大変ご無沙汰しました。
元気?!
生きてる?!
何で更新しないの?!
上記の様な連絡沢山頂きました。
いや~本当に色々な意味でバタバタセイジンだったのです・・・
さて2ヶ月振りの日記は「復活!」
3月2日に我校で「Ensemble Archi」による音楽鑑賞会は大好評♪
無事7年目の教師生活もこの行事が終わると卒業、修了式で一段落。
4月からは8年目の年度が始まり早半月!
先週から本格的に授業も始まりました。
無事にスタートが切れてホッとしたのか
昨晩熱が38.6℃まで急上昇!!!
汗だくでTシャツ3枚着替えて朝を迎えました。
食事はしめじと人参、生姜入りの卵粥に生姜湯!
この生姜湯が効きました!!!
昼には「復活!」
そしてこれまたご無沙汰してしまった
ヴァイオリンのレッスンも無事「復活!」
色々ご迷惑をお掛けした方々も沢山ですが・・・
感謝でいっぱいのタバタセイジンでした♪
でしたでした。
元気?!
生きてる?!
何で更新しないの?!
上記の様な連絡沢山頂きました。
いや~本当に色々な意味でバタバタセイジンだったのです・・・
さて2ヶ月振りの日記は「復活!」
3月2日に我校で「Ensemble Archi」による音楽鑑賞会は大好評♪
無事7年目の教師生活もこの行事が終わると卒業、修了式で一段落。
4月からは8年目の年度が始まり早半月!
先週から本格的に授業も始まりました。
無事にスタートが切れてホッとしたのか
昨晩熱が38.6℃まで急上昇!!!
汗だくでTシャツ3枚着替えて朝を迎えました。
食事はしめじと人参、生姜入りの卵粥に生姜湯!
この生姜湯が効きました!!!
昼には「復活!」
そしてこれまたご無沙汰してしまった
ヴァイオリンのレッスンも無事「復活!」
色々ご迷惑をお掛けした方々も沢山ですが・・・
感謝でいっぱいのタバタセイジンでした♪
でしたでした。
3月は年度末でバタバタして、4月は年度初めでバタバタですよね。
体調を崩さないように、栄養をしっかりとってくださいね☆(ノ´∀`*)
今日久々に、音大の同期で集まってブラスの合わせをしました。
来年の6月にコンサートを開く予定なので、ぜひぜひ聴きにきてください。
タイトルを見て、一瞬、マーラーの「復活」をやったなら
呼んでくれよ~聴きに行ったのに!て思いました。
全然違いましたね。。。
でも「復活!」って良い!
マーラーの「復活」も良い♪
皆さん演奏会あったら連絡して下さい。
掲示板に書き込みも大歓迎♪
先生8年目って、時がたつのは早いですね。
演奏もしてますか?機会があったら是非聞きに行きたいです♪
昨年は31回本番♪
演奏しまくってました!
どっちが本業?!と良く言われたものです・・・
夏にN田先生に振ってもらってる
僕らの合奏団Ensemble Archiの公演があるよ♪
もし戻って来てるようなら是非♪
でも万年元気のタバセンでいなきゃ♪
頑張ります♪
演奏会も是非♪
あまり無理はしないでね、お互いもう若くないんだし。うふふ。