世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ クラスター弾禁止条約への抜け穴を許さない

クラスター弾禁止条約への抜け穴を許さない

クラスター兵器を使用しての支援を禁止するべきだ

(Washington, DC, June 23, 2009) – Countries that have signed the new treaty banning cluster munitions should not in any way facilitate the use of this weapon, even in joint military operations with allies that have not joined the treaty, Human Rights Watch said today in a new legal analysis. Some signatories, particularly military partners of the United States, have promoted a contrary interpretation that threatens to undermine the ban.

(ニューヨーク2009年6月23日)-クラスター弾を禁止する新条約に署名した国々は、新条約に参加していない同盟国との共同軍事作戦においても、決してこの兵器の使用を推進するべきではない、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは新しい法律分析で述べた。署名国の一部、特に米国の軍事的パートナーが、クラスター爆弾禁止条約を台無しにしかねない正反対の解釈を進めてきている。

In the 19-page paper, “Staying True to the Ban on Cluster Munitions: Understanding the Prohibition on Assistance in the Convention on Cluster Munitions,” Human Rights Watch debunks an argument that the treaty permits certain forms of assistance during joint military operations. Countries such as Australia, Canada, and the United Kingdom have made such an argument. The 2008 Convention on Cluster Munitions explicitly prohibits providing any assistance with these deadly weapons.

19ページの研究論文、「クラスター弾禁止の真意に留まる事:クラスター爆弾禁止条約におけるクラスター弾の支援使用を禁止する解釈」は、「条約が共同軍事作戦の際における特定支援形態でのクラスター弾の使用を認めている」という議論の嘘を暴いている。オーストラリア、カナダ、英国のような国々がその様な議論を展開しているが、2008年クラスター爆弾禁止条約はこの殺人兵器でのどのような支援をも明確に禁止している。

“If wide loopholes are read into the convention, signatories could effectively load and prime the gun, so long as they didn’t pull the trigger,” said Bonnie Docherty, Arms Division researcher at Human Rights Watch. “States should resist political pressure from allies, including the United States, to weaken this strong treaty.”

「もしこのような大きな抜け穴が条約に読み取れるなら、署名国は、引き金を引かない限り、実際上銃に装薬して信管を付けておける。」、とボニー・ドハティ(Bonnie Docherty)、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、兵器部調査員は述べた。「各国は米国などの同盟国からの、この強い条約を弱める政治的圧力に抵抗しなければならない。」

Human Rights Watch called on signatories to the convention to understand the prohibition on assistance as broad and absolute. They should pass implementation legislation, develop domestic policies and practices, and issue national interpretive statements supporting this understanding, Human Rights Watch said.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは同条約への署名国に、支援使用での禁止を広範で絶対的なものとして解釈するよう求めた。署名国は実施法令を成立させ、国内的政策と実務規則を作成し、その解釈を支持する「国の解釈はこうだ」という声明を発するべきである。

Article 21(3) of the convention allows states parties to engage in joint military operations with non-states parties that might use cluster munitions, but Article 1(1)(c) prohibits states parties from assisting non-states parties with acts banned by the convention.

条約の第21条3項は締約国に、クラスター弾を使うかもしれない非締約国との共同軍事作戦を行うことを求めているが、しかし第1条第1項C号では締約国に、条約で禁止されている行為で非締約国を支援する事を禁じている。

The Human Rights Watch analysis says that the two provisions should be understood as compatible, allowing military cooperation but not when that would entail facilitating the use of cluster munitions. Under the reading some states are promoting, however, it is conceivable that states parties could participate in planning an attack in which a non-state party used cluster munitions, allow foreign stockpiles on their territory, provide security for stores of the weapons, refuel vehicles transporting cluster munitions, provide transportation of cluster munitions to the battlefront, identify the targets for cluster munition attacks, or even call in the strikes.

共同軍事行動を認めるものの、クラスター弾の使用促進は認めないという様に、2つの規定は矛盾のないように解釈されるべきである、とヒューマン・ライツ・ウォッチの分析は述べている。しかしながら、幾つかの国々が進めている解釈のもとでは、非締約国がクラスター弾を使う攻撃を計画するのに締約国が参加すること、自領土内に外国軍隊のクラスター弾備蓄を締約国が許すこと、当該備蓄兵器への警備を締約国が提供すること、クラスター弾を輸送する車両に締約国が給油すること、前線へクラスター弾を締約国が輸送すること、クラスター弾を使用しての攻撃目標を締約国が特定すること、若しくは、クラスター弾を使用しての攻撃を締約国が要請すること、などは可能であり考えられる事態となってしまう。

“This interpretation just doesn’t make sense,” said Docherty. “It flies in the face of the treaty’s object and purpose, which is to eliminate cluster munitions and the terrible harm they do to civilians. It also makes other provisions of the treaty incoherent, such as the groundbreaking duty on each state to discourage others from using the weapon.”

「この解釈は全く支離滅裂である。」、とドハティは述べた。「クラスター弾とそれが民間人に及ぼす恐ろしい危害をなくそうという、条約の主旨目的に逆行するものである。またその解釈は条約の他の条項、例えば当該兵器の使用を他国に思い留めさせるようにという、締約各国に対する画期的な義務規定などを、つじつまの合わないものにしてしまう。」

The Convention on Cluster Munitions absolutely bans the use, production, transfer, and stockpiling of cluster munitions. These large weapons carry dozens or hundreds of smaller submunitions that endanger civilians both during attacks and afterward. The convention also requires states to destroy stockpiles of cluster munitions within eight years, clear their territory of unexploded submunitions within 10 years, and provide assistance to victims.

クラスター爆弾禁止条約は、クラスター弾の使用、製造、移動、備蓄を全面的に禁止している。この大型兵器は数十若しくは数百のより小型の子弾を運び、民間人を攻撃時そしてその後も危険にさらす。同条約は又、締約国に8年以内に備蓄していたクラスター弾を廃棄し、10年以内に不発子弾に汚染されている地域から不発弾を除去し、被害者への支援をすることを義務付けている。

The convention was negotiated in Dublin in May 2008 and opened for signature in Oslo in December 2008. There are currently 98 signatories to the convention, 10 of which have ratified. It will enter into force six months after the 30th ratification is deposited. Twenty of NATO’s 28 members are signatories, including Canada, France, Germany, and the United Kingdom, as are Australia and Japan. They are among the states that have expressed the greatest concern about the effect of the convention on joint military operations (interoperability) with non-signatories such as the United States.

同条約は2008年5月にダブリンで交渉され、2008年12月にオスロで署名式が開催された。現在98カ国が条約に署名し、内10カ国が批准した。批准国が30カ国に達した後の6ヵ月後に発効する予定である。北大西洋条約機構(NATO)加盟28カ国の内、カナダ、フランス、ドイツ、英国など20カ国、そしてオーストラリア、日本なども署名している。署名した各国は、米国のような非署名国との共同軍事作戦における(相互運用)、同条約の効果について最大の懸念を表明した国でもある。

Human Rights Watch also calls on all states to sign and ratify the Convention on Cluster Munitions as soon as possible.

クラスター爆弾禁止条約に全ての国が可能な限り速やかに署名・批准するよう、ヒューマン・ライツ・ウォッチは又求めている

The Human Rights Watch paper is being released just in advance of a conference in Berlin (June 25 and 26) that is the first meeting to which all signatory states have been invited since the Signing Conference in Oslo in December 2008.

ヒューマン・ライツ・ウォッチの研究論文は、2008年12月オスロでの署名会議以来、署名国全てが招待された最初の会議である、ベルリン(6月25日26日)での協議会に先立って公表されたばかりである。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事