世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ブラジル:国軍が致死力を伴う武力行使に大きな自由裁量を設けた

Brazil: Armed Forces Set Wide Leeway on Lethal Force

Rules for Rio Deployment Allow Unjustifiable Killings

ブラジル:国軍が致死力を伴う武力行使に大きな自由裁量を設けた

リオ派遣部隊の規則が不当殺人を認めている

(March 29, 2018) – The members of the Brazilian Armed Forces deployed in public security operations in Rio de Janeiro operate under rules that allow unacceptably broad leeway for the use of lethal force, Human Rights Watch said today.

(2018年3月29日)-リオデジャネイロでの治安活動に派遣されたブラジル国軍の部隊員が、致死力を伴う武力行使に受け入れ難い大きな自由裁量を認めた規則の下で活動している、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は述べた。

The rules of engagement permit soldiers to use lethal ammunition, “as a last resort,” when there is “a serious threat against their own physical integrity or that of third parties, against facilities and/or against material goods that are essential to the fulfillment of the mission.” In contrast, the UN Principles on the Use of Force and Firearms by Law Enforcement Officials only allow the deliberate use of deadly force, when strictly unavoidable, to protect life, and never to prevent property damage. The UN Principles are an authoritative statement of the restraint that should apply to any law enforcement activity in Rio, regardless of what uniform security forces wear.

交戦規則は兵士に、「自ら又は第3者の身の安全と、任務遂行に必要不可欠な施設又は物資に対する、重大な脅威が存在する場合」、「最後の手段として」、致死力を伴う武力行使を認めている。それと対照的に「法執行官による武力および銃火器の使用に関する国連基本原則」は、致死力を伴う武力の意図的な行使を、人命を守るために不可避である場合に厳しく限定して認めており、財産への損害を防ぐためには認めてない。この国連原則は、治安部隊の所属に拘わりなく、リオでの如何なる法執行活動にも適用されるべき、抑制(自制心)に関する権威ある声明である。

“The armed forces have set up rules to use lethal force in Rio de Janeiro that might make sense if they were at deployed to combat, but that is not the case in Rio,” said Maria Laura Canineu, Brazil director at Human Rights Watch. “The armed forces have been called into Rio to act as police, and should abide by the same rules that bind the police forces.”

「国軍は、戦闘に派遣されたと思ってしまうような規則を作り、リオデジャネイロで致死力を伴う武力を行使してきましたが、リオにそれは当てはまりません」、とHRWブラジル局長マリア・ローラ・カニヌーは語った。「国軍は警察として活動するために、リオに呼ばれたのですから、警察に拘束力を持つのと同じ規則に従うべきです」

Under the vaguely-worded rules of engagement, issued by the Joint Chief of Staff of the Armed Forces in July 2017, the armed forces could deliberately kill a person who is causing damage to a barracks or an army vehicle, even if nobody is inside.

国軍の統合参謀本部が2017年7月に出した、曖昧な語句で綴られた交戦規則のもと、国軍は誰も内部にいなくても兵舎や軍用車両に損害を与えている人物を、意図的に殺害できる。

In July 2017, President Michel Temer ordered the deployment of the armed forces to improve security in Rio de Janeiro. On February 16, 2018, Temer went further and gave the armed forces command over all police forces in Rio de Janeiro and its prison system, after decreeing a federal intervention to restore public security in the state.

ミシェル・テメル大統領は2017年7月に、リオデジャネイロの治安回復に向け、国軍の派遣を命令、2018年2月16日には更に進んで、同州の治安回復に向け連邦の介入を命じた後、リオの全警察組織とその刑務所に対する指揮権を国軍に与えた。

The Defense Ministry’s guidelines about the deployment of troops in public security operations clarifies those are not war operations and that the military should develop rules of engagement for each operation for the “restricted” use of force.

治安回復活動での部隊派遣に関する国防省のガイドラインは、戦闘活動ではなく、それぞれの活動で武力を「制限的」に行使するよう求める交戦規則を、軍は作成しなければならない旨明確にしている。

João Paulo Charleaux, a reporter from Nexo news site, reported on March 28, 2018, on the difference between the July 2017 rules of engagement and international standards. In response to Charleaux’s questions, the office of the Joint Chiefs of Staff said that the UN Principles provides “general guidelines” that the UN uses as the basis to establish other rules of engagement, “depending on the circumstances of the UN Mission.”

ニュースサイトNexoの記者、ジョアン・パウロ・シャルオーは2018年3月28日に、2017年7月時点の交戦規則と国際的規範と違いに関し報道した。シャルオーの疑問に応えて統合参謀本部事務所は、国連が他の交戦規則を確立するための基盤として使う、「一般的なガイドライン」で、「国連ミッションの状況に寄る」、と述べた。

“The armed forces explanation for these rules of engagement makes no sense and military personnel should not be given such a dangerously broad license to kill,” Canineu said. “They are in Rio to tackle crime, not to fight a war.”

「問題の交戦規則に対する国軍の説明は理にかなっておらず、人を殺害するというような危険で広範な許可証を、軍人に与えてはなりません」、と前出のカニヌーは指摘した。「彼らは犯罪に取組むためにリオに居るのであり、戦争のためではありません」

The armed forces rules of engagement would give much more leeway to its members to use firearms than to military police officers – the state force that patrols the streets in Brazil – who participate in the same operation.

国軍の交戦規則は、ブラジル国内で街頭をパトロールする州の部隊、憲兵隊員によりも、国軍部隊員に銃火器を使用する大きな自由裁量の余地を与えている。

An October 2015 ordinance issued by the general commander of the military police of Rio de Janeiro establishes that officers can only use their firearms in two circumstances: in self-defense or defense of a third party, and when a suspect resists arrest with a firearm or “a potentially-lethal instrument.”

リオデジャネイロ憲兵隊総司令官が2015年10月に出した命令は、憲兵隊員が2つの状況、正当防衛または第3者保護と、容疑者が銃火器や致死力を伴う可能性のある器物で逮捕に抵抗した場合にのみ、銃火器の使用が可能である旨を定めている。

The ordinance also forbids warning shots, stating that they are a crime under Article 15 of Law 10,826/2003, which punishes with up to four years in prison those who shoot at random in populated areas. In contrast, the armed forces rules only allow soldiers to take warning shots, but state that they should take them, “if possible.”

その命令はまた、警告射撃を禁止し、法律10,826/2003,の第15条のもとで、警告射撃を犯罪とし、居住地域で無差別に発砲した者を4年以下の懲役に処すと定めている。それと対照的に国軍の規則は、兵士による警告射撃を認めるばかりでなく、「可能な場合」には、それを行わなければならないと定めている。

The rules by the military police and the armed forces also differ regarding procedures before opening fire. Military police officers must first identify themselves as police “in all cases.” Second, officers must give a clear warning before shooting, with enough time for the person to understand it, as long as giving the warning does not pose an “undue risk” to the officers or someone else. These requirements are necessary to ensure that law enforcement activity is rights-respecting, and does not result in unlawful and unjustifiable killings.

憲兵隊と国軍による規則はまた、発砲する前の手続きに関しても違っている。憲兵隊員は、「全ての事例において」、最初に自らを警察と名乗らなければならず、2番目には、警告を発することが憲兵隊員又はその他の者に「過度の危険」をもたらさない限り、対象人物がそれを理解するのに十分な時間の猶予を持って、発砲する前に明確な警告を発さなければならない。そのような前提条件は、法執行活動が権利を尊重し、違法で不当な殺人に終わることのないよう保証するのに必要である。

The armed forces rules do not include a requirement for soldiers to identify themselves. The action listed range from warnings and employing less lethal weapons, to the use of lethal force, but the rules state that that progression should be followed only “whenever possible,” opening the possibility that in some cases soldiers could open fire without warning.

一方国軍の規則には、身分証明を兵士に義務付ける規定が盛り込まれていない。そこに掲げた活動は、警告と致死力を伴わない武器の使用から、致死力を伴う武力の行使までに及ぶが、その進展は「出来る限り」という要件にのみ従えばよく、兵士が様々な事例において警告なしで発砲できる可能性に道を開いている。

Human Rights Watch has documented many cases in which military police opened fire in Rio de Janeiro without following their own directives. In this context, it is even more important to reinforce the rules and to apply them to all personnel, not to dangerously undermine them.

HRWは、憲兵隊がリオデジャネイロで命令に従わないまま発砲した、多くの事例を取りまとめてきた。その文脈で一層重要なのは、規則強化と、それを全要員に適用し、危険なほどにそれを損なわないことだ。

The July 2017 rules also state that “whenever possible, operations must be filmed and/or photographed to identify people who break the public order and to show the correct behavior of the troops to the justice system and public opinion, when necessary.” The rules do not state what would happen if the recordings show the behavior of troops is not “correct.”

2017年の規則はまた、「必要な場合、治安を乱した者の身元を特定すると共に、部隊の正しい行いを司法制度と世論に示すために、活動を出来る限りビデオ録画及び又は写真撮影しなければならない」、と述べているが。その映像に「正しくない」部隊の行為が写っている場合に、どうするのかについて規則は明言していない。

“Under the current norms, a police officer who shoots someone in unjustifiable circumstances can and should be punished, whereas a member of the armed forces who does the same while participating in the same operation would be left untouched,” Canineu said. “The armed forces are simply trying to ensure privileged treatment for its members deployed in Rio and avoid accountability for excessive use of force.”

「現行規範のもとで、不当な状況下で誰かに発砲する警察官は、処罰されるべきで、それは可能であるのに対し、同じ活動に参加して同じことをした国軍構成員は放置されます」、と前出のカニヌーは指摘した。「国軍は、リオに派遣された自部隊員への特別扱いを確保し、過度な武力行使への責任追及を避けようとしているだけです」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事