コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
雲海
(
とんちゃん
)
2008-12-09 07:41:59
taeさん、おはよう!
山形市が雲海の中に!!!
時間は朝のうちですか?
やわらかい太陽の光がかすかに射してそこがオレンジ色!滅多に見られない景色でしたね。
とっても素敵です。住宅は全然見えなくなってしまってるー
ベトナムの人って確かに日本人と共通していますね。でも女の子が可愛いです。
中州で暮らしている人たちは裸足なんですね。
青いお船でおっかなびっくり
こういうところがいかにもベトナムって感じ
おはよう!taeさん♪
(
yun
)
2008-12-09 08:46:34
1枚目の写真、
ここは何処
と思いましたよ
雪のときの運転も怖いけど、霧のねぇ~
気をつけてネ
ところでベトナム編の続きですね・・・
Tさん、ベトナムにしっかり馴染んでますね(笑)
メコン川のクルーズ、ちょっとドキドキするクルーズですね
女の子もおじさんも目に力強さを感じます
おはようございます
(
yurino
)
2008-12-09 10:04:02
ベトナムの風景 懐かしい感じがするのは 何故かしら?
サイゴン川も メコン川も きれいじゃないみたいだけど・・・川の光景とか 水上生活に 惹かれます。現実には ラクじゃないとは思いますが。
連日 霧がすごいですね。
運転 気をつけてくださいね。
とんちゃん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-09 14:11:01
西蔵王に行った時間は、午後4時頃かな?
夕日でも撮ろうと思ったのですが、この霧にはびっくり!
最近、霧の日が多く、結構運転が怖いですね。
ウフフ・・・夫はベトナムの人に似てるのです。
決して欧米系ではないですね。
ですから、ベトナムの人には親近感を覚えますね。
ホーチミン市を離れると、まだまだ大変なところが目に入ります。
トイレも…ね。
風光明媚なところは、ありませんでした。
南部じゃなく、北部、ハノイあたりは景色がいいのかもしれません。でも私達が行ったとき、ハノイは10年ぶりの大洪水に見舞われていたようで、ホーチミンを選んで大正解でした。
先日、タイでもデモがあったり、インドはテロがあったり、ギリシャでもいろんなことがありますね。
海外旅行も大変な時代になってきました。
yunさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-09 14:20:13
山形は雪の日より、霧の日が多いですね。
どうしたのでしょうね。
このメコン川クルーズ、あとは経験したくないです。(笑)
11月初めは乾季に入っているのですが、それでもかなり蒸し暑く、
雨季はどんななのか想像が付きません。
ベトナムの人たちは本当に強いですね。
夫が元気なのも、もしかしたらベトナム人の
血が流れてるからでしょうか(笑)
yurinoさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-09 14:31:56
yurinoさんはタイがお好きだと言ってましたよね。
タイはまだ行ったことがありませんが
兄がとってもいいところだと言ってました。
水上生活、もう少し川の水が綺麗だといいのですがねぇ~~。
でも住めば都、皆さん生き生きと生活していました。
ここんとこ、霧がすごいですよね。
お互いに運転に気をつけましょうね。
夫が昨日帰ってきました。
年末年始はゆっくりできそうです。
1月になって時間ができましたら、hasimotoさんと
一緒に遊びにいらしてくださいね。
又、連絡しますね。
メコン川
(
shouko
)
2008-12-09 23:06:09
メコン川での舟くだり、私も乗りましたヨ
川が汚れているのは、チヨットがっかりでしたが、
ボートを漕ぐ女性に、たくましさ、生きていくことの大変さ、一生懸命さに心をうたれました。
人は生まれる国を選べないとか・・・
改めて日本に生まれたことの幸運を感じてきましたネ
私たちが訪れたのは4年前の12月でしたので、乾季に入っていて、まったく雨にはあいませんでした。
夫は次の訪問地カンボジアでガイドをしてくださった方と今でも時々、メールを交わしているようです。
海外旅行ではいろんな異国の風景、日本とはかなり違う体験も出来て、刺激的で、何よりの楽しみですよネ
またの続きを楽しみにしていますヨ
Unknown
(
dream
)
2008-12-09 23:36:42
ベトナム旅行記、楽しみにしていました。
写真がとってもよく撮れていてさすがあ~と思います。
鮮明に撮れて、やっぱりウデかなあ~とか・・・
カメラは一眼ですか。
女の子、可愛いですね。親切な方がいらしてよかったですね。
帰りは道路、渡れましたか。
ベトナムは行ったことがないので興味があります。
また続き楽しみにしています。
日本に生まれて・・・
(
tae
)
2008-12-09 23:41:45
shoukoさん、今晩は^^
あっという間に12月になりましたね。
ベトナム旅行記も早めに仕上げないと・・・
韓国のソウルの旅も中途ですし、嗚呼!師走は忙しいです。(笑)
そう・・・あの蒸し暑さの中で一所懸命働いてる女性の逞しさには、感銘を受けました。
そして、日本に生まれたことをつくづく幸運だと思いました。
昨年行ったスペインのガイドさんも、「スペインでは医療費が高くって、重い病気にかかった時は神に祈るのみ・・・」
なんて言ってましたが、その時も、同じ思いになりましたね。
クルージングは、怖さが先行し、楽しむ余裕がありませんでしたが、今思うと
なかなか出来ない経験だったと懐かしんでいます。
東南アジアは元気をもらえますが、でもまたこちらも元気でないとなかなか行けないところですね。
では、頑張って続きを書きましょう。
dreamさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-12-09 23:48:54
ベトナム旅行記、楽しんでいただけましたか?
慣れたせいか一眼レフで撮ることがほとんどですね。
コンデジは夫が時々撮っていました。
ベトナムは7時間のフライトですから、気軽に行けるのではと思います。
12月ごろだと、ほとんど雨は降らないそうですよ。
食事も美味しいし、機会があったら是非いらしてみては如何でしょう。
おはようございます♪
(
midori
)
2008-12-10 09:47:05
ステキな雲海の写真ですね。
私もこういう写真を撮ってみたいと思いますが、チャンスが全くありません。
ご主人さまとベトナムの旅を楽しまれて良かったですね。
えっ、このお写真からですとベトナム人には見えませんょ。
笠をかぶられているのでお顔が・・・
少女の目、純粋な綺麗な目をしていますね。可愛いです
なかなか私は外国への旅はできませんが こうしてtaeさんの素晴らしい写真をたくさん見せていただいて、私も楽しむことができました。ありがとうございます。次回がまた楽しみです。
midoriさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-10 11:26:31
嬉しいコメントありがとうございます。
定年後、また新しい仕事を始めた夫ですが
元気なうちに海外旅行をするのが夢のようで
そのために働いてるようです。(笑)
お陰さまでお相伴にあずかっています。
ベトナムにもう1度という気持ちにはなりませんが、
日本と違う文化や生活を垣間見たり、
珍しい食べ物とであったり、力強く生きてる姿に
元気をもらったりして、今振り返ると、
不安な思いで出かけたベトナムでしたが
行ってよかったと思っています。
その旅の中で、ちょっと印象に残った写真を
UPしながら紹介していけたらと思っています。
もう少しだけ、お付き合いくださいね。
ありがとうございました。
Unknown
(
tamirin
)
2008-12-10 19:35:57
ベトナムは相変わらず人気なんですね。。。
Unknown
(
アロマハート
)
2008-12-10 19:36:54
最初の写真は凄いですね~感動物ですよ~♪
仙人の世界みたい。。。
霧の中の運転、怖いですね
(
maru
)
2008-12-10 22:27:34
また、書いています。
前の車の時、私も濃い霧の中走ったことがありますが、ホント前の車のテールランプ頼りでしたよ。
雪の中の運転もされるようで、気をつけて下さいね。
こちらも滅多に雪は積もらないのですが、一応簡易チェーンは積せていますよ。
ベトナムへ旅行されたのは知っていましたが、こうして記事を読みますと、本当にバイクの海を渡るのは大変なんですね。
サイゴン川が汚れているとは、きれいな川かなあ、と思っていました。
ベトナムには行ってみたいなあ、とは思っていますが、設備など考えますと、ちょっとと思います。
あ、その前に無いものが・・・
ご主人のチォッキに親しみを感じます。私もチォッキを良く着ますが、そうです、肥満度が違いますね。
写真がきれいなので、よく分かりますね。
食べ物が美味しいそうですが、口に合うのかなあ、なんて思いました。
運河でのたくさんの船、ちょっと怖いです。
でもスコールに遭わなくて良かったですね。
taeさまも働きものでしょうから、ベトナムの女性に負けていませんでしょう。
また珍しいベトナム期待しています。
ごゆっくりとアップして下さいね。
寒さで体調を崩されませんように。
ありがとうございました。
maruさん、ありがとうございます。
(
tae
)
2008-12-10 23:17:15
沢山の記事読んでくださり、
そしてご丁寧なコメントをくださって
感激しています。本当にありがとうございます。
ベトナム旅行からもう1か月経ちました。
ベトナムというと、あのベトナム戦争が一番に思い出されますよね。
アメリカと15年戦い勝った国なんですよね。
あの湿気と蒸し暑さの中で生活しているのですから
ベトナム人の底力は半端じゃないです。
間違いなく、これから生き延びていくのはベトナムの人たちだと思いました。
食べ物はとっても美味しかったですよ。
メコン川のクルーズはいい経験だったということに
しておきましょう。
なんとか年内にはベトナム旅行記終了したいと思っていますが・・・(笑)
maruさんも風邪には充分ご注意くださいね。
珍しく夫も風邪をひいてしまいましたが
最近になってようやく治りました。
長引く風邪のようですね。
一度行ってみたい国
(
風の旅人
)
2008-12-11 00:13:17
ベトナムの記事を読むと、そのうち行ってみたいと思っている国だけに、とても興味があります。
風景から食べ物まで、実際この目で見ないと分からないからなあ
たくさんの画像ありがとう・・
(
yuu
)
2008-12-11 15:43:29
taeさんこんにちは
自然って素晴らしいですね。。
霧のあとの雲海・・
なかなか見れない光景ですね
雪道の運転も確かに大変ですが・・
それ以上に霧は大変ですね。
私も車通勤をしていた頃の苦労を思い出しました。
良い画像が撮れましたね。。
ベトナムのバイクの洪水はちょっと怖いですよね・・
へっぴり腰でtaeさんがご主人さまに手を引かれている様子が・・笑
旅先で親切にしていただくと嬉しいですね。。
サイゴン川汚れていますね。
飲料水は??なんて考えてえてしまいました
まぁ~瞳の綺麗な可愛い女の子ですね。
この子たちに良い未来がと願っています。
素晴らしいコメントと画像に感動しています。
ありがとうございました。
雲海
(
菜桜
)
2008-12-12 10:24:43
taeさま、お早うございます。
霧の海の中の、山形市とっても綺麗ですね♪
niceshotですねぇ~
私の住んでいます、広島市から北部の三次市が…
今時期霧の海になるところが有るのです。
ご主人さまとの、ベトナム流行、文化が遅れれてる分、
素朴な人が多いいようですね。
サイゴン川も、メコン川もかなり濁っていますねぇ~
ご主人さま、ハンサムですね♪
ベトナム人には見えませんよ。
好い経験をなさいましたね。ベトナムの続きまた、寄せていただきます。
1日前の「御宿かわせみ」何処か聞いたたような…
NHKドラマでしたね。好く見ていましたので、
クラスメートの方、美人揃いで、お料理も最高な盛り付けですね(私には、味は不明ですが)
taeさには、絶品だったのですから、私も行って見たいですね。
何時も簡単ソフトありがとうございます。
風の旅人さん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-12 13:54:33
思っていると、必ず叶うような気がします。
今回ご一緒した方が、かなり以前から、ベトナム旅行のことを熱く語っていました。
そして思いがかない、今回行ってきたのです。
ベトナムに対してのなにか特別な思い入れがあったみたいですね。
確かにそこに行って空気に触れないと、
わからないかもしれませんね。
yuuさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-12-12 14:15:22
あのような霧は珍しかったようで、あの日の様子が
地方紙にも載ったそうです。
ベトナムのバイクの洪水、夢に見そうでした。
散歩も大げさではなく、命がけ・・・バイクの波を
上手く掻い潜って行くにはちょっと時間が必要のようですね。
今の子供たちは戦争を知らない時代の子供から生まれているのですよね。
まだ生活は大変かもしれませんが、子供の目は
キラキラ輝いていました。
サイゴン川もメコン川も決して綺麗じゃないですね。
ホテルで歯を磨くときもペットボトルの水でしたが
それがとっても高いので驚きました。
ベトナムの人は水に慣れているので、
お腹を壊すことはないようです。強いですね。
いつでもどこでも水が飲める日本に生まれたこと、
本当に幸せと心から思いました。
偶然に・・・
(
tae
)
2008-12-12 14:26:17
采桜さん、こんにちは^^
夕日を撮ろうと思って行ったのですが・・
偶然に撮った写真です。街が霧で覆われていて
ちょっと幻想的でした。
ベトナムは開発途上、
でも随分立派なホテルが立ち並んでいました。
ベトナムの人で肥満体の人はいませんでした。
主人も痩せてますので、雰囲気も顔立ちもどこか
ベトナムの人に似ているんです。
私はいやじゃないんですよ。(笑)
御宿かわせみ・・・機会がありましたら是非一度
いらしてみてください。
旅館のまわし者じゃないですけど、とてもお料理が
美味しかったです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
山形市が雲海の中に!!!
時間は朝のうちですか?
やわらかい太陽の光がかすかに射してそこがオレンジ色!滅多に見られない景色でしたね。
とっても素敵です。住宅は全然見えなくなってしまってるー
ベトナムの人って確かに日本人と共通していますね。でも女の子が可愛いです。
中州で暮らしている人たちは裸足なんですね。
青いお船でおっかなびっくり
こういうところがいかにもベトナムって感じ
ここは何処
雪のときの運転も怖いけど、霧のねぇ~
気をつけてネ
ところでベトナム編の続きですね・・・
Tさん、ベトナムにしっかり馴染んでますね(笑)
メコン川のクルーズ、ちょっとドキドキするクルーズですね
女の子もおじさんも目に力強さを感じます
サイゴン川も メコン川も きれいじゃないみたいだけど・・・川の光景とか 水上生活に 惹かれます。現実には ラクじゃないとは思いますが。
連日 霧がすごいですね。
運転 気をつけてくださいね。
夕日でも撮ろうと思ったのですが、この霧にはびっくり!
最近、霧の日が多く、結構運転が怖いですね。
ウフフ・・・夫はベトナムの人に似てるのです。
決して欧米系ではないですね。
ですから、ベトナムの人には親近感を覚えますね。
ホーチミン市を離れると、まだまだ大変なところが目に入ります。
トイレも…ね。
風光明媚なところは、ありませんでした。
南部じゃなく、北部、ハノイあたりは景色がいいのかもしれません。でも私達が行ったとき、ハノイは10年ぶりの大洪水に見舞われていたようで、ホーチミンを選んで大正解でした。
先日、タイでもデモがあったり、インドはテロがあったり、ギリシャでもいろんなことがありますね。
海外旅行も大変な時代になってきました。
どうしたのでしょうね。
このメコン川クルーズ、あとは経験したくないです。(笑)
11月初めは乾季に入っているのですが、それでもかなり蒸し暑く、
雨季はどんななのか想像が付きません。
ベトナムの人たちは本当に強いですね。
夫が元気なのも、もしかしたらベトナム人の
血が流れてるからでしょうか(笑)
タイはまだ行ったことがありませんが
兄がとってもいいところだと言ってました。
水上生活、もう少し川の水が綺麗だといいのですがねぇ~~。
でも住めば都、皆さん生き生きと生活していました。
ここんとこ、霧がすごいですよね。
お互いに運転に気をつけましょうね。
夫が昨日帰ってきました。
年末年始はゆっくりできそうです。
1月になって時間ができましたら、hasimotoさんと
一緒に遊びにいらしてくださいね。
又、連絡しますね。
川が汚れているのは、チヨットがっかりでしたが、
ボートを漕ぐ女性に、たくましさ、生きていくことの大変さ、一生懸命さに心をうたれました。
人は生まれる国を選べないとか・・・
改めて日本に生まれたことの幸運を感じてきましたネ
私たちが訪れたのは4年前の12月でしたので、乾季に入っていて、まったく雨にはあいませんでした。
夫は次の訪問地カンボジアでガイドをしてくださった方と今でも時々、メールを交わしているようです。
海外旅行ではいろんな異国の風景、日本とはかなり違う体験も出来て、刺激的で、何よりの楽しみですよネ
またの続きを楽しみにしていますヨ
写真がとってもよく撮れていてさすがあ~と思います。
鮮明に撮れて、やっぱりウデかなあ~とか・・・
カメラは一眼ですか。
女の子、可愛いですね。親切な方がいらしてよかったですね。
帰りは道路、渡れましたか。
ベトナムは行ったことがないので興味があります。
また続き楽しみにしています。
あっという間に12月になりましたね。
ベトナム旅行記も早めに仕上げないと・・・
韓国のソウルの旅も中途ですし、嗚呼!師走は忙しいです。(笑)
そう・・・あの蒸し暑さの中で一所懸命働いてる女性の逞しさには、感銘を受けました。
そして、日本に生まれたことをつくづく幸運だと思いました。
昨年行ったスペインのガイドさんも、「スペインでは医療費が高くって、重い病気にかかった時は神に祈るのみ・・・」
なんて言ってましたが、その時も、同じ思いになりましたね。
クルージングは、怖さが先行し、楽しむ余裕がありませんでしたが、今思うと
なかなか出来ない経験だったと懐かしんでいます。
東南アジアは元気をもらえますが、でもまたこちらも元気でないとなかなか行けないところですね。
では、頑張って続きを書きましょう。
慣れたせいか一眼レフで撮ることがほとんどですね。
コンデジは夫が時々撮っていました。
ベトナムは7時間のフライトですから、気軽に行けるのではと思います。
12月ごろだと、ほとんど雨は降らないそうですよ。
食事も美味しいし、機会があったら是非いらしてみては如何でしょう。
私もこういう写真を撮ってみたいと思いますが、チャンスが全くありません。
ご主人さまとベトナムの旅を楽しまれて良かったですね。
えっ、このお写真からですとベトナム人には見えませんょ。
笠をかぶられているのでお顔が・・・
少女の目、純粋な綺麗な目をしていますね。可愛いです
なかなか私は外国への旅はできませんが こうしてtaeさんの素晴らしい写真をたくさん見せていただいて、私も楽しむことができました。ありがとうございます。次回がまた楽しみです。
定年後、また新しい仕事を始めた夫ですが
元気なうちに海外旅行をするのが夢のようで
そのために働いてるようです。(笑)
お陰さまでお相伴にあずかっています。
ベトナムにもう1度という気持ちにはなりませんが、
日本と違う文化や生活を垣間見たり、
珍しい食べ物とであったり、力強く生きてる姿に
元気をもらったりして、今振り返ると、
不安な思いで出かけたベトナムでしたが
行ってよかったと思っています。
その旅の中で、ちょっと印象に残った写真を
UPしながら紹介していけたらと思っています。
もう少しだけ、お付き合いくださいね。
ありがとうございました。
仙人の世界みたい。。。
前の車の時、私も濃い霧の中走ったことがありますが、ホント前の車のテールランプ頼りでしたよ。
雪の中の運転もされるようで、気をつけて下さいね。
こちらも滅多に雪は積もらないのですが、一応簡易チェーンは積せていますよ。
ベトナムへ旅行されたのは知っていましたが、こうして記事を読みますと、本当にバイクの海を渡るのは大変なんですね。
サイゴン川が汚れているとは、きれいな川かなあ、と思っていました。
ベトナムには行ってみたいなあ、とは思っていますが、設備など考えますと、ちょっとと思います。
あ、その前に無いものが・・・
ご主人のチォッキに親しみを感じます。私もチォッキを良く着ますが、そうです、肥満度が違いますね。
写真がきれいなので、よく分かりますね。
食べ物が美味しいそうですが、口に合うのかなあ、なんて思いました。
運河でのたくさんの船、ちょっと怖いです。
でもスコールに遭わなくて良かったですね。
taeさまも働きものでしょうから、ベトナムの女性に負けていませんでしょう。
また珍しいベトナム期待しています。
ごゆっくりとアップして下さいね。
寒さで体調を崩されませんように。
ありがとうございました。
そしてご丁寧なコメントをくださって
感激しています。本当にありがとうございます。
ベトナム旅行からもう1か月経ちました。
ベトナムというと、あのベトナム戦争が一番に思い出されますよね。
アメリカと15年戦い勝った国なんですよね。
あの湿気と蒸し暑さの中で生活しているのですから
ベトナム人の底力は半端じゃないです。
間違いなく、これから生き延びていくのはベトナムの人たちだと思いました。
食べ物はとっても美味しかったですよ。
メコン川のクルーズはいい経験だったということに
しておきましょう。
なんとか年内にはベトナム旅行記終了したいと思っていますが・・・(笑)
maruさんも風邪には充分ご注意くださいね。
珍しく夫も風邪をひいてしまいましたが
最近になってようやく治りました。
長引く風邪のようですね。
風景から食べ物まで、実際この目で見ないと分からないからなあ
自然って素晴らしいですね。。
霧のあとの雲海・・
なかなか見れない光景ですね
雪道の運転も確かに大変ですが・・
それ以上に霧は大変ですね。
私も車通勤をしていた頃の苦労を思い出しました。
良い画像が撮れましたね。。
ベトナムのバイクの洪水はちょっと怖いですよね・・
へっぴり腰でtaeさんがご主人さまに手を引かれている様子が・・笑
旅先で親切にしていただくと嬉しいですね。。
サイゴン川汚れていますね。
飲料水は??なんて考えてえてしまいました
まぁ~瞳の綺麗な可愛い女の子ですね。
この子たちに良い未来がと願っています。
素晴らしいコメントと画像に感動しています。
ありがとうございました。
霧の海の中の、山形市とっても綺麗ですね♪
niceshotですねぇ~
私の住んでいます、広島市から北部の三次市が…
今時期霧の海になるところが有るのです。
ご主人さまとの、ベトナム流行、文化が遅れれてる分、
素朴な人が多いいようですね。
サイゴン川も、メコン川もかなり濁っていますねぇ~
ご主人さま、ハンサムですね♪
ベトナム人には見えませんよ。
好い経験をなさいましたね。ベトナムの続きまた、寄せていただきます。
1日前の「御宿かわせみ」何処か聞いたたような…
NHKドラマでしたね。好く見ていましたので、
クラスメートの方、美人揃いで、お料理も最高な盛り付けですね(私には、味は不明ですが)
taeさには、絶品だったのですから、私も行って見たいですね。
何時も簡単ソフトありがとうございます。
今回ご一緒した方が、かなり以前から、ベトナム旅行のことを熱く語っていました。
そして思いがかない、今回行ってきたのです。
ベトナムに対してのなにか特別な思い入れがあったみたいですね。
確かにそこに行って空気に触れないと、
わからないかもしれませんね。
地方紙にも載ったそうです。
ベトナムのバイクの洪水、夢に見そうでした。
散歩も大げさではなく、命がけ・・・バイクの波を
上手く掻い潜って行くにはちょっと時間が必要のようですね。
今の子供たちは戦争を知らない時代の子供から生まれているのですよね。
まだ生活は大変かもしれませんが、子供の目は
キラキラ輝いていました。
サイゴン川もメコン川も決して綺麗じゃないですね。
ホテルで歯を磨くときもペットボトルの水でしたが
それがとっても高いので驚きました。
ベトナムの人は水に慣れているので、
お腹を壊すことはないようです。強いですね。
いつでもどこでも水が飲める日本に生まれたこと、
本当に幸せと心から思いました。
夕日を撮ろうと思って行ったのですが・・
偶然に撮った写真です。街が霧で覆われていて
ちょっと幻想的でした。
ベトナムは開発途上、
でも随分立派なホテルが立ち並んでいました。
ベトナムの人で肥満体の人はいませんでした。
主人も痩せてますので、雰囲気も顔立ちもどこか
ベトナムの人に似ているんです。
私はいやじゃないんですよ。(笑)
御宿かわせみ・・・機会がありましたら是非一度
いらしてみてください。
旅館のまわし者じゃないですけど、とてもお料理が
美味しかったです。