コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
素敵な常滑焼 (夢子)
2008-07-01 23:33:32
 taeさん、こんばんは。
素敵なマグカップですね
まあ!なんて克明な予定でしょうか
至れり尽くせりのご主人様のエスコート。
taeさんは、幸せな奥様ですね
私はいつも自分で行程表を作り、乗り換え路線も調べて出発します。
頼れる人がいると、甘えたくなりますよね

土管坂…趣がある坂ですね。
私も歩いてみたくなりました。
窓ガラスに写る名カメラマンが素敵
 
 
 
taeさん、おはようございます (Jisama)
2008-07-02 05:09:57
優しい添乗員付き旅行、多少は考えた方が良いかもしれませんね。
仙台空港から中部国際空港へは、直行便が出ているようです。
新幹線の乗り継ぎで6時間であれば、費用的にも空の便も検討したらどうでしょうかねえ。
優しい添乗員さんにお伝えしておいて下さい。

昔仕事で、半田市や武豊、また周辺の知立、知多、吉良などをなんども訪れました。
休日に常滑へも何度か足を運びました。
若かったせいか、およそぱっとしたところが感じられない町の印象が残っています。
友人へのお土産に急須と夫婦茶碗を買ったことを思い出しました。
 
 
 
夢子さん、おはよう~♪ (tae)
2008-07-02 10:39:26
 夢子さん、コメントありがとう。
夏用のマグカップが欲しかったのです。
夢子さんがいらした時、珈琲入れて、お出ししようかな・・なんて思ってね。

そうね、頼れる人がいるって、心強いですね。
でも、自分で計画を立てたりする事が、老化防止には
一番かも・・・私が年老いて、主人だけが若いのも
可愛そうですしね。
程ほどが一番!
 
 
 
こんにちは♪ (yuu)
2008-07-02 13:43:54
taeさん思い出の良い旅ができましたね。
至れり尽くせりの優しいご主人様
頼れる時はたくさん頼っていた方がご主人様は
喜びますよ・・
私も主人がいる時は頼りっぱなしでしたが・・
今では、まぁ~なんとかなるものですね
土管坂や土管の塀は凄い。
焼き物の町って感じですねぇ~
ガラス越しに映っている素敵な女性はtaeさんですね
ありがとうございました。

 
 
 
常滑 (とんちゃん)
2008-07-02 14:52:40
街が素敵です。
土管坂なんて名前もいいですね。
道の両端が土管だらけでいかにもって感じです。
しっとりとした味わいのある焼き物ですね。
マグカップはすごくしゃれていてtaeさんが気に入りそうだと思いました。
落ちついたただずまいでただ歩くのもいいところですね。

高齢になったら心して自分で考えたり行動したりしなければなりませんね。分かっていてもつい甘えが生じてしまいます。
頼れる人がそばにいるうちはまあいいでしょう。
 
 
 
jisamaさん、こんにちは^^ (tae)
2008-07-02 15:43:35
 コメント、嬉しいです。
山形は梅雨とは思えない、いいお天気が続いています。
傍にいる添乗員さんに早速話をしました。(笑)

仙台空港までここから2時間、搭乗までに時間がかかるので、その時間までに、東京着になるというのです。確かに・・・
それに、私、仙台空港まで怖くって運転できないので、空のたびは無理のようですね。

横浜からだったら、あっという間ですね。羨ましいです。

常滑は、夕暮れ時も手伝って、なんか淋しげな街のようにも思いました。
昔はモクモクと煙突から煙るが立ち、活気があったのよ・・・と、話しかけてくれたご婦人が言ってました。
夫婦茶碗は奥様へのお土産だったのでは・・・

それから・・・主人曰く、予定表やキップ購入は
自分が買ったほうが間違いないから・・・と、
AB型の人間は、
なかなか人まかせ出来ないようです。(笑)
 
 
 
yuuさん、こんにちは^^ (tae)
2008-07-02 16:49:26
 見ず知らずの人とお話が出来たりして、
常滑のブラリ散策も楽しかったです。

AB型の主人は、どうしても人任せできないようで
忙しいのに、何でも自分でやってしまいます。
つい、そんな主人に頼ってしまうのです。
でも、yuuさんがおっしゃるように、頼られるのも
悪くは思ってないようですが、
ただ、出かけたときなどは、負担をかけないようにとだけは、心がけてはいます。

土管坂や土管の塀、そして煙突をみますと、
常滑は焼き物の町って、しみじみ思いましたね。
 
 
 
とんちゃん、こんにちは^^ (tae)
2008-07-02 18:19:04
とんちゃん、暫くでーす。
コメント、嬉しいです。

マグカップ、最初に訪れた常滑焼き物散歩道のスタート点の陶磁器会館から買い求めた物・・
その日はお店がお休みだったようで、最初に買って
正解でした。
人影も無く、チョット淋しい散歩コースでしたが
焼き物の街、常滑の雰囲気は充分に楽しむ事が
出来ました。

体調を崩した昨年の夏ごろから、大きな体をして恥ずかしいのですが、主人に甘える事が多くなりました。

頼れる人が居るうちは、良いとしましょうか(笑)
 
 
 
常滑の街 (midori)
2008-07-03 07:44:20
頼れる添乗員さんとご一緒の旅 羨ましいです。
私なんか 旅に出るときは私が考えるのですが 出かければ文句タラタラです。文句を言うのだったら自分で調べて欲しいものです。

焼き物の街らしく風情があって素敵ですね。
トップのマグカップも模様(?)がユニークでいいと思います。

taeさんの素敵な写真を見せていただいて 私も機会がありましたら 行ってみたくなりました。
まだ今年になってお泊まりの旅をしていないのですが、taeさんの記事を見ていたら 何処かへ行きたい気分です・・・
 
 
 
お元気そう (yurino)
2008-07-03 09:05:54
いろんな ところに行けていいですね。

今まで聞いていたのと 違った御主人の一面に フフッと笑いがこみあげてきました。
すご~く 思いやりのあるご主人じゃないですか。

依存というより 寄り添って行くのはいいことだと思うけど・・・。

お元気そうで 何よりです。
 
 
 
こんにちは (風のたより(S.K))
2008-07-03 15:41:08
素敵なマグカップ買われましたね。
やっぱりtaeさんのセンスが光りますね。
私も何回か行っていますが、こんなマグカップ
目につきませんでしたよ。(笑)

たびたび“風のたより”をご紹介いただき
ありがとうございます。
嬉しいような恥ずかしいような、、、
でもとっても光栄です。
 
 
 
こんにちは (shouko)
2008-07-03 16:23:21
同じ頃に・・・西の方に向かってご旅行だったのですネ
常滑焼は毎日使っているのに・・・常滑はまだ行ったことがありません。

ステキなマグカップをゲットされて・・・とても斬新なデザインですネ
陶器の好きなtaeさんにはとても楽しいところだったでしょう
土管坂など風情がありますネ
いつか、訪れてみたい気がします。

ご主人は几帳面で、ホントにまめなんですネ
側にこんなご主人がいたら、楽なんでしょうネ
とってもうらやましいです。

yunさんご夫婦、taeさんご夫婦、いつも仲睦まじいご様子を垣間見させていただき、
刺激を受けています。
わが道を行く者同志が二人・・・我が家もそろそろ寄り添って・・・と反省をしています。

ところで梅雨なのに、毎日いいお天気ですネ
平年比べると降水量は12%とのこと・・・作物のことが心配になりますネ


 
 
 
記念旅行だから♪ (niko)
2008-07-03 18:22:45
千日回店達成の記念旅行だから、ご主人は一緒に頑張られたtaeさんのために、なお至れり尽くせりだったのではありませんか(^-^)
うらやましい限りの心遣いですね。

常滑の街並みの写真は、静かな落ち着いた佇まいが伺われて、ぜひ一度訪れてみたいなぁ…と思いました。

このマグカップで飲むコーヒーは、格別でしょうね♪

また旅先で、見知らぬ人々とふれ合う時間も良いものですね。
きっと、素晴らしい旅の思い出をいっぱい作られたのでしょうね^^
 
 
 
midoriさん、今晩は^^ (tae)
2008-07-03 21:18:28
主人は仕事柄、あちこちに出かけますので
旅の計画を立てるのも
あまり億劫じゃないんですね。
私は文句は言わずに、ひたすら後を着いていきます。
其の方が楽(笑)

お友達とも旅行の掛け金をしてるのですが、
もっぱら二人での旅が多くなりました。

midoriさんも是非お二人でお出かけください。

山形にも是非!いい所ですよ。
 
 
 
yurinoさん、今晩は^^ (tae)
2008-07-03 21:44:14
 思いやりがあって、優しい主人ですよ。
でも、yurinoさんの御主人に比べたら
とてもとても・・・

ブログ拝見して、びっくり
超がつく、優しいご主人ですね~~。

寄り添って行くのが一番なのですが、
最近は依存症がかっていまして、
しっかりしなきゃと思うときがありますね。

体の割には、気が小さい私なんです。
 
 
 
風のたより(S.K)さん、今晩は (tae)
2008-07-03 21:57:24
 マグカップ、一目見て気に入り、
買い求めてきました。

今回こそはじっくり見て回ろうと思いましたが、
生憎、お店が休みで、マップ片手なのに、道を間違えたりで、肝心な所を撮り損ねたような気がします。

改めてブログ拝見しましたが、風のたより(S.K)さんは、常滑の良さをきっちり捉えて、写真も
記事も見ごたえがありました。

そんなわけで、勝手にリンクさせて頂きました。
事後承諾となり、申し訳ございません。
 
 
 
shoukoさん、今晩は^^ (tae)
2008-07-03 22:47:10
 先ほど、チョコット、お邪魔しました。
倉敷の方に行かれたのですね。

数年前、友人たちと旅した所ですので、
とても懐かしく拝見いたしました。
後ほど、ゆっくり覗きに参ります。

常滑って言うと急須ですよね。
このマグカップ、急須のデザインにあるような・・・
常滑焼き!っていう感じがしたので、買い求めました。
とても使いやすいです。

主人は本当にまめ男さんですね。
でも家事などはいっさいやりません。

shoukoさんも御主人と海外旅行はいつもご一緒で
充分に寄り添って生きていらしゃるじゃないですか!!

今、離れてる時が多いので、一緒にいるときぐらいは
仲良くとは思っていますが、年中一緒だったら・・・
どうでしょうね??

程ほどに仲良くやって行きましょう(笑)

 
 
 
nikoさん、今晩は^^ (tae)
2008-07-03 23:29:17
 記念旅行ですものね、
確かにお互いにチョット気を使っていたかも
しれませんね。
その気持ちを忘れないように・・・なんですが
日が経つにつれ・・・薄らいできてます。
現実は厳しいです(笑)

マグカップ、とても重宝しています。
飲みやすいの♡

次は、伊勢神宮です。
思いがけない人との出会いがあったり・・・

時間があったら、又覗いて見てくださーい。
 
 
 
おはよう!taeさん♪ (yun)
2008-07-04 09:29:23
マグカップ素敵ね

taeさん出先で何か記念になるから買うの・・・
と言ってたけど、
確かに、横浜で一緒に買った器ですが、
とても気に入ってるし、記念になってますね
私って何も買わない主義でしょ
今度からは必ず買おうと思いましたよ(笑)

Tさんとの関係は私 昔からみてますが、
今が~~Tさんに頼って正解よ
今の関係続けて欲しいなぁ~

我が家は殆ど私が全部決定権&手続きも
Mさんは何でもOK
チョッと頼り気ないね
でも~男性は頼られてナンボ
我々見た目可愛くはないのだから
精々甘え上手でネ(笑)
 
 
 
常滑の町が好きになりそう (ken)
2008-07-05 11:06:07
taeさん素晴らしい常滑紀行文を楽しく読ませていただきました。

先ず最初に良いご主人さんですね。何でも計画してくれるのですね。曽根綾子の「晩年の美学を求めて」なるものにこころをひかれたようでが、・・・・・・・
そうですかね。私なら満足していますよ。

町の中の写真瓶で作った土留め風流ですね。
このような風景が大好きですね。
ガラスに美人が写っていましたね。

私も一人旅が大好きです。
 
 
 
yunさん、おはよう♪ (tae)
2008-07-07 07:50:08
いろいろあって、コメントが遅くなりごめんなさいね。
ショールルーム、少し手を加えたら、かなり綺麗に
なりました。
程ほどに手伝いしようと思っています。

一区切りついて、主人もほっとしてるみたい・・・
お互いに年を重ねて、相手してくれる人も無く(笑)
傍にいる人が一番!と、思えるようになったのじゃ
ないかしら!
いろいろあたりを見渡すけど、夫婦関係もいろいろ、
yunさんも私もその点はまあまあ・・ね(笑)
兎に角、元気でだけいて欲しい・・・
頼れるって、最高!!
 
 
 
kenさん、おはようございます。 (tae)
2008-07-07 09:59:48
 コメントの返事が大変おそくなりました。
主人は、自分のために記録に残すので、私のため
だけじゃないのですが、私にとっては大変助かりますね。
常滑は渋い(笑)街並みです。

一人旅ですか?私は寂しがりやなので、ちょっと
苦手かな(笑)
昔は多勢の友達と出かけたりしましたが
今は主人か、妹夫婦と行くたびが一番楽しいような気がしますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。