いでは?
子供を褒められて嫌な親はいないと思いますが、
想像を超えた絶賛を受けるとかえって納得できないもんですよ。
絶対この先生、生徒を間違えてるんじゃね?と思いますもん
でもまあ家で我儘三昧してても、
外でいい子でいられるのなら、それはそれで良しですかね?
家ですごくいい子なのに、
外じゃ悪行三昧じゃ困るもんな

それはそうと、担任の先生はちっちゃくてかわいい
昔から思うのだが、
ちっちゃくてかわいい女の子って無敵だよな~。

夏野菜♪

2010-06-09 09:13:34 | 日記
夏の野菜が出回ってきましたね。しかも安い♪
今日は学校の個人面談があるけど、
久々の一日休みだから夏野菜を使って料理しよう
トマトとか茄子とかゴーヤとか。なんかウキウキするな
やっぱ基本的に料理するのは好きなんだろう。
じゃなかったら飲食関係の仕事はしないか
仕事で和食を作るのが多かったので、
プライベート?では洋食を作る方が楽しい気がする。
だから今日は外国のレシピでも探してみようかな?
トマトだとやっぱイタ~リアンがいいんだろか?
イタリア料理は好きだな。
ご飯だけならイタリアに移住できる(笑)
でも太りやすいからイタリアに移住したら、
あっと言う間にマンマ・ミーア(イタリア母ちゃん)の
体型になってしまうだろうな
ん?そういえばABBAの曲のマンマ・ミーアって
そういう意味の歌なんだろか?…と疑問に思って今調べました(笑)
イタリアではOh my God!的に使うらしいです。
日本人が困った時に「おかぁちゃ~ん」と叫ぶのと一緒って事か。