goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに~徒然の書~

心に浮かぶ徒然の書

コロナワクチンの接種に思う

2021-04-22 02:43:25 | 随想

コロナワクチンの接種に思う

世界のいずこの国にも、高齢者を対象にワクチンの接種を始めているようだが・・・・

これは高齢者が感染すると重症化する危険性を防ぐための老齢者保護、と考えるのが素直な考え方であるのだろう。

ところが世界で実施されている高齢者へのワクチン接種では多くの事故が報告されているのを考えると、

高齢者優遇とばかりはいっていられないような気がする。

要は新規ワクチンの急造過程での欠陥による事故の実験台と考えることは考えすぎだろうか。

高齢者は体力的に抵抗力が衰えているから不都合があればすぐにそれが現れてくる。

それを見極めるためにはある程度の人体実験が必要でもあろう。

その先兵が高齢者だという事である。

世界中何処の国でも、もう用のなくなった老齢者に死に際に世の役に立ってもらおうという考えは同じようではある。

2021/01/17 — ノルウェーでは ファイザーとビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチン接種を受けた後に死亡した高齢者の数が推計29人に増え、

基礎疾患のある高齢者にとっての安全性について懸念が高まっている。

 

厚生労働省は、4日前に新型コロナウイルスのワクチンを接種した60代の女性が1日、死亡したと明らかにしました。

 

この様な記事がネットを賑わしている。

ワクチン接種に関しては、人それぞれの人間性が垣間見えるところが非常に面白いが、

こんな生き物なら世の中に居てほしくはないと思うような生き物も数多く生きている。

人間という生き物もその本性を間いま見せる一コマもある。

ついこの前、ワクチンの接種で死ぬことはないのかという質問に対して、死ぬことのない薬なら不老長寿の薬だなどといったとぼけた輩がいる。

世の中を斜めにしか見ることのできない哀れな野郎だと思ったものだ。

そんな輩はこの世に必要はない。

それと人間という生きものが信用できない生き物であることをつくずくと感じたのは、

このような世界中で多くの人が待ち望んでいたワクチン接種にまで、

他人をだまして銭をせしめようとする不愉快な人間という生き物が跋扈しているという事である。

この様な輩はこの世の中には必要のない生き物、江戸の時代にはこの世の中に必要のない生き物は死罪になった。

現代においても、何もこのような生き物に情けをかける必要もない。


1900人を目指したワクチン争奪戦八王子

2021-04-05 22:10:49 | 随想

1900人を目指したワクチン争奪戦八王子

こんなもの書くつもりもなかったが、報道は1時間半も持ったと言って言いるから書いてみる気にたのだが・・・

八王子のワクチン予約一時間半で停止の報道も、あれは嘘の報道。

9時からネットでつないでいたが全くつながらない状態、

28分後につながったら満杯になったから四月の接種予約は終了したの表示が示された。

八王子が嘘をついたのか報道関係者の取材不足かは知らないが、

八王子の65歳老いぼれは9万人以上、接種受付人員は二か所の接種会場で1900人分しかない。

ネット以外電話予約も含めて、ネット上では30分持たずに満杯。

宝くじの末等当選者より率が悪い。

一時間半後だなどとは真っ赤な偽りそんなにのんびりしたものではない。

誰もが目の色変えて殺到した光景が目に浮かぶ。

という吾も5分ぐらいの間に三回チャレンジしたが全くつながらず、予想通りと思ってはいたが・・・・

それで28分後再度試して、つながったら、四月の受付は終了いたしましたの表示がなされた。

その時、時計を見たら9時28分であった。

この時計一秒とは狂っていない。

二つの時計が時分秒とも全く同じ時間を指していた。

1時間半で満杯などは全くの誤った報道。

人々のコロナに対する恐れは絶大なものとつくづくと感じた次第である。

1900の座席を目指して9万数千人が殺到すれば、そうなるのは目に見えている。

行政も罪なことをするものだとつくづく感心したものである。

ニーチェに言わせればそれがルサンチマンだよっていうかもしれない。


都合のいい人権という言葉~責任逃れに最適な~

2021-03-25 11:29:59 | 随想

 

24日、東京都内では今月に入って最も多い420人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され増加傾向が続いています。

このうち家庭内で感染したのは122人でした。100人を超えたのは2月11日以来で、都の担当者は「家庭内にウイルスが持ち込まれると広がりを防ぐのは難しい。

いま一度、持ち込まないように注意してほしい」と話しています。

 

東京都は24日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて420人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

 

PCを操作してるとこんなニュースが飛び込んできた。これは感染者が自宅療養などという安易に放置された結果以外の何物でもない。

昔、法定伝染病というのがあって、これに罹患すると有無を言わせず隔離されたもので、その家庭などは徹底的に消毒された。

コロナ罹患者を隔離する必要があるのはこれまでの経過を見ていれば一目瞭然であろう。

自宅療養などというものを認めるから家庭内感染などというものが起こるのであって起こらない方が奇異なのである。

部屋を別に白などとまことしやかに宣う馬鹿もいるが、日本の過程状況を考えるとこのような安易な発言は出来ないはずである。

こんなことを認める責任はどこにあるか、考えずともわかるであろう。

人権の問題だなどとまことしやかに言っているようだが、では感染させられて死亡したものの人権はどうなる。

それが一家の働き手であったらその一家は全滅であろう。

90歳や100歳のものが罹患するのは、おそらく家庭内感染によるものであろう、彼らが外出する訳もなし、それ以外は考えられなかろう。

人権の問題などというが、政治屋たちは戦後これまで、如何に多くの人権を無視してきたか判例を調べるまでもなかろう。

己らにとって不利なものは、人権など無視は当たり前と考えてきた。

コロナに限って人権をしたり顔に持ち出すなど笑止の沙汰だ。

罹患者すべてを収容する施設確保云々は単なる言い訳に過ぎない。

如何に金が罹ろうと、企業保障でばら撒いた金額と比べると微々たるものでしかない。

そしてこんな時期に、オリンピックの聖火がスタートしたなどという。

これはオリンピックを開催することを前程としたものであろうが、この時期オリンピックなど開催して日本を全滅させる気でいるのだろうか。

日本の防疫体制など全く子供だましの様なチャチなものでしかなかろう。

オリンピックなど開催しようものなら外国のコロナを大量に国内に持ち込まれることは目に見えている。

外国のコロナが大量に国内に持ち込まれることは目に見えている。

そして今、下げ止まりだなどと騒いているが、現在のコロナ対策では至極当然な事である。

自宅療養者の家族は発病していないとしても、外に出ることはコロナをばらまいていることに変わりはない。

コロナは様々なものに付着し生き続けていると言われていることが事実だとすれば・・・

結論としては、軽症であろうが重傷であろうが感染者はすべて隔離する以外コロナを撲滅することは出来ない、特効薬でも出現しない限り。

ワクチンなど全くあてにはならなかろう、コロナウィルスは容易に変容すると言われているのが事実とすれば・・・・

コロナは立派な伝染病である、伝染病対策は隔離するに限る。

それ以外は拡散を防ぐ法はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


人間っていう生き物、それほど信用できますか?

2021-01-16 12:20:43 | 随想

コロナが猛威を振るっている。

外国と比べると、日本の場合まだ幾等かましなようではあるが・・・

だが日本よりもっと沈静化させている国もある。

緊急事態宣言だとか言って、様々な制限を付しているが、企業に加えた制限で、またぞろ企業保障などという、

厄介なものを行っているようであるが、その保証は巡り巡って国民の負担になる。

緊急事態とは言え、なぜに国民が企業利益を保証しなければならぬ。

様々な負担を追うのは企業に限らず、国民自体も多いなる負担を追っているのである。

このコロナの治療に関して、自宅療養などという面妖なものを認めていることが、問題なのである。

自宅療養を認められたものは、軽症者に限るであろうことは誰にも判断が付く。

この自宅療養者が軽症者であるだけに、ただの軽い風邪ぐらいに考えて、安易に外出しないと誰が保障する。

この自宅療養者が人と接触したり、店舗に入らないと誰が保障する。

自宅療養者が完治するまで家から一歩も出ないと誰が保障する、行政がそれを監視し指導する処置を取っているというのだろうか。

人間という生き物それほど信用できますか。

外国で、働き手が罹患したとき部屋から一歩も出ることなく、完治まで耐えたという話を聞いている。

感染者の多くがそうであっても、それほどの人がいることは、すべての人に当てはまるわけではない。

中には安易に考えている者も数多いだろう。

日本で、自宅療養者が何千人、何万人いるのだろうか。

一つの市でさえも数百人存在する。

それらの人々がどれほど真摯に行動しているか、国民には全く見当がつかない。

この拡大傾向にある一端は、この中の不心得者に起因している可能性がないだろう

か。

自宅療養者が、完治するまで真摯に、治療に専念し、人との接触はもちろん、外出などしないと保証できますか。

もう一度言う、人間っていう生き物、それほど信用できますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一富士二鷹三茄子~

2021-01-05 08:46:38 | 随想

一富士二鷹三茄子~

年が明けてはや四日が過ぎ去ってしまった。

暮れから新年にかけてコロナに踊らされた、なんとも不快な年明けではあった。

みんなどの様な初夢を見たのだろうか。

初夢でよく言い慣わされているように、日本では何事につけ富士が一番の様である。

富士と鷹はなんとなくわかるとしても、茄子が出て来るとは意外感がある様な気がするのだが、

これとて「為す」「成す」に通じているのかも・・・・

尤も、茄子は意外な所にひょいと顔を出すことがある。

秋ナスは嫁に食わすな~~などとね。

この後続くとすれば、諸説があるのだが~四扇五煙草六座頭が一般的かもしれない。

まあこんなことを言い出すのは江戸のころからであったのだろう。

江戸の庶民というのは意外と機知にとんだ頭を持っていたのかもしれないね。

今の人間どもにはそんな余裕は見られられそうもないし、そんなことを考える頭はなかろう。

江戸のころの政治はおそらく現代の政治ほどひどいものではなかったろうが、それでも心に余裕を持っていたのだろう

現代の人間どもの江戸の庶民に習って、少しは余裕のある頭を持ってほしいものだとは思う。

江戸の庶民は宵越しの金など貯えられるほどの収入もなかったが気持ちにはゆとりがあったのだろう。

金を奪取することばかりが人生ではなかろう。

果たして初夢に富士を見たという人はどれほどいるのかなあ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー