
最近はオーダーメイドで世界でたった1つのカバンを作ってくれる、「全国を旅するカバン屋さん」として認知度が上がってきたのでしょうか。
先月には東京の外資系生命保険の東京支社さんから「知り合いにお宅のバッグを見せて頂き、お話を聞いて、是非カバンを見たいので来てもらえませんか?」とのご連絡を頂き、関東出張に合わせ訪問する予定を立てました。
詳しくお話をお聞きすると、「支社の朝礼でご紹介しますので、全国での体験などのお話を少しして頂き、そのあと別にブースを儲けますのでそちらで皆さんからのオーダーを受けてもらえませんか」とのこと。
人数も興味のある方が結構いらっしゃるとのことで、私一人では対応出来ないと考え、急遽、広島から製作管理を担当している妻に上京してもらうことになりました。
11月3日は文化の日で休日ですので静岡駅で待ち合わせ、時間つぶしと女房孝行のつもりで三保の松原に行きました。

その日は八王子の娘宅に泊まり、翌朝ご指定の場所に行ってびっくり。
大企業の本社が林立するビルの7階でした。

間違ってVIP専用の入り口から車を入れましたが、問題は起きず、優しく地下駐車場に案内頂きました。
ご挨拶後、次々に来られる皆様の営業スタイルや、収納物の大きさなど色んな状況をお聞きしながら、ご希望に沿うバッグはどのようなものかを考えながら提案させて頂きました。
お話をしていると、皆様、ご自分のご活躍場面を想像されるようでどんどんテンションが上がっていくのが分かります。
私も成功された方の全国の皆様の活動状況や意識などを時折交えてお話して喜ばれます。
午後のお弁当をブースで頂きながら、何気なくスマートフォンを見ると私たちの様子がすでにフエイスブックに紹介されており、更に出張を知らないはずの息子がお礼のコメントをしていたのにも驚きました。
情報の動きは早い時代なんですね。
呼んで下さった皆様本当にありがとうございました。しっかり考えながら製作依頼のバッグを作って参ります。
7日は大手生保関係の会社からの販売展開のお話を頂き、ネット販売の打ち合わせに中央区に行きました。すでにぼちぼちではありますが、ご注文も入っていました。
明日は呼んで下さった銚子市まで参ります。
その後、木曜日は蒲郡、金曜日は姫路の型押し会社に打ち合わせに寄り、広島に土曜日に帰ります。
お仕事のやる気を伸ばし支えるオーダーメイドバッグの発注でテンション上げて下さる方が増え、社会の万一を支える皆様のご活躍が成功しますように。