①現場の雰囲気
期日前投票する人が増えてきましたよね。投票者の1/10→1/3になったとか。
始まった頃は、投票日に投票するべきで、投票できない理由がある人だけ
期日前投票できるってスタッフ意識を感じましたが、
流行病のおかげで、むしろ期日前投票を推奨する雰囲気をスタッフから感じるようになりました。
②民意
自民党が安定多数ということは、自民党を立て直すのが民意なんでしょう。
自民党の失敗より野党の反日スパイ活動のほうが危険だと若者こそ理解している。
集合知って絶妙ですね。やっぱり集合知を尊重する選挙システムが大事ですね。
ドミニオン操作はダメ絶対。
③マスコミの分析
願望と分析は分けて書いて欲しかったです。
調査の仕方も時代遅れと言うか、出口調査で嘘言うひともいるし、時間帯でも年齢層の傾向変わるからね。
電話回答も偏るからね。
TV局は特に軒並み全部外したそうですが、偏向報道とか情報操作だと疑われないように改善して頂けたら嬉しいです。
(今回は朝日新聞と共同通信はほとんど当てていたそうです。朝日新聞とテレ朝は、出口調査にネットアンケート補正かけて発表していたとか)
④太田光
彼にはマナーが無いから選挙特番で政治を語って欲しくない。
他の紳士な芸人のほうが良いです。小藪さんとか、おぎやはぎとかね。
⑤汚沢が導入した小選挙区制と比例復活は廃止。