海底びビンゴ

麻雀、登山、そして人生についての独り言 【はいていびびんご】

点パネの章

2006-08-18 19:41:10 | 麻雀

点数計算が苦手な方。私は今でも苦手なのだが。

苦手にはいろいろあるが、大きく分けて次の3つ

1)符計算

上りの符が何符だか分からない

2)翻数計算と点数確定計算

符と翻の関係がすぐに言えない。または、役を見落として申告してしまう。

3)点差計算

トップになるために、後何点必要かすぐに言えない。

こんな所だが、多くの初心者は1)でつまずく。

私なんか今でも間違うときがある。それはどこかというと、点パネ。

これって間違うときがある。もっとも間違った時の多くは自分が不利になるのだが。

  ツモ

「300、500」

って言っちゃう時、他人に指摘されて赤くなっちゃうよね。

何が抜けてるって、自分の場合は自摸符。

この2符を忘れる事シバシバ。

克服は点パネの形に慣れるしかないと思っている。

こんな時は点パネしてるって。

上記の牌姿は白が3萬だったら、点パネしないんだよね。

誤申告しないって、自信になるし、麻雀てこの自信がモノを言うような気がする。

嵌張待ちを自摸ったときも合計4符になるので要注意だ。

やはり自摸符が肝だ。この自摸符を忘れない事。

防止方法は、

聴牌した時点で点パネが無いか確認する。これに限りますネ。