コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ハァ~・・・
(
yun
)
2008-11-07 23:22:51
改めてお帰りなさ~~い
無事のご帰還、なにより~~でした
で聞いた通り、バイクの渦ですね
確かに怖そう~~
今回の旅は、グルメの旅ですかね
生春巻き美味しそう
大好きなんですが、自分では美味しく作れません
何かコツがありますか
ブログUP,疲れない程度にお願いします
私はペース
して続けるつもりです
では次回も楽しみにしてます
おやすみなさい
ベトナムと言えばベトナム戦争
(
風の旅人
)
2008-11-07 23:48:05
それくらい強烈な印象が残っています。
会社に入社して直ぐに始まった戦争は、トンキン湾の攻撃から始まった。
しかしそれはアメリカのでっち上げ情報からの始まりだった。
その後アメリカはドンドン深みにはまってしまい、最大50万の兵力を増強しても勝てなかった。
第二次世界大戦で消費した爆弾を超える量をベトナム大地に降り注いだとも言われている。
ナパーム弾、枯れ葉剤、パイナップル爆弾、ありとあらゆる爆弾を投下して、インドシナを泥と炎に焼き尽くしてしまった。
こうして今回の訪問を見ていると、戦後30年たったベトナムはめざましい復興しているなあ
一度行ってみたい国の一つです。
やっとUPです。
(
tae
)
2008-11-07 23:51:44
海外旅行のUPは大変ですね。
まず写真を選ぶのがひと苦労!
目がしょぼしょぼしています。(笑)
バイクの洪水、まだまだ凄いのよ。
写真に上手く撮れなかったけど、あの騒然とした町の様子を伝えられればと思っています。
あの暑さの中、働く若い女性を見ながら
日本全体が軟弱になったとつくづく思いました。
中でも私が一番軟弱かも・・・ね。(苦笑)
ただ今~!
(
tae
)
2008-11-08 00:37:31
風の旅人さん、今晩は!
無事帰ってきました。
今考えると結構怖いことありました。
まず、交通事故、町の中を歩くのが怖かった~~。
それと、メコン川のクルーズ、かなり古い船だったし、救命胴衣は形だけっていう感じで、何事もなく帰れてほっとしています。
でも、確かに私が考えてた以上に復興を遂げていました。
若い人たちが街にあふれんばかりにいます。
暑い中必死に働いています。
ベトナム人は独立心旺盛で、素晴らしいですね。
機会があったら是非行ってみられたらと思います。
おかえりなさ~い!
(
dream
)
2008-11-08 07:08:54
おかえりなさい!ベトナムのお話楽しみにしていました。
これからどんどん見せてくださいね。私もいつか
行こうと思っています。
素晴らしいホテルに4連泊はよかったですね。
ゆっくり疲れをとりながらたくさんアップして
欲しいなあと勝手なこと思いますが、写真もtaeさんの文章も楽しみです。
おかえりなさい!
(
yamasei
)
2008-11-08 07:15:46
無事の帰還、おめでとう!
お疲れがまだ残っていると思いますので無理しないでね。
風景写真は全然なかったのかなぁ~
農村風景でもあれば後でお願いします。
それから、10月後半に一部に数十年ぶりの洪水があったとか新聞で報じてましたが・・・
メールの件、ゆっくり急いで返信お願いします(^^)
dreamさん、只今~~!
(
tae
)
2008-11-08 08:09:16
今回われわれが行ったのは南部のホーチミン市、
前のサイゴンです。
商業都市で世界遺産もなくあまり見る所はありませんでした。
ショッピング、グルメ三昧と言った旅でした。
北部のハノイの方が見ごたえありそうです。
是非ベトナムにも行ってみてくださいね。
yamaseiさん、只今~♪
(
tae
)
2008-11-08 08:20:52
>無事の帰還、おめでとう!
ウフフ・・・なんとか無事に帰ってきました。
よーく考えると、結構怖いところだったような(笑)
最初の日、絵ハガキで素敵な農村風景を見て
買わずに「私が撮ろう」なんて思っていましたが
それは今回洪水に見舞われた北部のハノイの方の
風景だったのです。郷愁を感じる風景は南部には
あまり見当たりませんでした。残念!
メール、ゆっくり急いでお送りいたしますね(笑)
素敵な画像・・
(
yuu
)
2008-11-08 09:16:42
taeさんお帰りなさい・・
素敵なコメントと、ご旅行の画像に
わくわくしながら拝見しています。
私もベトナムの知識は疎いのですがホーチミン市は
近代的な建物がたくさん立ち並んでいるのにはちょっと驚きました。
以前私も香港に行った時はクリスマスでもあったので大勢の人と車に圧倒されました・・
バイクの流れは凄いですね・・良くテレビでは見ますが実際に体験すると怖いくらいですね・・
taeさんたちの道路を渡る姿が目に見えてきます
旅のお疲れがでませんようにね
yuuさん、おはようございます。
(
tae
)
2008-11-08 10:08:51
騒然とした街、そして湿気が伴ったムゥーんとするような暑さ・・・
ホテルの中は寒いぐらい冷えていて、そこを出たり入ったりでしたから、結構体はびっくり状態だったようです。
夫とも話をしたのですが、若い人であふれてる街でしたが、中高年の女性がおしゃれして歩く姿をほとんど
みませんでした。
青春時代をベトナム戦争の最中に過ごした人々は
どうしているのでしょうね。
ホテルの中だけが一息つける場所でした。
乾季に入ったベトナムですが、あの湿気と暑さは
辛いものがあります。
雨季の暑さは・・・と考えただけで参ってしまいそうです。
治安もいい、少し問題はあってもすぐにお医者様にかかれる環境、
昨年行ったスペインでさえ、医療費が高額で
重い病気にかかったら、神に祈るのみ・・・と
現地のガイドさんが言ってました。
日本に生まれたことに、
心から感謝です。
ベトナム
(
ころん
)
2008-11-08 11:50:56
戦火から復興したベトナム素晴しい復興成し遂げましたね。
ベトナム人の強い精神が読み取れます。
バイクの洪水信号がほとんど無い道。
エジプトも同じくでしたが日本の規則は、
高度社会でしょうか、
ベトナムに見習うこともあるようにも思いますね。
旅の続きたのしみです。
ころんさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-11-08 15:43:53
確かに・・・
かなり強い精神を持ち合わせてると思いました。
バイクの洪水、かなり迫力のあるものでした。
バイクが車に変わったら・・・身動きがとれないでしょね。駐車場が一番の問題のようです。
エジプトに行かれたのですか?
あちこち諸外国に行った友人が「今まで行った中で
一番良いと思ったところ」がエジプトだそうです。
ただし、体力がないと行けない・・・と、言ってました。
海外旅行は体力のあるうちですね。
ベトナム・・・懐かしい!
(
shouko
)
2008-11-08 17:09:37
taeさん、お帰りなさい。
私も4年前、ホーチミン市に行きました。
アンコールワットと一緒のツアーでした。
とっ~ても懐かしく拝見しました。
バイクの洪水には、ビックリでしたネ
なんと一台のバイクに家族4人が乗って走っているのも見ました。
ベトナムの女性はホントにたくましくて、パワーがすごい
エネルギッシュで東南アジアへの旅行はいつも元気をいっぱいもらって帰ってくるような気がします。
それ生春巻き、おいしかったですよネ
果物は豊富だし、料理はヘルシーだし、満足! 満足!・・・だったのではありませんか!
それにリッチなホテル滞在で、まさしく癒しのベトナム旅行だったことと思います。
ベトナム戦争記念館にもいかれたのかな?
涙があふれ出て、よく見られなかった思い出があります。
又続きのお話、楽しみにしていますネ
ゆっくり、じっくりでいいですよ~
shoukoさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-11-08 20:18:01
あのバイクの洪水にのまれずに、無事帰ってまいりました。(笑)
想像を絶する凄さでしたね。
今回の旅は日頃忙しく過ごしてる皆様なので、
美味しいものをいただきながらゆっくり過ごそう…というのが目的でした。
でもホーチミン市は商業都市、なかなかゆっくりとは
いきませんでした。
でもあのバイクの流れにも慣れて、後半は
少しだけ動き回りました。
でも残念ながらベトナム戦争記念館に行きませんでした。
ベトナム戦争が終わって30年、
今の若者は戦争を知らない世代、
でもエネルギッシュに逞しく生きてる様子は、ベトナム人魂をしっかり受け継いでるように
思いました。
ヘルシーな食材のお陰か、あの様に食べ歩いたのに、
体重があまり変わってないのです。
ラッキー
こんばんわ
(
satomine
)
2008-11-08 21:38:55
旅行にお出かけだったのですね!お帰りなさい!
風邪で体調を崩され、その後を案じていました。
楽しい旅行だったようで、良かったです。
ベトナム・ホーチミン、たくさんの画像楽しませていただきました。
バイクの洪水、怖そうです!無事で何よりでした。
旅行の疲れが出ませんよう、休んでくださいね!
satomineさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-11-08 22:42:18
熱も咳もあまり出ない風邪だったのですが
体がつらくって旅行どうしようかと思ったことも
ありましたが、出かける直前、大汗をかき、そのあと、すっきり抜けた感じでした。
お陰さまで、ベトナム旅行、楽しんできました。
でも、この歳になると、あの町中の喧騒はかなり疲れますね。
空気も汚れていたのか、目が痛くって・・・
体はあまり疲れませんが、目だけが疲れて、
記事のUPに時間がかかってしまいました。
おかえりなさい~
(
たなばた
)
2008-11-09 08:05:16
ベトナムは映像の世界でしか知りませんが~~
戦争・枯葉剤など30年も経っているんですね。
見事に復興してバイクが凄い数でビックリ
です。
画像が素晴らしく引き込まれて見入りました。
有難うございます。旅の疲れを癒してくださいませ。
此方も秋が深まってまいりました。ご自愛ください。
お帰りをお待ちしてました!!
(
eighty324
)
2008-11-09 08:57:17
無事お帰り 何よりです
実は12月始め アンコール遺跡・ハロン湾
ベトナム人気の2都市ハノイ・ホーチミン7日間
と言うツアーに申し込んでるので貴女の写真を
心待ちにしてました
ベトナムの素晴らしい町並み等 楽しんで見せてもらってます
着いた時は むうっとした暑さだったとか12月に
入ればどうなんでしょうね
ここ2,3日歯痛で苦しんでるので旅行が
少し重荷になりかけてましたが あなたのブログで
楽しみになりました
ベトナム
(
ネモフィラ
)
2008-11-09 09:07:40
お帰りなさい tae様
ベトナム旅行に合わせるように、体調が回復して
良かったですね。
ベトナムと言うと、ベトナム戦争、ベトちゃん、
ドクちゃん と暗いイメージしか残っていませんが、
確かに、時々テレビなどで見る今のベトナムは変わりましたね。
多分行くことはないと思いますので、
tae様のご報告楽しみに見せていただきました。
まだ、続くのでしょうか?
それにしても、tae様は元気良いですよ。
私とあまり違わない年齢なのに、14時間掛けてのご旅行ですか。
普段でも良く動いているからでしょうね。
私は、今週、金、土との二日間、伊豆の温泉に行く予定です。
久しぶりにお友達と温泉に入ってお喋りできるのが
楽しみです。
ベトナム行きでしたか
(
maru
)
2008-11-09 10:13:31
お元気で、ベトナム旅行からお帰りですね。
お疲れさまでした。
ベトナム、ちょっと気になる国ですね。
きれいな画像に見入ってしまいました。
近代的なビルが建ち並び、とてもベトナムという印象からは想像できません。
このバイクの洪水、よく横断できますね。
かなり難しそうです。
ムゥ~~とした、湿った暑い夜・・・やはり気候はそうでしたか。
カラットしていたら、過ごしやすいでしょうに、そうもいけませんね。
それにしても、ご無事で何よりでした。
私も旅行した気分になりました。
ありがとうございました。
お帰りなさい
(
naoママ
)
2008-11-09 12:35:49
寸前にひいた風邪もよくなり、無事にベトナム旅行が遂行されて何よりでした。
お元気に帰国され良かったですね。
ヴェトナム戦争は私たちの記憶の中にもハッキリと残っていますし・・・
どのように復興しているか?
私も興味があり、何度か友人達と旅行計画を立てましたが実行には至っていません。
仕事仲間が今から15年位前に、商社マンのご主人がベトナム支店の初代支店長と成り、彼女はハノイに付いて行きましたが、フランス領だったのでその面影影が残る街だったと聞きました。
ただ当時の生活状況は凄まじくて、メイド2人に門番、運転手を雇わなくてはならず、買い物も驚きの連続だったと聞きました。
あれからベトナムは脅威の復興をとげ、お洒落な小物類は日本の若い人々に人気となりましたね。
taeさんたちはホーチミン市の他にも足を伸ばしましたか?
今、タイのチェンマイに長期滞在しているご近所の友人ご夫妻はベトナムに2週間旅をして楽しんだようです。
彼女の感性にも合ったとても気に入った旅だったようでした。
taeさんは如何でしたでしょうか?
たなばたさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-11-09 14:49:39
ベトナム・・・・というと、あの戦争がすぐに思い浮かびますね。
大国アメリカに勝った国なんですものね。
あの細身の体に粘り強い凄いパワァ~が潜んでいるのでしょうね。
バイクの洪水としか言いようがない、すごい数の
バイクであちこちから湧き出てくるようでした。
そんなパワをお伝えできたら良いのですが・・・
eighty324さん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-11-09 15:08:34
12月初めお出かけですか?
11月末から乾季にはいるようですので、
われわれが体験したようなスコールや、蒸し暑さは
ないかと思います。
今回は商業都市のホーチミン市だけでしたが
同じころ、北部のハノイ市は大雨で大変だったようです。
あまり怖いことには出会いませんでしたが、
添乗員さんの話では、貴金属などはあまり身につけない方がいいと言ってました。
円は使えませんでした。
ドルですと、どこでも使えます。
品物の表示もドルで表示されていました。
アンコールワットもいいらしいです。
ハノイはノスタルジックな街並みのようですね。
飛行時間7時間はヨーロッパ行きにくれべれば
楽です。
大いに楽しんで来て下さいね。
ネモフィラさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-11-09 15:26:57
旅行ぎりぎりに風邪が抜けて、
本当にラッキーでした。
ベトナムまでは7時間の飛行ですが、こちらから出かけるとなると、到着するまで14時間かかるのですから、結構大変ですね。
ホテルは冷えすぎるぐらいですし、そとは30度を
越してますので、そこを出たり入ったり・・・
快適な旅とは言えませんね(笑)
でも食べ物が美味しかった~~!
メタボな外人観光客(我々も含めて)
それにくれべて、本当にスリムなベトナムの人たち・・・
エネルギッシュですね。
元気をいただいて帰ってきました。
で、ついでに水曜から韓国に行ってきまーす。
でも、今は、ネモフィラさんの温泉旅行の方に
魅かれますね。
maruさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-11-09 15:35:58
ベトナムから無事生還しました(笑)
行かなきゃわからないあのバイクの凄さ!
かなり空気も汚れていました。
目がちくちくしましたもの・・・
かなり近代的な建物が立ち並んでいました。
街も小奇麗に掃除されていましたね。
食べ物も美味しいし、何と言っても物価が安い!
そういうことで、ホテルもちょっと豪華版になりました。
もうちょっと、ベトナムの写真が続きますので
ご覧いただけたら嬉しいです。
naoママ、只今~♪
(
tae
)
2008-11-09 16:21:18
元気な貴女なのに、かなり風邪が長引いてるので、
私も風邪とわかった時、長引くのを覚悟しました。
本当に辛い風邪でしたね。
ただただジーとして、モリモリ食べて、薬を飲んで
・・・本当に行く直前、大汗をかいて抜けました。
本当に行けてほっと・・・です。
3夫婦で行った今回の旅行、
ベトナム観光は添乗員付きのワンボックスカーを
5日間借りきってですから、あまり歩くことはなく、
体はありま疲れませんでした。
ただ、異様な蒸し暑さと、
バイクの凄さに圧倒され、神経的には疲れましたね。
行く時の飛行機の中は、若者でいっぱい・・・
今人気の所の様です。
何回かいけば、ベトナムの良さが分かるのでしょうが
今回は、商業都市のホーチミン市周辺でしたから
喧騒とした街の雰囲気しか印象に残っていません。
ハノイ、ハロン湾あたりに風光明媚なところがあるのかも知れませんね。
ただ、若者が、特に若い女性が一生懸命働いているのが印象てきでした。
あの蒸し暑さの中を・・・です。
大変な環境の中でもくもく働くベトナムの人たちを見て、アジアは間違いなく、これから世界を引っ張っていく・・・そんな思いでした。
もう1度行く機会があったとしたら、
ハノイの方に行ってみたいですね。
お帰りなさい
(
ミサ
)
2008-11-09 22:15:23
まずお風邪も治って、元気でお出かけできて、良かった。
ベトナム話には聞いていましたが本当にバイクにはびっくり、
十分にベトナムの町楽しませて、もらいました。
日本はもうのびるだけのびてしまって、確かにこれから中国もすごいし、間違いなくベトナムも発展途上国ですね。
ミサさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-11-09 23:04:49
お陰さまで、風邪も治って、楽しく旅行をすることが
できました。
ベトナムの農村風景を描いていったのですが、
ホーチミン市は商業地帯・・・ビルもたくさん建ってるし、立派なホテルもたくさんありました。
もう何年かしたら、日本を追い越すのじゃないかしら!
パワーあふれるホーチミン市でした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
無事のご帰還、なにより~~でした
確かに怖そう~~
今回の旅は、グルメの旅ですかね
生春巻き美味しそう
大好きなんですが、自分では美味しく作れません
何かコツがありますか
ブログUP,疲れない程度にお願いします
私はペース
では次回も楽しみにしてます
おやすみなさい
会社に入社して直ぐに始まった戦争は、トンキン湾の攻撃から始まった。
しかしそれはアメリカのでっち上げ情報からの始まりだった。
その後アメリカはドンドン深みにはまってしまい、最大50万の兵力を増強しても勝てなかった。
第二次世界大戦で消費した爆弾を超える量をベトナム大地に降り注いだとも言われている。
ナパーム弾、枯れ葉剤、パイナップル爆弾、ありとあらゆる爆弾を投下して、インドシナを泥と炎に焼き尽くしてしまった。
こうして今回の訪問を見ていると、戦後30年たったベトナムはめざましい復興しているなあ
一度行ってみたい国の一つです。
まず写真を選ぶのがひと苦労!
目がしょぼしょぼしています。(笑)
バイクの洪水、まだまだ凄いのよ。
写真に上手く撮れなかったけど、あの騒然とした町の様子を伝えられればと思っています。
あの暑さの中、働く若い女性を見ながら
日本全体が軟弱になったとつくづく思いました。
中でも私が一番軟弱かも・・・ね。(苦笑)
無事帰ってきました。
今考えると結構怖いことありました。
まず、交通事故、町の中を歩くのが怖かった~~。
それと、メコン川のクルーズ、かなり古い船だったし、救命胴衣は形だけっていう感じで、何事もなく帰れてほっとしています。
でも、確かに私が考えてた以上に復興を遂げていました。
若い人たちが街にあふれんばかりにいます。
暑い中必死に働いています。
ベトナム人は独立心旺盛で、素晴らしいですね。
機会があったら是非行ってみられたらと思います。
これからどんどん見せてくださいね。私もいつか
行こうと思っています。
素晴らしいホテルに4連泊はよかったですね。
ゆっくり疲れをとりながらたくさんアップして
欲しいなあと勝手なこと思いますが、写真もtaeさんの文章も楽しみです。
お疲れがまだ残っていると思いますので無理しないでね。
風景写真は全然なかったのかなぁ~
農村風景でもあれば後でお願いします。
それから、10月後半に一部に数十年ぶりの洪水があったとか新聞で報じてましたが・・・
メールの件、ゆっくり急いで返信お願いします(^^)
前のサイゴンです。
商業都市で世界遺産もなくあまり見る所はありませんでした。
ショッピング、グルメ三昧と言った旅でした。
北部のハノイの方が見ごたえありそうです。
是非ベトナムにも行ってみてくださいね。
ウフフ・・・なんとか無事に帰ってきました。
よーく考えると、結構怖いところだったような(笑)
最初の日、絵ハガキで素敵な農村風景を見て
買わずに「私が撮ろう」なんて思っていましたが
それは今回洪水に見舞われた北部のハノイの方の
風景だったのです。郷愁を感じる風景は南部には
あまり見当たりませんでした。残念!
メール、ゆっくり急いでお送りいたしますね(笑)
素敵なコメントと、ご旅行の画像に
わくわくしながら拝見しています。
私もベトナムの知識は疎いのですがホーチミン市は
近代的な建物がたくさん立ち並んでいるのにはちょっと驚きました。
以前私も香港に行った時はクリスマスでもあったので大勢の人と車に圧倒されました・・
バイクの流れは凄いですね・・良くテレビでは見ますが実際に体験すると怖いくらいですね・・
taeさんたちの道路を渡る姿が目に見えてきます
旅のお疲れがでませんようにね
ホテルの中は寒いぐらい冷えていて、そこを出たり入ったりでしたから、結構体はびっくり状態だったようです。
夫とも話をしたのですが、若い人であふれてる街でしたが、中高年の女性がおしゃれして歩く姿をほとんど
みませんでした。
青春時代をベトナム戦争の最中に過ごした人々は
どうしているのでしょうね。
ホテルの中だけが一息つける場所でした。
乾季に入ったベトナムですが、あの湿気と暑さは
辛いものがあります。
雨季の暑さは・・・と考えただけで参ってしまいそうです。
治安もいい、少し問題はあってもすぐにお医者様にかかれる環境、
昨年行ったスペインでさえ、医療費が高額で
重い病気にかかったら、神に祈るのみ・・・と
現地のガイドさんが言ってました。
日本に生まれたことに、
心から感謝です。
ベトナム人の強い精神が読み取れます。
バイクの洪水信号がほとんど無い道。
エジプトも同じくでしたが日本の規則は、
高度社会でしょうか、
ベトナムに見習うこともあるようにも思いますね。
旅の続きたのしみです。
かなり強い精神を持ち合わせてると思いました。
バイクの洪水、かなり迫力のあるものでした。
バイクが車に変わったら・・・身動きがとれないでしょね。駐車場が一番の問題のようです。
エジプトに行かれたのですか?
あちこち諸外国に行った友人が「今まで行った中で
一番良いと思ったところ」がエジプトだそうです。
ただし、体力がないと行けない・・・と、言ってました。
海外旅行は体力のあるうちですね。
私も4年前、ホーチミン市に行きました。
アンコールワットと一緒のツアーでした。
とっ~ても懐かしく拝見しました。
バイクの洪水には、ビックリでしたネ
なんと一台のバイクに家族4人が乗って走っているのも見ました。
ベトナムの女性はホントにたくましくて、パワーがすごい
エネルギッシュで東南アジアへの旅行はいつも元気をいっぱいもらって帰ってくるような気がします。
それ生春巻き、おいしかったですよネ
果物は豊富だし、料理はヘルシーだし、満足! 満足!・・・だったのではありませんか!
それにリッチなホテル滞在で、まさしく癒しのベトナム旅行だったことと思います。
ベトナム戦争記念館にもいかれたのかな?
涙があふれ出て、よく見られなかった思い出があります。
又続きのお話、楽しみにしていますネ
ゆっくり、じっくりでいいですよ~
想像を絶する凄さでしたね。
今回の旅は日頃忙しく過ごしてる皆様なので、
美味しいものをいただきながらゆっくり過ごそう…というのが目的でした。
でもホーチミン市は商業都市、なかなかゆっくりとは
いきませんでした。
でもあのバイクの流れにも慣れて、後半は
少しだけ動き回りました。
でも残念ながらベトナム戦争記念館に行きませんでした。
ベトナム戦争が終わって30年、
今の若者は戦争を知らない世代、
でもエネルギッシュに逞しく生きてる様子は、ベトナム人魂をしっかり受け継いでるように
思いました。
ヘルシーな食材のお陰か、あの様に食べ歩いたのに、
体重があまり変わってないのです。
ラッキー
風邪で体調を崩され、その後を案じていました。
楽しい旅行だったようで、良かったです。
ベトナム・ホーチミン、たくさんの画像楽しませていただきました。
バイクの洪水、怖そうです!無事で何よりでした。
旅行の疲れが出ませんよう、休んでくださいね!
体がつらくって旅行どうしようかと思ったことも
ありましたが、出かける直前、大汗をかき、そのあと、すっきり抜けた感じでした。
お陰さまで、ベトナム旅行、楽しんできました。
でも、この歳になると、あの町中の喧騒はかなり疲れますね。
空気も汚れていたのか、目が痛くって・・・
体はあまり疲れませんが、目だけが疲れて、
記事のUPに時間がかかってしまいました。
戦争・枯葉剤など30年も経っているんですね。
見事に復興してバイクが凄い数でビックリ
画像が素晴らしく引き込まれて見入りました。
有難うございます。旅の疲れを癒してくださいませ。
此方も秋が深まってまいりました。ご自愛ください。
実は12月始め アンコール遺跡・ハロン湾
ベトナム人気の2都市ハノイ・ホーチミン7日間
と言うツアーに申し込んでるので貴女の写真を
心待ちにしてました
ベトナムの素晴らしい町並み等 楽しんで見せてもらってます
着いた時は むうっとした暑さだったとか12月に
入ればどうなんでしょうね
ここ2,3日歯痛で苦しんでるので旅行が
少し重荷になりかけてましたが あなたのブログで
楽しみになりました
ベトナム旅行に合わせるように、体調が回復して
良かったですね。
ベトナムと言うと、ベトナム戦争、ベトちゃん、
ドクちゃん と暗いイメージしか残っていませんが、
確かに、時々テレビなどで見る今のベトナムは変わりましたね。
多分行くことはないと思いますので、
tae様のご報告楽しみに見せていただきました。
まだ、続くのでしょうか?
それにしても、tae様は元気良いですよ。
私とあまり違わない年齢なのに、14時間掛けてのご旅行ですか。
普段でも良く動いているからでしょうね。
私は、今週、金、土との二日間、伊豆の温泉に行く予定です。
久しぶりにお友達と温泉に入ってお喋りできるのが
楽しみです。
お疲れさまでした。
ベトナム、ちょっと気になる国ですね。
きれいな画像に見入ってしまいました。
近代的なビルが建ち並び、とてもベトナムという印象からは想像できません。
このバイクの洪水、よく横断できますね。
かなり難しそうです。
ムゥ~~とした、湿った暑い夜・・・やはり気候はそうでしたか。
カラットしていたら、過ごしやすいでしょうに、そうもいけませんね。
それにしても、ご無事で何よりでした。
私も旅行した気分になりました。
ありがとうございました。
お元気に帰国され良かったですね。
ヴェトナム戦争は私たちの記憶の中にもハッキリと残っていますし・・・
どのように復興しているか?
私も興味があり、何度か友人達と旅行計画を立てましたが実行には至っていません。
仕事仲間が今から15年位前に、商社マンのご主人がベトナム支店の初代支店長と成り、彼女はハノイに付いて行きましたが、フランス領だったのでその面影影が残る街だったと聞きました。
ただ当時の生活状況は凄まじくて、メイド2人に門番、運転手を雇わなくてはならず、買い物も驚きの連続だったと聞きました。
あれからベトナムは脅威の復興をとげ、お洒落な小物類は日本の若い人々に人気となりましたね。
taeさんたちはホーチミン市の他にも足を伸ばしましたか?
今、タイのチェンマイに長期滞在しているご近所の友人ご夫妻はベトナムに2週間旅をして楽しんだようです。
彼女の感性にも合ったとても気に入った旅だったようでした。
taeさんは如何でしたでしょうか?
大国アメリカに勝った国なんですものね。
あの細身の体に粘り強い凄いパワァ~が潜んでいるのでしょうね。
バイクの洪水としか言いようがない、すごい数の
バイクであちこちから湧き出てくるようでした。
そんなパワをお伝えできたら良いのですが・・・
11月末から乾季にはいるようですので、
われわれが体験したようなスコールや、蒸し暑さは
ないかと思います。
今回は商業都市のホーチミン市だけでしたが
同じころ、北部のハノイ市は大雨で大変だったようです。
あまり怖いことには出会いませんでしたが、
添乗員さんの話では、貴金属などはあまり身につけない方がいいと言ってました。
円は使えませんでした。
ドルですと、どこでも使えます。
品物の表示もドルで表示されていました。
アンコールワットもいいらしいです。
ハノイはノスタルジックな街並みのようですね。
飛行時間7時間はヨーロッパ行きにくれべれば
楽です。
大いに楽しんで来て下さいね。
本当にラッキーでした。
ベトナムまでは7時間の飛行ですが、こちらから出かけるとなると、到着するまで14時間かかるのですから、結構大変ですね。
ホテルは冷えすぎるぐらいですし、そとは30度を
越してますので、そこを出たり入ったり・・・
快適な旅とは言えませんね(笑)
でも食べ物が美味しかった~~!
メタボな外人観光客(我々も含めて)
それにくれべて、本当にスリムなベトナムの人たち・・・
エネルギッシュですね。
元気をいただいて帰ってきました。
で、ついでに水曜から韓国に行ってきまーす。
でも、今は、ネモフィラさんの温泉旅行の方に
魅かれますね。
行かなきゃわからないあのバイクの凄さ!
かなり空気も汚れていました。
目がちくちくしましたもの・・・
かなり近代的な建物が立ち並んでいました。
街も小奇麗に掃除されていましたね。
食べ物も美味しいし、何と言っても物価が安い!
そういうことで、ホテルもちょっと豪華版になりました。
もうちょっと、ベトナムの写真が続きますので
ご覧いただけたら嬉しいです。
私も風邪とわかった時、長引くのを覚悟しました。
本当に辛い風邪でしたね。
ただただジーとして、モリモリ食べて、薬を飲んで
・・・本当に行く直前、大汗をかいて抜けました。
本当に行けてほっと・・・です。
3夫婦で行った今回の旅行、
ベトナム観光は添乗員付きのワンボックスカーを
5日間借りきってですから、あまり歩くことはなく、
体はありま疲れませんでした。
ただ、異様な蒸し暑さと、
バイクの凄さに圧倒され、神経的には疲れましたね。
行く時の飛行機の中は、若者でいっぱい・・・
今人気の所の様です。
何回かいけば、ベトナムの良さが分かるのでしょうが
今回は、商業都市のホーチミン市周辺でしたから
喧騒とした街の雰囲気しか印象に残っていません。
ハノイ、ハロン湾あたりに風光明媚なところがあるのかも知れませんね。
ただ、若者が、特に若い女性が一生懸命働いているのが印象てきでした。
あの蒸し暑さの中を・・・です。
大変な環境の中でもくもく働くベトナムの人たちを見て、アジアは間違いなく、これから世界を引っ張っていく・・・そんな思いでした。
もう1度行く機会があったとしたら、
ハノイの方に行ってみたいですね。
ベトナム話には聞いていましたが本当にバイクにはびっくり、
十分にベトナムの町楽しませて、もらいました。
日本はもうのびるだけのびてしまって、確かにこれから中国もすごいし、間違いなくベトナムも発展途上国ですね。
できました。
ベトナムの農村風景を描いていったのですが、
ホーチミン市は商業地帯・・・ビルもたくさん建ってるし、立派なホテルもたくさんありました。
もう何年かしたら、日本を追い越すのじゃないかしら!
パワーあふれるホーチミン市でした。